忍者ブログ

 8月も終わりか……
 8月最終日、それは1年溜めたキウイの懸賞を送る月である。
 ゼスプリのキウイについてるシールを10枚1口、26口分出しました。
 当選したらキウイ一ヶ月分だけど、30個一度に送られても困るな(当たってもいないのに)
 以前は20枚1口とかのコースもあったんだけど、今はキウイ一ヶ月分かぬいぐるみ(15枚1口)の二択である。
 キウイのぬいは要らないかな~……


 それにしても260個分……冬期は国産のキウイを買ってるのでシール無し、本当に毎日キウイ食べてるんだなうちって。
 父が、毎日キウイ欲しいって言うので……
 特売をチェックして、1個100円税別の時を狙って行ってます。

 今年は畑のキウイも去年より沢山実が付いてますな。
 うまく収穫できればいいな。

 
 最近畑のカボチャ蔓の海の中に、雌花があちこち見えるんだけど、結実しないで腐ってしまう。
 蜂さんもっと頑張って! ブルーベリーとかつついてる場合じゃないよ!
 人工授粉も試してみてるけど、何かうまくいかないんだよな、蜂さん頼みますよ。

 ちなみにブルーベリーをいつも色々くれる近所の人にあげようとしたら、5件中3件で「うちでも作ってるよ」と言われたのだった。
 そら、うちでも鈴なりでできるなら、家庭菜園やってるところならあるか~てなった。
PR

 そろそろブルーベリーが冷凍庫に入らなくなってきた。
 600グラム(ジャム1回作る分量)ずつ袋に入れて、もう2桁になる……
 私がジャムを食べないので(生ブルーベリーを食べている)、作ったやつが中々減らないな……


 プリンターのインクが、6色に分かれてるやつなんだけど、他が染料インクだけど内1色だけ顔料インク、文字用のインクでタンクも大きめ。
 で、私は文字ものを出力するのが多いので、他は純正インクなんだけど、これだけケチって互換インクを購入したのだった。
 8個入り(色が選べるやつで、全部これにした)
 そしたらその色だけ、目詰まりを起こしてしまった。
 クッ、ノズル洗浄はインクが減りまくるのに、全色洗浄されるのに、他の色とばっちりやん
 やっぱり安い互換インクはダメなんだな……とトホホな気分。
 まだ7個残ってるのにな~

 うわーん
 またしくじった~

 あっやべ、一ヶ月前から予約開始の空港からのシャトルバスの予約をしなきゃ!
 と予約サイトに行ってみたら、私が取ろうと思ってたやつがもう満席で取れなかった~
 5日過ぎてしまうともうダメなのか…
 別のやつを取ったけど、空港到着から2時間後ですからね、こんなところで時間を無駄にできないというのに……くっ……

 そういえば、万博から「7日前抽選申し込み開始日のお知らせ」というメールが来て、これが二ヶ月前の予約の時にも来ていれば……て思った
 開始日のお知らせというか、終了日のお知らせメールが来て欲しかった
 まあ自分が迂闊だったわけだけれども
 バーチャル万博でコンプとかしたら予約枠ひとつくれたらいいのに~

 新幹線の切符ももう買っておいた方がいいのか……時刻しかチェックしてないんだけど……
 翌日朝に愛知に移動の予定なのだった
 明治村10時開園と思ってたら9時半なのね
 嬉しいけど、ホテルの朝食利用してる時間がないかもしれんな……

 そう、万博の翌日に明治村に行く予定
 友達情報で、金カムコラボ期間らしく、嬉しいやら複雑な気分やら……
 いや嬉しい、嬉しいんだけど、予定を立てた時は、この日程なら空いてるかな、と思っていたので。
 しかし、折角私の為にコラボしてくれるのだから(※違う)、便乗しないわけにはいかないでしょう、楽しみましょう。
 北海道旅行に行った時も、各地でスタンプラリーをやっていたけど、スマホ持ってなかったから参加できなかったしな。


 未だにジンマシンが治らず、全身まだら人間になっております。

 梨をいただきまして。
 そうか、梨の季節になったか……幸水は店頭に出はじめてから消えるまでの期間が短いから、早めに対応しないとね。
 と思い、トライアルに行ったんですけど、なんか先月くらいから、地元のトライアル、安い果物を置かなくなったな……
 以前は徳用袋みたいのに沢山入ってお値段も割安なのがあったんだけど、そういうのが全くなくなってしまった。高いスーパーと同じようなラインナップになってしまった。
 牛乳も、以前は税込みで200円割ってたんだけど、199円から一気に30円くらい上がってしまった……
 もう、値上げは仕方ないとはいえ、トライアルも格安スーパーから路線を変更してきたんやね………

