母のキャッシュカードが行方不明となり、色々あって年単位でようやく再発行にこぎつけたんですが、「こちらの通帳はキャッシュカードが発行されていませんね」と言われては?となった。
えっ…私達今迄、存在しないものを探していた……?
(家の中で行方不明になったらしいのと、定期的に通帳記帳してて下ろされてなかったので呑気だった)
母に苦労してATMでお金下す方法を教え、何度か自分で下ろしてたけど結局私が下ろしに行ったりもしたあの記憶は……幻……?
……て、いやいや……
違う通帳なのかと思ったけど、一人につき一つの通帳しか持てないらしいし、どないなっとるんや?
まあ、再発行手数料がかからずキャッシュカード作れたのでよかった。
…よかったのかな? 謎。
PR
取説が、50ページくらい読み進めてようやく「使用前準備」から「基本操作」になってきた。
未だにスマホ本体には触れておりません…
「さっさと設定済ませてください」みたいな自動メールが爆着信されてる…
何か買った時に自動的に入るアプリ?みたいなのが…色々あるみたいで…
店員のお姉さんが、この辺必要ないので外して問題ないですよ、と言っていたので早く外したいのだが…(有料なので)
あとスマホケースを買おうと思ってチェック入れておいたやつを、ポイントが沢山貰える時にポチり忘れ、仕方ねぇ、今日買うか~と見に行ったら値段が倍になっていた。
というかチェックした時が半額セールだった。
私の馬鹿!
ついにスマホを買ったんだぜ!
がしかし、全く何にも触ってない状態で既に5日経過している…
基本設定ガイドなるパンフレット?と、使い方ガイド?みたいのに目を通しただけで、ほんまに全く触っていません。
ガラケーがまだ動いているので、何と目覚ましアラームなどを未だそっちで使っているのだった!
買うからには使いこなす!と思ったはずなんですけどね。
スマホ難しすぎん?
アラームの場所もわからん。
ちなみに買う時、最初の設定をお店の人がやってくれて、
「ホーム画面は通常とかんたんどちらにしますか?」と訊かれたので、
「通常でお願いします」と言ったところ、あっ…みたいな表情になり、
「こちらの使い方ガイドは、かんたん画面を想定していますので、ちょっと分かりにくいかもです…」て言われて出鼻を挫かれるのであった(笑)。
ほんまに分かりにくいので、サイトで200ページの取説をダウンロードしたけどまだ読んでないのよ。
あとガラケーのおサイフケータイに200円くらい残ってたのを忘れてて、こちらを削除しないとデータの移行ができません、と言われてじゃあお願いします、となって、くっそー自販機でジュース買っとけばよかった…と脳内で地団駄を踏むTHE・セコ精神。
使いこなすのに1年はかかりそう。
家族以外にスマホを購入したことを言わず、ラインなども引き続きパソコンでやっております。
Wi-Fiルーターってどうやって入れればいいんだ…
パソコンならこんな、初手から途方にくれるとか無いのにな~
スマホ難しすぎん?(二度目)
スーパーの粉物コーナーで、ホットケーキミックスが10種類くらい並んでいるのを見ると、1種類くらいスコーンミックス置いてくれてもよくね? って思うんですけど売れないんだろうなあ
スコーンもっと一般的になるといいのにな~
ホットケーキミックスを使った色々なレシピがあるけど、何を作ってもホットケーキの味がする。ような気がする。
でもホットケーキミックスを使うと、これ一つで済むので、あれやこれや材料を用意する手間が省けて便利だよねえ。
今日の寒さに耐えきれず…。12月に入ったしね。こたつでアイス食べたい。
うっかり寝オチらないようにしないと、電気代も値上がりしたしね。
ああ~それにしても12月になってしまった!
秋にキウイの苗を買ったのよ。
11月に植えると良い、と書いてあったのに12月になってしまった!
どうせ東京基準で11月だろうので、こっちだと10月には植えて良かったのだと思うけど12月になってしまった!
