で、猫を飼えないかな~
などと夢を見たりして、まあうちは母が猫嫌いなので実現不可能なのだけど、何となく費用の検索を掛けてみたら、最低年間16万とか……1年分も無かった……
というか初期費用(飼う段階で色々準備する費用)分も無かった
夢費える。
仕方ないので外食しまくろうと思います。
それにしても両手の甲の半分が、虫刺されで腫れあがっていてもう一日経つんですけど。
つーか先週の足首の虫刺されがまだ治らないんですけど。
PR
パエリアの素を使ってパエリアを作ろうとしたのですが、シーフードミックスが中国産しかなくて、冷凍エビと冷凍イカとあさりを別々に購入しました。
中国産でないだけで外国産ですけどね。チリとかインドネシアとか…。あさりだけ国産です。
まあ、生活していて中国産を避けては通れないですが、なるべくね…。
家の近所に業務スーパーが出来て一度行ってみたけど、冷凍食品が軒並み中国産なので一回しか行ってないです。
外食する先ではこういうところで仕入れているということは、まあ、そういうことだよね、とは思うんだけどね~
今、毎日夕食を作らなくてはならなくて大変。
レパートリーが無いし、失敗ばかりしています。
クラムチャウダーを作ったら、シチューにしか見えないものが出来た(笑)
私信、ごめんメールもうちょっと待って~
元気ですが全てを投げ捨てて逃げ出したい気分! 元気!
4日目です。
この日はもう、空港に行って帰るだけです。
朝8時半頃に空港に向かいました。
ちなみに、一日一便の飛行機の時間は午後4時でした。
だってホテルから空港への無料シャトルバスがこの時間だったから……
だけではなく!
私は最終日のこの時まで、職場や家などあちこちへのお土産を全く購入してきていなかったのです。
そう、この日は空港売店でお土産物を買う日です!
空港の売店街は非常に品揃えがよく、名だたる北海道土産の大体の品はここで入手できます。
それと、北海道旅行に来たらこれを食べておかないといけないでしょう。
でらうま
うひょー
ハスカップシェイク。イイネ!
と、写真に撮れたのはこんな感じですが、お土産定番のじゃがぽっくるとかトラピストクッキーとかとうきびチョコとか生キャラメルとかを山のように買い込み、行きはキャリーバッグひとつだったのに帰りは同質量くらいの荷物がもうひとつ増えました。
自分用に購入した、みれい果のカタラーナという冷凍プリンがとても美味しかった。冷凍なのでよそへのお土産にできなかったのが非常に残念。
口コミで高評価だった某メーカーのカレーラーメンは私には今イチでした。やはり他人の評価などあてにならない……
それと、空港にアイヌ民芸品を売っているお店があって、そこが個人的にとてもいい感じでした。
ゴールデンカムイのアシリパさんモデルのハチマキなどもありました。ちょっとお高めでしたけど……
こんなんを衝動買いしてしまいましたね!
お土産にと思ったけど、貰っても使い道無いかなあと思ったので自分で使うことに。針山持って無いので針刺しとして使います。
という訳で、4日間北海道を駆け抜けて来ました。楽しかった。
総費用は17万円くらいでした。
そういえば、空港売店には確かその頃ゴールデンカムイでネタにされていた月寒あんぱんが無く残念でしたが、後日地元のスーパーで北海道フェアをやっていて売ってたのが笑った。
半分月餅みたいなパンでしたね~
オマケその2
隣県某所のおつまみコーナーで熊肉と鹿肉の缶詰を見掛けて、迷ったのですけど結局買いませんでした~
どんな味だったのかな…
三日目です。
本日の予定は、釧路に戻って車を返し、電車で帯広経由で新千歳まで戻ります。
何で釧路で車を返すのかというと、JRも利用しようかなと思って……。そしたら、借りた場所以外で返すと余計に手数料がかかってしまうんですね……そりゃそうか……
とりあえず朝一番、まずは屈斜路湖に行きました。
ゴールデンカムイでは、男達がマッパで派手に立ち回ったあの場所です。
阿寒湖からなので展望台へは湖畔からではなく山側から行った為、展望台に到着するまで湖の姿が見えなかったというベストシチュエイション。
朝だったからか、凄く綺麗な雲海です! 素敵でした~。
その後湖畔へと降りて釧路へと向かいました。
それにしても、どうも全体的に、私の見込みより交通に掛かる時間が短いのです。爆走もとい飛ばしてなんかいません。
道路標示の看板で、
↑ 網走〇km
↓ 釧路〇km
というのを見る度、『これ、行けるんじゃね?』と葛藤するのですが、釧路で電車乗り遅れたらまずいしな……冒険するのはやめるか……
と思い断念。
行っておけばよかったんですよね~~~
釧路展望台に寄ったのですが、ここは展望台というか博物館?