 で、その時に、桃のレアチーズケーキ(小さめのホール状)というのが売っていて、1300円くらいだったかな、まあお高めで、桃か~うーん、いや、奮発するにしても高いな~と思いながら手に取ってみたところ、横から見たら半分以上カステラ?で底上げされてて、そっと戻したのであった。
 自分で作るしかないのか……

 で、話は前後するんですけど、別のスーパーに行った時に、紅茶葉とかコーヒー豆とか売ってるコーナーに、桃の粉末飲料、というのが売ってて、へ~こんなのあるんだ~そのまま飲まなくても何かに使えるかもわからんね……と思いながら通り過ぎ……てなかった、うっかり買ってしまった、あんたこないだ買った桃のシロップもまだ使い道が見つかってないというのに……!

 ジャガイモを沢山いただいて、とりあえず肉じゃがとカレーと、ジャガイモとソーセージをバターで炒めたやつを作ったのだけど、あとどんなおかずがあるんだろうか……

 茄子をいただいた時、私は全く茄子を食べないけれどもとても有難かったので「うわ、いいんですか、親が大好きなんですよ、嬉しいです!」と感謝しながらいただいたのだけど、オーバーアクションだったのだろうか…完全に私が茄子好きと思われているようで心が痛い……
 というか外食でその人が同席するという未来がきた時、茄子料理を頼まれたらどうしよう

 あとズッキーニって茄子かと思ってたらカボチャでびっくり。
 いや、私はお前をカボチャだとは認めない


 いしのもりしょうたろうコラボミャクミャクのイラストを見つけて笑ってる
 万博の動画で、さんりおコラボのミャクミャクは大量に見かけても、00ミャクミャクなんて全く見なかったよ



 いにしえのアニメ映画、幻魔大戦の曲が好きなんだけど、ふと思いついてサントラCDを探したんだけど無くて(レコードならあった)
 いや待てよ、DVDを買ってミュージックモードみたいので聴けばいいのか?
 いや待てよ、DVDにミュージックモードあるんか……?
 て買うの躊躇ってる

 数日前から、体中にジンマシンが出来て、何が起こってるんや…てなってる。
 広がったり消えたりまた出てきたりで、アニメーションみたいになってる……
 何が起こってるんや……
 
 
 万博の話ばっかしてる気がするけど、現在万博ハイになってるので仕方がないのである。
 万博オススメ動画とか見てると、チェックが増えてしまいますね~
 スコーンもテイクアウトあるみたいなので買えそうかな。
 というか……モンハン? モンハン館があるの!? いや、知ってたような……? 知ってたか……?
 公式サイトからダウンロードした地図には、どこを探してもモンハン館なんて書いてないよ?
 公式サイトのパビリオン紹介役に立たなくてあんまり行ってなかったしな(そんなことだから二ヶ月前予約を逃すのである)

 という訳で改めて公式サイトを確認してみたけど、やっぱり無い。調べてみたところどうやらヘルスケア館にくっついてるみたいなんである。
 何という不親切な……わかんないよ……

 二ヶ月前予約は、できなかったけど、ガンダム予約しよっかな~と思ってたけど、モンハン予約できたらいいな~
 まあ無理だろうけどな~
 考えてみたら、日本のクールジャパン※アニメは、ガンダム館が一手に引き受けてるんだな。
 日本のクールジャパン※ゲームが、モンハンが担ってる感じか

 あとは折角なんだからコモンズZで47都道府県館があるべきだったな。全都道府県は無理か……

 万博のスタンプラリー帳を買っておこうかどうしようか迷っている……
 絶対数カ所しか回れないだろうなと思うんだけど、行った記念になるよね…
 しかしスタンプ帳と、それを入れるケース・ストラップ(スタンプ帳より高い)+送料か~
 とセコい私は迷ってしまうわけである。
 まあ、ね…

 あとスマホの電源一日もつものなのかしら? そこが心配だな
 モバイルバッテリーとか持ってないしな
 しかしスマホを使わせる施設なら、万博会場全体にWi-Fiが使えるようにして貰いたいものである。
 1ギガしか使えないプランなので、この日に使えるようにきりつめておかないと(笑)


