忍者ブログ

 想定内といえば想定内……
 万博のガイドがまるで役に立たない。欲しい情報が殆ど無い……
 海外パビリオンの紹介が、名前だけってどういうことなの。
 1ページ使ってるパビリオンとの差がひど過ぎる。
 中身分からない内に買っちゃわなくて良かった。
 公式ガイドだったらどうなんだろうと思ったけど、多分似たり寄ったりだろうね

 ガイド見て、行くかどうしようか決めようと思ってたんだけどな~
 ほんまにどうしようかな…(優柔不断すぎる)



 あっという間に一週間経ってしまう……

 多分何かにかぶれて、数日前から右手首がボコボコなんですが、ちゃんと治るんかなコレ……

 
 見切り品で豆腐を購入し、明日までに使わないといけないので何を作るか……いつも麻婆豆腐ばっか作ってるしな~
 と色々考えてレシピなどもザッピングして、最終的に揚げ出し豆腐に落ち着いたのだった。
 今揚げ出し豆腐って、重しを乗せて水気を切ったりしなくていいのね…
 返ってまろやかさがなくなってしまうのだとか…
 今揚げ出し豆腐って、揚げなくてもいいのね
 大さじ2の油で揚げ焼きすればいいらしい
 片栗粉をまぶすのがヘタクソだったけど、まあまあうまくできました。
 何で片栗粉すぐにダマなってしまうん……
 

 美味しい餃子屋さんの餃子を買いに行ったら財布にお金が入ってなかった……
 3つ買いたかったけど、ギリギリ2つ買える分はあったのでセーフ

 しかしその財布ほぼ空の状態で次の店に行ったら、何と備蓄米が置いてあった!
 普通に米売り場に置いてあった。

 話のタネに買ってみたかったけど買えませんでしたわ~

 半年以上前、多分去年埋めた生ごみのところから雑草とは雰囲気の違う何かの芽が出て、様子をみてみたところ、かぼちゃでした。
 切り取った芽から発芽する例もあるらしいジャガイモの線もあるかと思いましたが、それにしても半年潜伏して発芽するんですねえ、種取っておかなくてもよかったじゃん(笑)。

 順調に伸びて花が咲き始めたところです。後追いで植えた取って置いた種の方は芽がでたところ。
 もうこれを期待して去年はあの後かぼちゃを一度も買わずに過ごしているので、いい感じに実って欲しい


 スーパーで、小さい牛乳パックみたいのに入ってるホイップクリームが、80円くらいで投げ売りされていたので買ってみたのですが、何に使おうかというビジョンが見えないまま、昨日賞味期限を迎えてしまった。
 こうなるくらいなら、紅茶を淹れる時に少しずつ使ってればよかったな、と思うも後の祭り、もう面倒なので、アイスってことにしようと凍らせて直食いしてしまった。甘味が足りなかった。
 何かこう、いい感じのスイーツを作りたかったのだけど、これというレシピが見当たらなかった。しょぼ……

 みすどに食べ放題があるらしい!
 2000円くらいってことは、10個くらい食べれば元が取れるのか…
 10個くらいならいけそうな気がするな~

 以前、ステラおばさんのクッキーの食べ放題にチャレンジしてみて、ギリッギリ何とか元が取れた感じだったので(飲み物があればもう少しいけたかもしれんが、別料金のドリンクを注文しなかった)、実際やってみたらどうか分からないけど……

 でも今の季節、私が好きなポンデダブルショコラが店頭に無いので、今いち旨味がありませんな。


 やっぱりできれば万博行きたいな…という気持ちがあり、まずは色々調べてみようかな、と、出先の帰りにホニャララモールの本屋に寄ってみたら、万博のガイドブックが置いてなかったのだった。
 旅行雑誌コーナーじゃないのか…? 特集組まれてるのか? と店内を歩き回ってみましたが……
 まあ本屋はフィルム掛かってるから立ち読みできないんですけどね。

 更に図書館に行ってみましたが、ガイドブックが無い……
 スタッフさんに聞いてみたところ、公式・ぴあ版共に貸し出し中で、何と順番待ちが5、6人くらいいるのだという。
 一人二週間として、借りられるの2ヶ月半後?
 うーん、行くとして9月なんだけど、間に合わないわ。つーか6人目の人はどういう予定を組んでいるんだ。万博10月までやろ?
 そしたら「もう1冊るるぶ版が入る予定があり、そちらは待ち人数一人ですよ」と言われたのでそちらを予約してきました。
 入荷前なのに既に予約があるのか…私も予約してるわけだが……
 いつ入荷なのか不明ですが、早く入るといいな。

 まあ……迷ってる理由は何と言っても資金ですよ……無職ニートなのでね……
 へそくりが無いわけではないけど、というか行く場合の財布はへそくり一択だけど、無職のくせにそんな散財してもいいのかな、という気持ちはあるよね……でも行きたいよね……
 

 プリンミックス?プリンの素?って、コスパ的に、完成してるプリンを購入した方がお得じゃない?
 フルーチェみたいに完成品が売ってないやつならともかく、プリンミックスでプリンを作る意味とは……?
 と考えてしまうわけですが
(多分、プリンをアレンジしたスイーツを作る時とかに使うんでしょうね)
 杏仁豆腐ミックスが98円税別で売っていたので買い込んでしまった。
 1回につき牛乳250mlを50円と換算しても、売ってる杏仁豆腐より若干お得という計算だ。
 美味しい。満足。

