忍者ブログ

 私は普段、あまり写真を撮らないので、写真の撮影が下手。

 デジカメ時代も終わり、今デジカメ構えてる人とかあんまり見かけない、みんなスマホ。
 以前は、外食行くとデジカメで写真を撮ったり……などしていたこともあったのですが、今は日々の記録を写真で残しておくとか、全くなくなりました。
 下手だから、撮った写真を後で見てみても、何かつまらん写真だなぁ、て思ってしまう。
 目で見た風景と何か違うんだよな~、写真になると……
 何なら何処を撮った写真なのか思い出せなかったりする。

 今スマホ写真のデータ見てみたら、総数が100枚くらいしかないのに複数のスーパーで値段を比較する為の商品値札写真が半分くらい占めている(笑)。
 これはどっちのスーパーの写真…?(笑)

 あと自分が写真に写るのがあまり……好きではなく、集合写真とか、本当は入りたくない……しかしそういうの拒否るのもどうかと思うので入るけど……自分の顔が好きじゃないから……(笑)


 前置きが長いですね~

 写真を撮る時、推しぬいを構図の中に入れる文化があるじゃないですか。
 知ってはいたけど、写真を撮らないものだから、あまりピンときてなくて、友達が推しぬいが構図に入った写真を送ってくれて、な、なるほどーー!て思いました。
 そーか、自分じゃなくてぬいを入れればいいのか~
 ……しかし私の推しって何だ??
 推し……推しねえ……

 あっ、ニョロニョロとかか?
 ……いやそこはスナフキンだろう。
 というわけで、スナフキンで写真を撮ってみることにしました。
 友達に桜の写真を送るぜ!

 丁度、昔友達がくれたスナフキンのぬいっぽいやつがある。ポケットに入れて持ち歩けるサイズ。
 でも思案の末、更に小さい人形を使うことに。
 構図を決め、ぬいを置いて、撮る、という手順を、外でやるのに躊躇いがあった……。
 指人形なら、ぱっと構図に差し込んでさっと撮れるかな、と思って。

 早速試してみる。



 失敗。
 片手で人形持って片手でスマホの撮影ボタン押すのむずいな……
 仕方がない。置くやつを試してみる。



 失敗。
 何処にいるんかワカラン。

 結局友達には、普通に撮った写真を送ることに……

 私には向いてないな、これ……
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]