入場料が必要なタイプのアレでした。
その後釧路市内に戻り、釧路博物館へ。
今更ですけど、ゴールデンカムイのスタンプラリー期間だったので、あちこちでゴールデンカムイのパネルを見ました。スマホを持っていたら結構溜まったんじゃないかと思いますね!
ちなみに博物館は撮影OKでした。
印象に残ったのが、トドとヒグマの剥製が並んで展示されていて、ゴールデンカムイのトドVSヒグマの構図を彷彿とさせるのですが、巨大なトドの剥製に比べてヒグマの剥製があまりにも貧弱で、完全にヒグマの負けでした。
せめて遠近で撮ってみました。
アイヌコーナーは4階にまとめられていて、こじんまりとしていましたが説明ペーパーとかがあちこちにあって、読むの楽しかったです。
マキリが~
右上の盆?の模様が、平取の作家さんが作ってたやつに似てる。
さて、釧路と言えば魚介です。帯広に直接向かわず釧路に戻ったのはスシの為です!
某回るお寿司屋さんに行きました。
店内はこう、楕円の形にレーンがあり、その内側に職人さんが立っていました。
レーンの外側に座った客は、紙にオーダーを書いて職人さんに手渡し、職人さんは握った寿司を客に手渡すという……
回る寿司……とは……?
でも回転ずしという看板のお陰で私のようなチキンもお店に入りやすくて良いですね!
美味しかったです~
というところで釧路の予定が終わってしまいました。
電車の時間まで2時間以上ある……
ああ~やっぱり網走行っておけばよかった! 釧路展望台に寄り道した時間もプラスすれば行けたような気がする!
しかし後の祭り、ここは早めに車を返して駅に向かうことにしました。
釧路―帯広―新千歳という切符を既に早割で購入済ですが、時間と座席指定は帯広―新千歳で、帯広までは普通の特急券です。
一本早い特急に乗れれば、その分帯広で長く過ごせます。
というのも、帯広着から帯広発までの時間が、実に一時間強しかなく、ここがこの旅一番の緊張ポイントだったのです!
速攻で競馬場に行き、レースを一本だけ見て速攻で駅に戻る、という……
なので、一本早い特急に乗れれば、と車を返して駅に向かった私に衝撃の事実。
次の特急が二時間後でした(笑)。時刻表をちゃんと見ろ!
仕方なく、二時間待って予定の特急に乗りました。
という過程を経て帯広競馬場です。ばんえい競馬です。重いソリを引きずって走るやつです。
ただでさえ時間が無い上に、競馬は初めてです。でも折角見に来たのだし、馬券とやらを買ってみたいところ。事前にネットで調べてみたところ、ばんえい競馬場にはビギナーコーナーなるものがあり、アドバイスとかしてくれるそうなので、速攻で初心者コーナーに行ってみました。
「あの、初めて来たんですけど……」
キャリーバッグをロッカーに入れるのも忘れて初心者コーナーに来た私に、カウンターにいたおじさんは、その日の出走表を手渡し、あちこちに設置されているモニター(馬の様子が流れたりオッズが表示されてる)を指さして
「あれを見ればわかるでしょ」
と一言。
アドバイスとやらはそれだけでした。え……初心者へのレクチャーってそれなの……?
