忍者ブログ

 今年のNHK大河が人気のようで、観ておけばよかったかなーっとちょっと後悔。
 当初今年のは観てみようかな、と思っていたものの、初回を見逃して、あーもういっか、となっちゃってました。
 それでなくても1年とか長い話だと私のことだから見逃しとかやりそうだし……
 歴史全然詳しくないから、ファンの人と同じ土俵で感想とか語れないし……
 何だかあちこちから好評の口コミが入ってくるんだよなー聞く度にやっぱり観とけばよかったなーと思う、でももう半分過ぎちゃったしな

 そういえば、自動設定で毎日勝手に録画されてた昭和のドラマがあって(その前の番組を録画してたのが、終わってからも設定が残ってた)、折角だからその内観てみよう、とそのまま録画されるに任せていたのだけど、こないだ録画整理した時にうっかり自動録画設定を解除してしまったらしく、残り3話で完結、というところで打ち切りになってしまった……嗚呼!
 ちなみに後番組が「はっとりはんぞう」で、そんなドラマあったのかー、と番組内容の詳細を見てみたらかげのぐんだんだった。新聞に載せるタイトルが間違ってないか?


 そしてそういえば私の部屋のテレビ地上波が映らないんだけど(アンテナがおかしいんだと思う)、このドラマちゃんと映ってるのかしらんと思いつつ確認してなかったり……
(※父の時代劇は全部衛星なので映る)


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
あの主従が…
大河は好きで毎週みてます~(*^O^*)

先週、例の東北の主従が出てきましたが、え~っ…ってカンジで。まぁ味はありますが。
レッツパーリィのイメージを期待するのなら、見ない方がいいかなw
いかにも三谷こーき脚本なので、好きか嫌いかはその辺りが好みに合うかどうかでしょうね。
後半戦だけでも、観ると面白いかもよ?
Posted by ますみ 2016.06.26 Sun 15:07 編集
Re:あの主従が…
コメント有難う!
ますみは観てるかもな~って思ってた!
勧めてくれて有難う! レンタル出てるか見に行ってみようかな。 

東北の主従も出てきましたか~
既存のイメージ像とは違う感じだったのかな
まあレッツパーリィの人をイメージするのはナシでしょうね、何にしても。
(でも広い意味で東北のあの人はヤンキーみたいな人だよな~という気もするんだけどね)
でもまあ大河だってフィクションなわけだしね。同じ人物があっちの大河とこっちの大河で全然違うし……主な俳優をラストまで使う為に主人公が十代前半とかいう序盤から既に三十後半の役者を使ったりとかね、あのゲームが時代背景そっちのけで旬の一番いい所の年代でキャラ作ってくるのと似てるところもある気がする(笑)

その違いを楽しむのも醍醐味なんでしょうなー
2016.06.26 Sun 22:51
忍者ブログ [PR]