苗木を売っている店で、ミニバラが安く売っていたので、白い小さい薔薇可愛い!と思って購入して植えてみたら、花が咲ききったらピンクに変わって詐欺に合った気分。
季節柄、道行けばあちこちの家の庭に薔薇の花が咲き乱れていて、お願いしたら枝の1本くらい貰えないかな、とか考えてしまう…
何なら売って欲しい、と、ついお店に売っている切り花の相場を考えてしまう…
でも売っている切り花は挿し木には向かないらしいしね(新鮮じゃないから)
植木で売ってる薔薇が高すぎるんよ。迷うな…
でも、まあ、試しに買ってみようかな
自分への退職祝いに
PR
チケット購入したつもりでいたのに購入してなかった。ガチョーン
ぴあのせいにしてすまん
しかし分かりにくかったよ…
今度は慎重に色々確かめて購入しなおした…
座席場所確認画面ちゃんとあったよ
でももう最終日までいい席はほぼほぼ売り切れてたね~まああと残り1ヶ月だもんね。
アレグリア一回観に行ってると思うんだけど、完全に忘れてるから楽しみだな。
関連動画も見ないで楽しみにしてる。予習しないタイプ。
東京ディズニー隣にかつてあった固定公演には、震災後撤退する迄の間に3、4回観に行ったものです。
という訳で、シルクドゥソレイユの公演チケットを購入したんですが。
座席指定可、って書いてあるのに、指定画面が出てこなくて、あれっ何処で出てくるのかな?次かな?次かな?と申し込みを進めていたら申し込み完了してしまい、座席は指定済だった。
はあ!?
指定してないんですけどしてないんですけど何この端っこの席!
この日の最後の1席だったのかしら?
最後の1席でも選択画面は通すべきじゃん、気に入らない席だったら別の日にするんだから!
何の為に平日の公演を選んだのかわからんわ!
と噴飯果てしもない感じです。
悔しい……
この先で、何かいいことがあるはずだと思うしかない。
あともうひとつ、書こうと思ってたメインのネタがあったはずなのに……
はわわ、前回からもう2週間も経ってる…
毎日脳内でブログ書いてたわ…
シルク・ドゥ・ソレイユが来ているらしいので観に行こうと思いつつ、チケットを買い忘れておりまして今思い出しました。
いつ行こうかな。来週にしとくか
期限があるやつだと購入に踏み切りますな~
ジブリ美術館その内行こうと思っててまだ行ったことないよ(苦笑)
うちに山椒の木が何本かあって、昔は母が毎春山椒味噌とやらを作っていたが、今は作らなくなり、私も食べないので忘れ去られていたのだけど、折角あるんだから作ってみるか……と、昨日作ってみました。
現時点でまだ誰も食べていないので出来はわかりませんが、こんなに時間がかかるものだとは……
適当にぶちぶち千切ってきたやつを、茎をよけて葉っぱ部分だけ千切り分ける、という作業に2時間以上かかった。何だこれ…何だこれ……
更に、山椒味噌の作り方レシピが、いつもお世話になっているクラシルの中になく、最終的にクックパッドを参考にしたのだけど、山椒の葉の量が「両手に山盛りくらい」とかアバウトにもほどがある(笑)(笑)
このざるいっぱいの山椒は両手に3杯なのかしら、5杯なのかしら…と迷った末に3杯とすることに。
味噌270ccはともかく、砂糖270cc(大さじ18)にはヒェッとなり(私は食べないのに)大さじ3まで減らしてしまった…
このアレンジは味にどう出るのか……?
そういえば先日血迷ってコロッケを作ってみたのだけど、非常に面倒くさくて「コロッケは買った食べるもの」という意識になってしまった。パン粉どうしようかな
期限切れのカレー粉が消費できると思ったのにな~というかこのカレー粉は何をしたくて買ったんだっけ?
箱アイス半額セールのスーパーに行き、思案の末、私にとってご褒美アイスであるビエネッタを購入。ちょっとケーキみたいで美味しくて好きなんだけど、なんだけど、
何というかアイス部分が全体的にカパカパになってるし、味もいつもの感じじゃないし、これどんだけ前から売れ残ってたの……
アイスには賞味期限が無い、というけど、あると思うね!
あんまり古くなると美味しくないよ! がっかりだよ!
味噌汁作りながら、父の煮込みうどんを作りながら、鶏肉とキャベツを炒め合わせて煮込みながらりんごを剥いていたら、卵が固ゆでになってしまった!
