コメントありがとう~いつもレスが遅くてごめん!
さて心電図検査ですが、結果が出たような出ないような…
「まあ大丈夫だと思うけど念のため大きい病院で詳しく見て貰いましょう」ということになり、紹介状を書いて貰って、また今週末に行くのだった。
何か、24時間の心電図の内、一割で不整脈があり、原因がひとつじゃない、とのことらしく。
あ~なるほど…
私毎年の健康診断でほぼ毎回心電図に所見が出てたんだけど、ある年は低電位差、ある年はPQ短縮、と毎年内容が違っていたのはそういうことだったのね。
という訳で週末行って来ますわ~
もー土日のスケジュールがぎちぎちだよ
関係ないけど昨日はワクチン3回目でした。
腫れもなく、熱もないけど、患部が痛い。痛いよ~
あと、何かずっと、こう、胃がもたれてる?吐き気がある?感じが…
これはワクチンの副作用なの?
PR
無事24時間のお勤めが終わり、病院行って外して来ました。「装着してるの気になって眠れないという方もいるんですが大丈夫でしたか?」と訊かれましたが、私の精神はそんなデリケートではなく、むしろ動きの不自由さが気になってさっさと寝てしまい、いつもの倍くらい眠ってしまいました。
しかし皮膚の方はデリケートだった模様で、たった1日で赤く腫れてミミズ腫れみたいになったところも…まあオロナインとか塗っとけば治る程度のものですが。
結果が出るのは一週間後…つかこれ、検査の時点で6000円くらい払ってるんやが、結果聞く時点でいくら払わされるんかいのう…。
各地方巡業で金カムの企画展をやってるそうだけど、北海道が予定に入ってないのが苦笑。
まあどこだろうが行かないけど…
こういうイベントの時、大体一番近いのが東京なのだけど、電車で3時間かかるからね。
平日には「休みになったらあれもやらなきゃこれもやらなきゃ」と思ってるんすが、休みになったら全てが面倒くさくなる。
庭のジャングルどうしたらええんや…もうすべて更地にしたい
政府が野外でマスク云々と推奨意見?を出していますが、政府の意見は、あまり重要じゃあないんですよな…
重要なのは、職場のマスク警察さんの御意見ですよ……
地元のドンキで、マスクが50枚150円(税別)で投げ売りされていて、一時はものすごくケチケチ使っていたけど、ここまで値が下がったんやなあ…と苦笑でした。
まあ安い時に買っておこうと1年分くらい購入したわけですが、1年以内にマスク必要ない生活に戻るんですかねえ……どうにも……
さて現在、24時間心電図というのを装着していまして、普段と同じ生活をしてくださいということなのですが土曜日で仕事が休みな時点で普段とは違うわけですが、これ微妙に不自由なので24時間ぐうた……じっと静養していたいところですがそれでは意味がないのだろうな。
いつもと同じか……
あれっGWが終わってる…?
パソコンの入れ替えをしたわけですが、またもアウトルックで躓くのだった。
前回は最初の設定で悪戦苦闘したけど、今回は、そこは一日で思い出せたのだけど(一日かかったんか)、その後全く送受信ができず、そこで10日以上も費やしてしまった。
一日に1、2時間くらいしかネットに繋げなかったので、原因を考えて解決方法を検索して…とやっている内にあっという間に10日以上ですよ!
でもようやく何とかなりました~
もうアホすぎる、メールをインポートした後に送受信できなくなった、ということに気づいていなかった。前に容量がいっぱいになっちまったという話をしてたやんけ…
容量を増やす方法がわからなくて放置してたんだった。容量を増やすというか、ローカルに移動すればよかったんだった。
で、古いメールを48メガくらいローカルに保存して(もう読み返さないメールでも捨てられんね…以前の執筆の打ち合わせメールとかね…)、ようやく受信できるようになりました。
ああ~でも今日(もう昨日か)の夜からのメールしか受信されない。約10日分は消されちゃったね…DMしかなかったことを祈ろう…
そんなことをやっている内に金カムも終わってしまった…ついに……
波乱万丈の日々だった。色々あれこれ語りたいけどとりあえず楽しかった。
それにつけても実写化とか馬鹿なの?
ただの冒険活劇じゃないのに、実写の映画で重要かつデリケートであろう背景であるアイヌ問題をちゃんと描写できる監督なんているの? いやいるんだろうけどそういう監督を雇えるの? アシリパさんを演じることのできる子役女優が日本にいるの?
