朝出かける時、部屋でアブらしきものが飛び交うブンブンいう音が聞こえてたんだけど、夜帰って来たら、床にアブが死んでた。
日中の私の部屋はさぞかし暑かったろうよ
スマホの充電ケーブルがいかれてしまった。コンセント部分がおかしいみたい。
買うか……
しかし純正品は何故こんなに高いんだ。3000円以上する。
そして純正品じゃないやつは何故こんなに安いんだ。1/10て逆に怪しくないか。
というか、実際に昔、職場で利用しようと1/10くらいのUSB充電のやつを購入し、全く充電されない不良品だった、というまさしく安物買いの銭失いをやらかしているのだった。返品するのも面倒だったので、そのまま亡き者にされた。
しかし純正品高いなあ……
1000円くらいのやつだったら大丈夫だったりしないかな……(懲りてない)
今日も今日とて図書館へ……
そして今日もキーボードうるさいと言われてしまった、しょぼ
うわ昨日と同じ人だ、いい大人が平日朝っぱらから毎日何しに図書館なんて来てるんだ(おまいう)
でもすみませんでした。
そんなわけで静音キーボードを買わないといけない感じに…
コスト削減(電力)の為に図書館に行っていたというのに
勿論作業効率もあるけど置いといて…
安くても二千円くらいしちゃうんだなあ、千円とかのは本当に静音なんやろか……
それ行ったら二千円のだって本当に静音なんやろか、ってなるけどね。
五千円との性能の違いは、無音になるとかなの?(笑)
私はノートパソコンに、昔使ってたデスクトップパソコンのキーボードを繋げて使っているわけですが……(※ノートパソコンに、馬鹿になってるキーが幾つかある為)
今日個別スペースで作業してたら、「キーボードの音がうるさい」というクレームが来てしまった……
えっ……打鍵音すら許されないの!?
ひと昔前のキーボードですからね、カタカタ音はしますけど、そんな……打鍵音すら許されないの!?
今デスクトップで使ってるキーボードはやや新しいので音も控え目……な、気がするからこっちを外して使うか~?
本読んでたら別の場所に移動すればいいと思うから、多分隣の個別スペースで作業してた人なのかな。
サイレントルーム(静かにする部屋)があるんだからそっち行けばいいじゃん……とちょっと思った。しょんぼり。
隣町に、1時間100円でワークスペース借りられるところがあった!
格安、車で15~20分くらいなので行ってみた。
快適……いいわ~
でも開始時にタイムスタンプ表示みたいなものがないし口頭で教えてすら貰えないので、自分で管理しないといけない。4時間のつもりで窓口行ったら数分過ぎてたらしく、500円取られてしまった、ショボン……
これは……コスパ的に、家で作業するよりお得なのかしら? 具体的には電気代換算で……
で、結局地元図書館に通ってます。
開館すぐに行くと仕切りのある個人用作業スペースが取れるので、2時間作業し、終了後次の予約(2時間後)を取って一旦家に帰りお昼を食べてまた図書館、という寸法である。
開館10時だから2時間作業すると丁度お昼、完璧な作戦である。
終了が午後4時過ぎで、そこから2時間後の次の予約を取るのは時間的に無理なのでそこで終わり。
実際やってみると、奇跡的に次の予約が連続で取れ、2時までやってから次の予約をして、計3回6時間作業できた時が一度あったり(素晴らしい)、
奇跡的に次の予約が一時間後に取れ(素晴らしい)、帰ってお昼食べてすぐに図書館に取って返したり、
想定外のことがあったりするけど、日中図書館で作業できるのは最高ですな。
涼しいし、家でやると私すぐにだらけちゃうからな。
バカでかいノートパソコン(XP)+デスクトップ用キーボード+マウスその他コード類で総重量約6キロを持ち歩くの大変だけどね。
アジア系雑貨屋で買ったリュック型バッグ、そんな重いものに対応した代物じゃないので、背負い紐の縫い目のところがブチッとなってしまってちょっとどうしようかと思ってる……
皆、小型軽量のノートパソでスマートに作業しているのに、私は毎日大荷物を抱えて何やってんですかね。
弊害?は、もう家では全く作業する気がなくなってしまって、夜もサボりまくりである。
そんな余裕はないはずなんだけどな~~
あともう少しのところで完治しない…
ほんの少しだけ腫れてるのが治らない。もうこれこのまま膨らんだ状態がデフォになるんじゃなかろうか。
普通にしてると痛くないけど、階段の上り下りの時だけ少し痛むかな……
失業手当の受給期間が終わってしまった……
これから本格的に無収入である。
しかし昨日から執筆期間に入ってるので、全く働いていないというわけでもなし……
図書館のワークスペースを利用してみた。
すごく仕事捗る…!