あああああ痛恨~~~~~
スマホにラインを入れてない……
契約してるプランが1ヶ月1ギガまでなので、外でスマホを開けてるとすぐに限界に達してしまう為、もっぱら家でスマホをいじるから、結局外ではスマホを殆ど使わないんだよね……
家でやるならパソコンを開いちゃう、けど、パソコンも電源落としたら使えないからスマホの方が便利なのかな? パソコンの電源を入れてない時間帯なら、携帯の方もメールとか来ても気づかないだろうけども……うーん……
あとやっぱり文字打ちに慣れないしょんぼり
ガラケーも相当面倒くさかったけど、スマホになっても面倒くさいな……キーボードと同じ配列で打ち込めるモードがあったので、これは便利と思ったら、横向きに出来ないのでひとつひとつのキーが小さすぎて打ち間違いが多すぎるし、直接入力っていうの?指で実際に文字を書くやつ、あれもまあまあ便利だけど句読点が書けないんだよね! キーボードの字を拾ってしまう!
折角友人にラインのID教えてもらったのに~~
そんな有様の中、車の保険が更新されるのを機に、何やら、運転時の速度とかを測定してランク付けをし、優秀だと次年度の保険料が割安になる(しかしこの契約オプションを付ける際に保険料は割増になる)、というのを付けませんか、という営業を以前から何度かされていて、ドラレコを付けるのを渋っていたけど(理由・運転中に車の中で大声で独り言だの歌ったりだのラジオのスペイン語講座を聴きながら発音練習だのしているのを録音されるのが恥ずかしすぎる為)、まあやってみるか、と付けてみました。
ちなみに今迄付けていなかったのは、スマホを持っていることが前提だったから……
で、そのオプションですが、急アクセルとか、急ブレーキとかを計測するとランクが下がるわけよ。
運転してて、あっ危ない!て事態に遭遇してもブレーキ掛けないで突っ切る方がいいってことなんか?
停止線手前くらいで信号が黄色になったら本能でブレーキ踏むじゃん?踏まないでそのまま行く方がいいってことなんか?
変なシステムやな……いや揚げ足取りか……
アプリの登録は全部あいおいニッセイの担当の人がやってくれた(笑)車載器を取り付けて3日経過、A評価が9回、C評価が3回、Bは0という極端な感じになっております。
日々安全運転を心掛けておりますよ!
ちなみにスマホの充電が20パーセントを切ると測定されない模様。
まあ既にコロッケ作ってるんですけども。
ついにタラの芽の天ぷらに挑戦しましたよ!
当然、顔や手に油が跳ねてくることなど想定
していなかったわけですが、まあ四苦八苦の末何とかなりました。
タラの芽の天ぷらうまい。(それとタケノコの天ぷらを作った)
翌朝は天かすご飯だぜ~
次はいよいよ唐揚げに挑戦か…?
母が畑で何かを育てることがなくなってしまい、荒れ放題となってしまったのですが、もったいないわ~スイカ作ってみたいわ~カボチャ枝豆スイカスイカスイカ…とロマンは尽きませんが、農業スキルがレベル1しか無いし余裕もないんよな。
で、果樹園(もどき笑)っぽくしていこうかな…と考え、これまでに柚子、タラ、キウイ、ブルーベリー移植、など少しずつやっておりました。
ヒメリンゴが手入れあまり要らないし受粉樹無くてオッケー、という記事を読んだので、よし植えてみるか、と苗や植木を売ってる店に行ってみたけど見当たらない金曜日。
帰宅して調べてみて、ヒメリンゴというのはジャンルの話で、品種名が別にあるらしい?ということが分かったので、翌月曜日にアルプス乙女というリンゴの木を購入…したところ、「受粉樹は(無くてもいいけど)あった方がよい」と書いてあってあれえ?となって改めて調べてみて、ヒメリンゴという品種の木はちゃんと存在する、ということが分かったので、じゃあアルプス乙女の受粉樹として買うか~と、翌火曜日に別のホームセンターに行ってみたけど何処にも売ってなかった。
販売時期が過ぎちゃってるのかな? その辺は調べてもよく分からなかった。通販ならあったけど、あまりの高さにびっくりしてる。
苗木の値段て直接買うのと通販で値段が違い過ぎるの何でや…
という内容の文章を書き始めから書き終わりまで5時間半くらいかかってる
(途中5時間寝落ちしてる)