ネット販売に押されて本屋さんの売り上げが厳しいと言われて随分経ちますが、そういえば私暫く本屋行ってないわー(古本屋なら行ってる)
来月久々に漫画の新刊を買う予定ですが、ほら……クオカードが余ってて……(昔の話題を蒸し返す)
あれ本屋で使えないでしょう……
コンビニなら使えるから、コンビニで入荷しそうな人気漫画新刊はコンビニで買うんだよねえ……
クオカード本屋で使えるようになってくれないかなあ
でも、既に個人本屋さんは軒並み駆逐されてしまって、地元で本屋といえばツタヤなんですが、そういえば今ツタヤのTカードプラスって会費無料らしいですよ。でも私は年会費540円毎年取られてます。そう、有料時代にカード作った人は有料のままなのです! 何て酷いぼったくり野郎なんだ、ツタヤTカードプラス。
夏頃調べた時には2013年の時点で無料だったので、少なくとも3回、私は無駄な会費を払ったことになる。
で、腹が立ったので仕事中にこっそりカード解約の電話をしたのだけど、音声に従ってボタンを押していく自動手続きだったのだけど、カード番号を入力したところで「この番号は適応していません」?だっけ、何かそんなメッセージが出てエラーになり、手続きができなかったのです……
今度平日の休みに直接電話してみようと思っていてもう11月半ば……
確か1月に引き落としがされるから、そろそろ有休を取らないと。
カードといえば、ヤフーのカードを作ってからJCBのクレジットカードを全く使わなくなってしまったので、こちらは年会費が千円以上もするし、長い付き合いだったけど、これも解約するか……! て思ってる。
そうすると私はまともなクレジットカードを持ってない人間になってしまうのだけど、まあ、大丈夫かな……?
クレジットカード作るの面倒くさいし、何か持ってると安心感?というか何かそんなのがあるから、簡単に解約するのも気が引けて今になってる……
PR
この記事にコメントする