ショボン……
モニターを見てもよく分からなかったので、まあいいか……レース見るだけでも……と半ば気落ちしつつ、あちこち見学しながらレース開始を待つ私に、到着メールを送った友人から返信のメールが来ました。
『解らなかったらとりあえず馬単で買っとけばいいよ!』
……せやな!
とにわかに奮い立ち、再び馬券売り場に走りました。単勝で買うなら全部の馬を100円ずつ買っとくか! と思ったものの、しかし販売時間が既に残り5分を切っていたのです……!
8馬中、5馬分のマークシートを塗ったところで時間切れとなりました。
ちなみにオッズはこう。
1番か3番が勝ってくれればいい感じですね!
頑張れ
頑張れ~
ファンの皆さん馬と一緒に並走しててすごい盛り上がり。
結果はこうでした。
千馬券が出た~
7番目まで買えず残念でした。でも楽しかった。友よありがとう!
やはり馬はかっこいいね。
という訳で、急いで駅にとって返し、無事に予定の特急に乗って新千歳へ向かいました。
大雪山は見れませんでした、残念。
つづく。
普段マスクを着用する習慣がなく、また現在もマスクを全く着用していない私ですが、何かもう世の中の流れがアレで、一応手元に備えておいた方がええんやろか……と思うものの、当然どこにも売っていないのである。
少し前にネットでアホみたいな価格で転売されているみたいなニュースがガンガン出ていたので見向きもしていなかったけど、仕方が無いのでネットのお店を覗いてみるものの、この値段は本当に妥当なのか? 普段全くマスクを買わないので、通常の価格よりどれだけ高くなっているのか見当が付かない……となり、結局買うのをやめてしまうのだった。
政府から送られてくるのを待つか…
多分使わないような気がしないでもないけど……
ついにFF7リメイク発売できるまでに出来上がったんですね。
でもどれだけグラフィックが綺麗になろうが、ストーリーが同じ以上、エアリスが死ぬゲームなんて全くプレイする気にはならないわけですが……
職場で、一度でも熱があったら申告するように、って言われてて、今日何故かいつもより一度くらい熱が上がってるんだけど、申告……申告ねえ……
ちょっとできなかったな……
普段35.1~6度で、今日36.5度よ。
ちょっとこの体温で騒ぎたくないな……
私が欲しいのは布マスクではなくて10万円なんだがな。
ヤフーでペイペイの期間限定のポイントが付くようになったのだけど、結構有効期限が短いのです。
うーん最近何か欲しいものあったっけ……こないだ思い出したゲーム原作の本は、ちょっとまだ保留だ、心がこの値段なら買う、という納得レベルに至っていない(笑)。
で、こないだブルーレイボックスを買ったばかりのアニメのサントラCDを買ってしまいました。
勢いって怖い。
でも音楽も好きだったから、今回の執筆作業のBGMにするわ
春の健康診断の結果が出たんですけれども。
実は私の去年の健康診断時の体重は、年々うなぎのぼりの66.4キロ(衣服込み)。やばい。
ちなみに診断書に書かれている標準体重は56.5キロです。
そして今年……
60.7キロでした!
60キロ切れなかったよ、くそー
と残念がってたらその後また2キロも増えてしまってギャフンです。
簡単に増えすぎだろ!
購入したスカートはける日はいつなの
というか、健康診断の頃の体重の時も、腹回りはそれ程変わらないし、服のサイズも全然変わらないし、見た目にもどこも変わってなくて、一体どこの肉が落ちてるんだと不思議だったんですけど体重計が壊れてたとかじゃないですよね……
そして約6キロ減っても体脂肪が34%とか絶望しか無い……