そういえば……
前回献血カーで献血をした時、ポイントが溜まってるけど、景品が1つしか常備してなくて、献血ルームに行けば色々選べるかもね、という話をされて保留にしたのだけど、
今回献血ルームに行って、ポイントの話など全く出なかったんだが…?
ということを翌日思い出した。
献血のサイト見ても「ポイントが溜まると何か貰えるよ」だけど、何ポイント溜まると何が貰える、という詳細は無いんだよな~
そういえば、ハロウィン宝くじを買い忘れてた。
BIGのCMをよく見るけど、これサッカーくじでしょ?
組み合わせ完全ランダムとか書いてあるけどそんな訳ないよね……絶対、勝率悪いチームが勝ち確になってて、外れるようになってんだよ……
という疑いがあるので中々買うに至れません。
PR
通りかかったところで献血をやっていたので、試しに行ってみたらダメだった。
そう、献血可能日は明日だった…
1日くらい大目に見てくれてもいいじゃんね(笑)
まあそういうわけにはいかないか。
なので翌日の献血ルームの予約をしました。
1時間半かかるけど、かぼちゃプリンも買いに行けるしまあいいでしょう。
去年の記憶で、11月になってからの方が誕生日何たらの特典があるっぽいけど、誕生日を過ぎてしまうと、未来70歳になる時に献血できなくなってしまうから、可能日が誕生日前に来るようにしておかないと。
私の誕生日月頭だからな~
インボイスって私に直接関わるものではないけれど、声優さん達が、やめて欲しい! と訴えていたのでやめて欲しかった。
漫画家さん達も、やめて欲しいって言ってた。
推しが困る制度は、イコール私が困る制度なんである。
近所にとても美味しいパスタの店があって、私の好みどストライクで、あまり外食しないけど、たまに行っては幸せだったのに閉店してしまった。
『材料費高騰と、インボイス制度に対応できない為』
だという……
インボイス憎い
枇杷の木周りの草むしりをしていたら、見覚えのある芽を発見、これは落果した枇杷の実の種が芽を出したのか…!
ウン年後に期待して、そっと成長を見守ることにしたのですが、翌日早速草むしりの時に引き抜いてしまった。
幸いにも抜いた瞬間に気が付いたので、今後そういうことの無い場所に植え替え…
大きく育てよ…
季節が変わると見たことの無い草が生え始め、これは雑草なのか違うのか迷う…
ドクダミを摘んできて、酒に漬けてみる。
アルコール度が高いのがいいらしいけど、ウイスキーが瓶の底にちょこっとある他は、主にワインしかなかったので、ワインを1本追加し、ついでに杏露酒もあったので入れる。
何かもう、原形からどんどんかけ離れていくな~
で、そういえばどれくらいの間漬けとけばいいのかな、そういえばこの次の工程を全くメモってなかったわ、と思って改めて検索を掛けてみるも、前に見たページが見つからないのだった。
どんなワードで検索掛けたんだっけ?
履歴も大分彼方の方に行っちゃってるな……と思った矢先、別のサイトにドクダミを使った害虫避けの作り方があり、何と……
酒とか油とか精製水とか必要なく、ドクダミをお湯で煮詰めればいいだけなのだった。
何……だと………
庭の雑草としてガンガン抜いては捨てている(正しくは腐らせて土に返している)ドクダミで、虫よけスプレーが作れるというので、春に購入したりんごの木がカミキリムシの被害で死にそうになっているので、やってみようかなと思いました。
本当は春先のドクダミを使うらしいけど、人間の肌に使うものでもないから季節関係なかろう
カミキリムシ用防虫剤がすごく高くて、具体的に言えば購入したリンゴの木の2本分くらいする。
このまま自然の成り行きに任せるか否か……と考えていたところでしたけれども。
で、まずドクダミで虫よけスプレーを作るには、ドクダミをウォッカやホワイトリカー等の酒に漬ける必要があるらしい。
そんなものは家にはないけど、使い道の無い洋酒はあるのでそっちで試してみようかな。
更に、ドクダミで虫よけスプレーを作るには、エッセンシャルオイルが必要とのこと。
エッセンシャルオイル……アロマとかに使うあれのこと?
で、エッセンシャルオイルの意味を引いてみたところ、「植物由来のオイル」とある。
じゃあオリーブオイルでも良いの?
更に更に、精製水が必要だという。
精製水…? リンゴの木に使うの虫よけスプレーに精製水必要?水道水じゃダメ?
代用多すぎて、ちゃんと虫よけスプレーできるのか不安になってきた(笑)
こちらは追加で刈り取った朝顔。
種が沢山零れててビビる……来年……
かぼちゃのムースがすごくうまくできたのだけど、父も母も食べないので私1人で食べている。
でも、美味しくて全部自分で食べたいくらいなので問題なし。
10月に入り、モロゾフのかぼちゃプリンの季節になった……
まだ一度も買いに行けていないけど(通販がなく、車で一時間以上かかる)、去年もここで1年分のかぼちゃプリンを食べたので、今年もそうしたいところ。
読みたい本が、古すぎて電子書籍でしか販売していない……
いや、絶版した本が電子書籍で通常価格で買えるんだから、有難く思うべきなんだろうなでも紙の本で読みたい!
密林で中古が1万円くらいしてる……
しばらくブログおかしくて書けないでいたけど直った模様。
下記事の次の日、片付けた朝顔の山の写真を上げようと思ってたのに。
ちなみにこちら。
蔓の薔薇の木?に巻き付いてるものだから取るの大変だった。
出納帳を付けるのを半月くらいサボっている……
レシートが山のよう。
富士山が冠雪したとか、遭難した登山者が低体温症で亡くなってしまったとか、うちではまだ朝顔が咲いております(北関東)
ものすごい大量の朝顔が伸びてしまってて、伸びてしまったからには、咲き終わるのを待って処分するか~と思っていたのですが、まだ咲き終わらない……
これはもう諦めて片付けるしかないな。
ついこないだまで暑かったのに寒い。
丁度良い季節は無いのか。
スプリガンがアニメ化されてたなんて全然知らんかった…全部見逃した…
やっぱりアニメ情報ちゃんとチェックしとかないとダメだよな~と思って秋アニメ一覧を見てみたけど、興味をそそられるアニメなかった……
昔のアニメ再放送枠は無いんか
夏に食べた枇杷の種を試しにひとつ、植木鉢に植えてみたら芽が出た。
実がなるまで何十年かかるかな…
薔薇の挿し木を色々試しているのだけど、全然成功しない。
本当は春の終わり頃にやるのがいいらしいのだけど、失敗しまくるのでもう手当たり次第に挿しまくっている(だから成功しないのでは)
あんまり失敗するので、試しにどうでもいいやつを練習にとやってみたら成功してしまい、どこに植えるんだコレ、てなった
初夏に買った薔薇が、未だに新しい花を咲かせててこの花息長いな…て感心してる。枝も増えてるので、来春には挿し木に挑戦したい。
そういえば従兄に草刈り機でざっくりやられたミニ薔薇も無事に息を吹き返し、今花咲いてる。