 あと5回分ある。ニヤッ

 沖縄そばが好きです。
 初めて食べたのが八重山そばなので、八重山そばが好きなんですけど、沖縄以外の場所では沖縄そばしかないので、まあ同じようなものなので。
 で、スーパーに、ゆで麺?生麺?売り場があるじゃないですか。
 ご当地ラーメンとか色々並んでいるじゃないですか。
 北は北海道から、南は九州まで。
 九州まで……

 何で沖縄そばのゆで麺は売ってないんかな~~

 地元のスーパーで沖縄フェアをやると新聞チラシで広告してたので期待して見てみたら、沖縄そばはインスタントラーメンとカップラーメンだった。
 うーん、違うんだ、もっと本物に近い沖縄そばが食べたいんだ……

 通販しかないのか……
 沖縄から冷蔵だから送料がね……
 

 脳内では毎日日記を書いていたのだが……
 いざ書こうとすると、何を書こうとしてたんだっけかな? てなる……


 今期唯一観ていたアニメがあったのですが、リアタイをいつも見逃す為、今では最初から諦めてアベマで追っておりました。
 これなら一週間いつでも観られますからな。
 しかしうっかりその一週間すら忘れて最新話無料の期間が終わってしまった……
 ――でもまあいいや! またすぐ全話無料になるからその時に観れば!
 と思ってたら本当に驚くほど速く、具体的にはその次の話が出る時に全話無料になったのだった。
 ということが2回ほどもあり、全話無料になる頻度高いアニメと全然無料が来ないアニメの違いって何なんかな……て思った。
 やっぱり人気作かどうかなのだろうけども。


 レシピを漁っていて、動画サイトに紛れ込み、気が付いたら関係ない動画を延々とザッピングしていて、我に返り、この時間でできること沢山あったやろ私……てなったんですが。
 でもまあ、動画を見るのが趣味、っていう人の気持ちが少しわかった気がした。
 それはともかく、動画の合間に流れてたアニメのCM、何かカウボーイビバップみたいだな~と思って見に行ってみたら、カウボーイビバップ作った人だった。
 しかし既に今期のアニメも中盤を過ぎ、無料で観られるのは1話と最新話のみ……
 とりあえず1話だけ観て、全話無料になるのを待ってみようと思ったんだけど、全然来ないな……
 どういう基準で全話無料になるのかな……


 現在はそのアニメの他にもうひとつ別のアニメを観ている。
 やはりリアタイではなくあべまである。
 それにしても、声優の声が聴き分けられなくなってて、エンディングクレジット見て、はわっさかきばらりょうこさん全然分らんかった! とか、うおっこの声みきしんだったん!? てなってる……
 前期で、いのうえかずひこさんが主役のアニメを観てたんですけど、えっいのうえかずひこさんこういう声だったっけ……?てなった
 勿論演技自体はとてもうまかったんですが、声質?が、こういう声だったっけ……?てなった……


 免停の教習で受付が朝8時、終了が16時、ということで、一日講習を受け続けるということは……寝ないようにしないと……と前日はよく寝ておかねばと思った矢先、提出した原稿にリテークが出て、翌日昼まで、しかし朝6時には家を出なければならないのだった……

 というわけで1時間くらいしか寝られなくて、不安な幕開けでしたが、何事もなく、寝ることもなく一日終われて免停も1日で済みました。

 何だかもう……反省……
 これからはちゃんとしなきゃ……
 と思った矢先、サイドブレーキを引き忘れるヒヤリハットがあり、もう本当……反省……
 何でこんなん忘れる? 何十年も引き続けてきたサイドブレーキよ!? てなった

 これからはちゃんとする……!
 ちゃんとする……!!


 それにしてもコメがさあ……
 そろそろ在庫も尽きるんだけど、世の中には夕飯に焼きそばを出すと怒る旦那がいるそうですな。
 私普通に夕飯に作ってたからびっくりですわ。
 焼きそばはランチで出すものなんですと。はぁ~
 私パスタだって普通に夕飯に作ってましたわ。

 それで今は、それなりに在庫のある切り餅を何とか夕飯に使えないかとレシピを漁っているのですが、餅を使ったレシピって、主食に出来るようなものが無いんですな……
 出すとするか……夕飯にお好み焼きを……

 スーパーで、無料で頂ける水……
 気にはなっていたけど、今迄利用してきませんでした。
 気にはなっていたけど、じゃあ実際ボトルを買うとして……どこのスーパーのを買う? そしてどのサイズのを?
 そう、ボトルはスーパーによって違うのだ……。

 という感じで永久に保留にしていたら、数ある行きつけのスーパーのひとつで新たに給水機が導入されたようで、サービスでボトル(2リットル)を貰ったのだった。

 という訳で、早速米を炊いてみたけど、予想通り違いは分からなかった。
 でも今まで湯冷ましの水で作ってたカルピスを、手間なく作れるようになったのでよかったかな。
 紅茶も入れてみよう。


 そういえば、シナモンフレーバーの茶葉、というのを買ってみて、袋を開けたらすごいシナモンの香り……というかチャイの香り、すげえ、とテンション上がって淹れてみたら、全然チャイの味ではなくて、そりゃそうだ……ミルク入ってないんだから……と現実に帰った(笑)。
 もう脳がチャイになっていた為、コレジャナイ感半端なかった。
 牛乳で煮出してみますか……
忍者ブログ [PR]