 
 毎日家の中から出ようとしない父に、図書館から本を借りてきてあげるんだけど(最初は自分で行っていたが、もう行かなくなってしまった)、明日も明後日も行けないというタイミングで全部読み終わってしまい暇そう。
 そういえば、読売新聞のオンラインサイトで、父の好きな時代小説を連載しているんである。
 父のスマホからログインできないか試してみたんだけど何故かダメで、父が好きなパズルなんかを、毎週スクショして紙に出力して渡したりしてるんである。
 しかし連載小説は、出力できないようになっているんである。
 しゃーない、手打ちでワードから出力してあげるか~、毎日連載だけど、一日は新聞に掲載されているあれぐらい、まあ、それほどの手間でもないでしょう……
 ……まあ、少しくらい溜めても、大した量ではないでしょう……
 ……とかやってるうちに連載250回を超えてしまっているんである。
 しゃーない、やるか~。ルビ調整とかめんどいけど(それで後回ししてた)


 現在、畑がカボチャ蔓の海のようになっておりますが、ついに初収穫。

 まだ少し早いかな~と思ったんすが、割れてしまい、去年の経験から、ここからカビて行くので速やかに収穫しました。

 何だか、白くカビちゃうんだよな~
 今他に生ってるやつも、何かここ白くなりそうやな…っていうのがある。

 去年は20個ほども収穫したけど、今年はあんまり結実してないな……これからなのかしら。

 ともあれ、片栗粉と混ぜてバターで焼いたカボチャ餅と、カボチャのムースと、カボチャのきんぴらを作りました。
 今日の夕飯はカボチャの天ぷらの予定でしたが、米を炊くのを忘れたので、作りかけてた茄子の煮びたしだけ作ったのだった。
 
 スーパーパンプキン(スーパーで購入したかぼちゃの中の種から育てたかぼちゃ)の種はいけるのか?という試みでしたがいけました。
 品種的にはどうなってんのか分かりませんが。

 あとは、ブルーベリーが鬼ほど生ってる
 蜂とか鳥とかにすげー食われてるんだけど、それでも有り余るほどの量よ……

 毎朝ヨーグルトにぶちこんで食べていて、しばらくジャム買わなくてもいいな、と思ってたら、母がジャムがなくなった、とブチブチ言っているので仕方なく作りました。
 そのまま食べれば面倒がないのに~

 でももう少ししたら、食べきれないほど生りそうなので、結局はジャム作りまくるしかないかもな。

 昨日失敗した炭酸飲料ゼリー……
 あまりにもうろ覚えすぎたので、ちゃんとレシピを確認して作り直してみた。
 今度はちゃんとできた! これが炭酸ジュースゼリーか~なるほど


 バーチャル万博で、出口が分からんパビリオンが幾つかある。
 全部回ってないけど。
 水中で魚探すやつと、セブンイレブンのやつ、どこから出れるのか分からなくて結局強制終了した。
 あとセブンイレブンはなんか、もうすぐ来るからここで待ってね、と言われるところがあるんだけど、いつまで待っても何も来なかった……
 
 


 道の駅で購入した桃が、硬くて甘くなかった。つまりハズレだった。
 いや、今こそこれを使って桃のスイーツを作る時なのでは?

 と思ったものの、これといったレシピが見つからない中、フルーツの炭酸飲料にゼラチンをぶち込んで、しゅわジュレを作る感じの動画を見つける。
 これなら私でも簡単に作れそう、これを刻んだ桃に掛けて食べたら美味しく食べられそう。
 とウキウキで桃ジュースを買ってきた。

 勿論失敗した。

 少量のジュースをレンジで温め、ゼラチンを投入、よく混ぜたゼラチン液を別途ボトルに戻した瞬間、泡が吹きこぼれてきたという。
 コーラにメントス入れた時みたいに…いやあそこまで派手に噴き出してはないけど……

 でもまあ……残ったジュースを桃に漬け込んで食べたけど、まあまあ美味しく食べられたから、いいか……いいよね……
 更に残ったジュースを飲んだら、ゼラチンの塊が混ざってた。全然溶け込んでなかった。
 
 でも美味しく食べられたから(言い訳がましすぎる)
 
忍者ブログ [PR]