いいなこれ!
と、思うじゃん?
ワークスペースが3つしかないので、行くと大抵ふさがってて(これまでに二度利用)、1~2時間待たなくてはならないのだった。
そして1回に2時間しか使用できないのだった。
うぐう、せめて4時間使いたい……
使用が終わってからしか次の予約ができないので、次また1~2時間待たなくてはならない……
非効率すぎる。利用してる間はすごく捗るんだけどな~~~
仕切られたワークスペースじゃなくて、オープンスペースとかでパソコン広げてる人もいるんだけど、私のノートパソコン古いのででかいし、デスクトップのキーボードを繋いでいるので、オープンスペースなんかでは恥ずかしくて広げられないのだった。
何処かに無料のレンタルワークスペース無いかな~~
今日は練習しよう、明日は練習しよう、と先延ばしにし続けて、いよいよ明日は演奏会なのだった。
まあ何とか……楽しくやれればね……
足はまだちょっと、くるぶしの辺りが腫れ引かないけど、まあ大丈夫かな。
オリーブオイルを数ヶ月かけて使い終わり、買いに行ったら何か高くてびっくりした。
あれもこれも値上げだね……
まんべんなく色々じわじわ値上げしてるんだよな~~
今日はやろう、明日はやろう、と先延ばしにし続けていた原稿が、いよいよ明日締め切りだ……
やらないと……
血液検査の結果は、全く何の問題もない、という結果で一安心。
そうすると、もう一週間になるのに何で腫れが引かないのかなあ…
腫れっていうか、足先がむくんでるような感じ。あと内出血。
まあ捻挫の腫れは一週間程度、らしいからここから治って行くのかな
出かけたついでに百均寄ってみたけどやっぱりシフォンケーキのミックス粉だけ無いんだよな~
仕方がないのでスコーンミックスを買ってきた。
仕方がないからね。
私のスコーン愛と同じくシフォンケーキ愛の人がいて、ミックス粉を買い占めてるんだろうな~
ええんやで
東京都民じゃなくてよかった~
自分が住んでるところの知事にレンホー氏とか嫌だ……
病院に行ってきました。(朝イチAM9時)
レントゲンでは骨に異常はなかったのだけど、先生が足をあちこち押して、どこが痛いか訊かれて答えたところ、「そこが痛むということは骨に異常があるのでは」と、別の病院にMRI検査を受けにいくことに。
ちょっと段差を踏み外しただけなのにMRIとか、医療費いくらになるねん……と思いつつ受診。
再び元の病院に戻って(午後イチPM2時半)、問題ありませんでした、となったものの、朝よりも足が腫れてしまっていた為、先生は通風を危惧(笑)。
採血の運びとなりました。
1万越えですよ……
1万円で異常なしというお墨付きを貰ったので、あとは冷やして安静にして腫れが引くのを待つばかりですね。
痛み止め(胃薬を併用する必要がある強い薬)を処方されたのだけど、薬が必要なほど痛くは無いんだよなあ…? 言ったはずなんだけど。
これも1万円の一部か……と思いつつ薬の説明を読んでみたところ、炎症を抑える働きもあるのか……じゃあ飲んだ方がいいのか。
ドクダミ畑と言っても過言ではないくらい庭にドクダミが蔓延ってるのだけど、これ何かに使えたりしないんかなあ。
誰かドクダミを必要とする人はいないのか。安価で取引させて頂きますが!(笑)
段差に気づかず足首をぐきっとやってしまった。
普通に歩けない状態。
でも腫れてるけど、じっとしてれば痛みはないので(じんじんしてるけど)、ヤバい状態ではないはず……多分……
学生時代、足首をぐきっとやってしまった時、捻挫だろうと数日放置してたら実は靭帯を痛めていた、ということがあったので、明日まで様子を見てアカン感じだったら病院に行こう。
明日の朝の時点で判断できるかしら……
明日は出かける用事があるんだけどな~~~
ちなみにオフ会での帰りに何らかの何かが発生し、
私の最寄り駅は、新幹線の終点駅から在来線で1駅行ったところなのですが、
新幹線を降りたら、在来線の最終が、もう、無かった……
どうしてこんなことが起きたんだ……
時刻は既に、翌日になって数分。
私はタクシー代をケチって一駅歩いたのだった。
1時間数十分。半までは行かなかった。
久しぶりに歩いたな~
行きは在来線オンリーで行ったので最寄り駅からだったのだけど、新幹線駅から行っとけばよかったね……