今日も今日とて図書館へ……
そして今日もキーボードうるさいと言われてしまった、しょぼ
うわ昨日と同じ人だ、いい大人が平日朝っぱらから毎日何しに図書館なんて来てるんだ(おまいう)
でもすみませんでした。
そんなわけで静音キーボードを買わないといけない感じに…
コスト削減(電力)の為に図書館に行っていたというのに
勿論作業効率もあるけど置いといて…
安くても二千円くらいしちゃうんだなあ、千円とかのは本当に静音なんやろか……
それ行ったら二千円のだって本当に静音なんやろか、ってなるけどね。
五千円との性能の違いは、無音になるとかなの?(笑)
PR
この記事にコメントする
ワークスペースって仕事するとこよね?
えー?!一般的にコワーキングスペースって場所によってはビジネス通話とかWEB会議とかしてる人も居るようなイメージなんだけど…。キーボードの打鍵音くらい許されて欲しいね
どんな感じの設備なのか分からないけど、図書館の人に確認してみたら?静音キーボードっても本当に音がしないのは万単位の値段するし、2000円くらいの買ってそれでもうるさいって言われてしまったら勿体ないしそういう人ってしつこく言ってきそう
そのスペースの使い方について、施設の人に相談するのが一番なような。
がんばれー
どんな感じの設備なのか分からないけど、図書館の人に確認してみたら?静音キーボードっても本当に音がしないのは万単位の値段するし、2000円くらいの買ってそれでもうるさいって言われてしまったら勿体ないしそういう人ってしつこく言ってきそう
そのスペースの使い方について、施設の人に相談するのが一番なような。
がんばれー
Re:ワークスペースって仕事するとこよね?
コメント有難う! 返信しわすれていました…ごめん…
応援ありがとう~自分ではそんなにうるさい音という気がしていないので、本当になんでやねんと言う気持ちです。
うちの市の図書館て、線路脇にあるから、しょっちゅう電車や新幹線の通る音が響いてるんだけど、それは気にならんのかいな、と思ったりしてます。
あと共有スペースから打鍵音が聞こえてくると、今日あの人はいないみたいね…よかったね…て思ったり(笑)
応援ありがとう~自分ではそんなにうるさい音という気がしていないので、本当になんでやねんと言う気持ちです。
うちの市の図書館て、線路脇にあるから、しょっちゅう電車や新幹線の通る音が響いてるんだけど、それは気にならんのかいな、と思ったりしてます。
あと共有スペースから打鍵音が聞こえてくると、今日あの人はいないみたいね…よかったね…て思ったり(笑)