おおむねほっといても実がなるようなものばかり植えてる。
タラの芽とか(初収穫まだ)。ゆずとか(初収穫まだ)。
タラの芽は日向に植えたのはにょきにょき伸びて1メートル以上になったのに、半日陰のが10センチくらいにしかなっていないので植え替えようと思っております。
来春までに、油を扱えるようにならないとね…タラの芽の天ぷらを食べる為に…。
まだ一度も揚げ物レシピに挑戦していないのだった。
唐揚げ、天ぷらは買って食べるもの。
保険証登録をしたら限られた病院にしか行けなくなるとか、通帳の登録とか恐ろしすぎてする気になれませんが、マイナンバーカードのゴリ押しをひしひしと感じる今日この頃。
とはいえ、私が基本の5000ポイント付与にも目を向けず、マイナカードを作らない理由はただひとつ、写真を用意するのが面倒くさいのよ。
先月免許の更新に行った際、紛失してたから(見つかったけど)写真を用意せねばならず、途中のダイソーの証明書用写真を撮って行ったけど、600円。1枚しか要らんのに6枚も出てきて600円。それでも最初に入ったウエルシアのところは900円だったので、安い方なのでしょう……
残り5枚の写真をマイナカード申請に使いまわせないかなと思ったけど、5ミリ足りないっつー…。
ほんまじで6枚も要らないから、2枚ずつサイズを選んで撮影するとかできないものなのかな。
あとは、自撮り…が、面倒くさくて振り出しに戻る。
防犯カメラは犯行の全てをとらえていた! そして意外な人物が犯人を捕まえる…!
CM
再び店に現れ、無人販売店でお金を払わずに店を出た犯人を、店の奥で防犯カメラを確認した店長が追いかけて確保!
店長か~い(全く意外じゃない)
猫かしらと思ってたわ!(人物じゃない)
いても、犯人は捕まらないし盗まれた物も戻って来ないんやね…
週イチぐらいのペースで、無人餃子販売店で商品が持ち去られる動画がニュースに出て、またかという感じですが、一部始終撮られてて何なら同じ人が何度も同じ店でやらかしてるのに捕まらないんだから、そりゃあ味を占めるよなと思った。
25%割引につられて、ソーサー付カップを買ってしまった。
ああもう、絶対に使わないのに……
仕方が無いので棚に飾りました。
そう、地震の時に飾ってあったムーミンのカップを落として割ってくれたあの棚に……
しかし今回は少し学習し、職場のゴミ捨て場から拾ってきたラバー製の滑り止めシートを仕込んだので、かなり大丈夫。
何か昨日、関東で地震があったらしいですね?
全然気が付かなかったけど
(職場から安否確認の自動電話が来て、何があったのかとびっくりした)
私今月誕生月なんですが、まあ誕生日なんてめでたくも何ともないですが、献血のサイトから
「誕生月のあなたに、今月献血してくれたらプレゼントを差し上げます! 尚このメールは献血できる人にのみお送りしています」
というDMが来て脳内に激震が走った。
私先月の23日に「今日から献血できるよ」というDMが来て、更にO型の血今めっちゃ足りない! という情報を見て、じゃあ急いで献血に行くか!とその二日後に献血してきたんだけど、1週間待った方が、何か貰えたってこと……?
つーか献血できないよこのメール貰った時点で。成分献血も来月からだよ、どっちみちできないけど!(※2度程挑戦してできなかった)
まあきっと、別に私が貰ってもしゃーないようなプレゼントだよきっと。と思って自分を慰めてる。
ちなみに献血行った時、年度内に6回献血したら景品が貰えるポイントカードを貰って、100パーセント無理なので新聞束ねるところに入れました。
献血ルームで献血するとこういうの貰えるんやねえ。でも成分献血の人にしか無理なんだから全血献血の人にはあげなくていいと思うよ。切なくなるから…
会社の帰りにドンキに寄ると、総菜に割引シールが貼られている時間帯で、稀に40%引きのたこ焼きが残っていると買わずにはいられない私。
しかしこの不況でついに、ドンキのたこ焼きにも値上げの時が…。
1個減ってる上、どうも大きさも小さくなってるっぽい。
地味にダメージ、これもか~
ウクライナがロシアに勝つまでは色々我慢だと思っておりますが、以前ニュースになった、在庫抱えまくりのウクライナの小麦粉はどうなったんだろう誰か買いに行ってやってくれ、いや小麦粉だけの問題じゃないのはわかってるけども、と思っていたら、今日のニュースで穀類の輸出解禁となっていて良かったけど、問題自体は全く解決されていないのでまだ我慢は続くなあ
ウクライナ頑張れ…
えーと、あとドンキといえば、しばらく前から「ド(太フォント)」のプライベートブランド?のパッケージになったタイミングで、味が変わったな……好みじゃない方に……て思うのが幾つかあって、以来その商品は購入していないのですが、これは変わらないでくれよ…今のままでいてくれ…と願っていた商品が、ついに「ド(太フォント)」パッケージになってしまった。がくっ…。
味はどうなのかな…。まだ今使ってるのがなくなっていないのでわからないのだけど。
味といえば、パスタソースで、和のパスタソース、だったかな?そんな感じのがあって、それの明太子味(+柚子胡椒)というのが美味しいなと思っていたのだけど、周辺の何処の店でも見かけなくなってしまった。明太子カルボナーラしかない。
売れないから仕入れないのか、それとも人気すぎて品薄なのかしら?