どっかのジャンプ漫画の実写化で、キャラの年齢を引き上げるという暴挙をやっていたのがあったけど…弟が誘われて観たそうなんだけど「一人演技が下手すぎるのがいて途中で観るのやめた」って言ってた…引き上げてすらそれ…
ま、観ない人間がどうこう言う資格もないか。
そういえば新学期始まってますけど牛乳余剰は解消されたのでしょうかね。
もうすぐGWが始まりますけれども……
グラタンを作ろうかなと思ったけど、レシピを見て結局「冷凍のやつ買うわ…」てなった。
紅茶に牛乳入れようかと思ったけど、牛乳入れる分を飲んで減らそう…と思ったらそのまま全部飲んでしまった。ストレートも美味しい。
ミルクティーをレンジで作る作り方を知って、茶葉専門店でミルクティー用の茶葉を買って飲みまくってた時期があったのだけど、茶葉を使い切って以来飲んでないな…また今度買って来よう。
牛乳1リットル使うチーズケーキは3回(失敗したレシピ含めると4回)作りました。
あと、カッテージチーズ作ったところで母が食べた分が500ml。
うちにしては頑張って消費した方です。
それと以前スコーンのフレーバーにしようと思って買ったけど不向きだった為その後持て余していた粉末バナナオレで、バナナシェイクも作ってみた。美味しい。
でもこれ一回につき牛乳120mlしか使わないけどね…。
まあバニラアイスを200グラム使うから、そこで牛乳使ってるってことで。
あと普通にホットケーキ作ってみた。牛乳100mlくらいだけど。
というか、特売だったので買ったらまだ家にあるのが使い切ってなかった…。
動画でふわっと焼く方法を観て、結構うまくいって親にも好評だったのでやったぜ…てなった。
そういえば数年前は、ホットケーキミックスがスーパーの棚から消えてたねえ。
春休みに入ったので牛乳が余る、って、今どきの子供は給食でしか牛乳飲まないんかな? と一瞬思ったけど、考えてみたら、お昼ご飯で牛乳は飲まないかもしれんな、確かに…
でも長期休み期間は飲むようにしたらいいよ…
で、牛乳を消費すべく、別のチーズケーキのレシピを試してみました。
1回で牛乳1本まるごと使うので、一気に使えていいね!
今度は、つべのアマチュア料理家(でもこれで稼いでいるのだからセミプロ扱いなんやろか)レシピではなく、クラシルというレシピサイトのものを試してみた。
私クラシルめっちゃ利用してるわ…
牛乳を大量に使う、あまり面倒くさそうじゃなく美味しそうなレシピが、チーズケーキくらいしかない…
今度は比較的割とちゃんとできた気がするな! やったー
大きな違いは卵の数が3倍(3個)というところかなあ。卵偉大だわ…
他に何か、簡単にできるレシピは無いかな…
グラタンとかちょっと考えたけど、手間がかかる割に牛乳の消費量は少ない感じ…
少しずつ色々作って使っていけってことかな…
それまで何度か誘っても全くその気にならなかった父が、市の広報か何かを見て図書館に興味を持ち、初めてで一人で行くの不安とか言うので付き添いついでに、お昼を外で食べようか、と出掛けようとしたところで電話がかかってきて、
「午前中の予定でお待ちしているのですが」と言われて、車検に出す日だったことを思い出した…。
更に歯医者の予約(半年に一度の検診。半年以上経ってるけど)も入れていたことを思い出した…。
ああ~既に予約時間過ぎてるよね~
という感じで幕を開けた週末ですが、大量に滞っていたもののひとつを片付けることができた…できた? できたかな…
もうひとつ持ってるブログを1年以上放置していたのですが、ちょっと整理した。
はっきりと、これで更新終わりとは名言しなかったけど、多分もうあっちのブログに書くことは無いかもな…
週一でリハビリに通う日々ですが(週一で日々とか言うな)、
もう腕は問題なく上がるまでに治ったんですが、ここのとこ腰痛が酷くて引き続きリハビリに通い続けることになりました。
いてぇ…いてぇよ…
さておき、温めて血行を良くするといいというので、しばらく肩にカイロあててたんですが、
何か、昨日あたりから肩に違和感があり、あれー湿布でかぶれたんかな…とオロナイン塗ってたんですが、
今日リハビリで「ここ水ぶくれになってますよ」と言われ…
……低温火傷かよ……
カイロはやめて温泉でも入ってください、て言われた
ヤフーTカードの切り替え期限がいよいよ明日に迫り…というか、調べたら新しいカードが来るのが11月らしいんだけど、それまでは今のカードを使い続けるというわけなんですね。
今のカードを使って、今までTポイントが付いてたのがペイペイポイントになる、つーことでいいんだよな?
今までのTポイントはモバイルTカードにすれば移行できる、とあったけど、スマホを持っていない私は勿論スルーなんだけど、
今のカードはこの先Tカードとしても使えなくなる、という解釈でいいんだよな???
色々見てみたけど、今イチよくわからんのだよな…
とりあえず、今持ってるTポイントは使い切ったので、まあいいか。いいよな?
クレジット機能は、今のカードと11月に来る切り替えのカードで引き続き使えるみたいだから、Tカードを新しく作ればいいってことかなと思ったけど、別にTカードなくても困らないよな?
ウエルシア利用しないし、DVDレンタルも全然しなくなっちゃったしな…
本もネットでばっか買ってる。
すっかり見慣れた感のある、「牛乳余り過ぎ危機」のニュースが、学校の春休みを迎えてまた出てきたので、微々たる助け…にもならないけど、牛乳を消費しようと思い、チーズケーキを作ってみました。
チーズや生クリームを使わない(牛乳を使う)レシピ、というのをつべで見かけたので。
うーん、でも、何というか、ボソボソとしてしまって今イチな感じ。ちゃんと裏ごしもしたのに滑らかにならない…うーん、何を失敗したんだろう…?
こういう時、どこをどうすればどうなるか、という見当が付かないから、私はダメなんだよな~
改善のしようがない…