マスクするようになったからマスク買わないとな……
それにしても作るのはコスト的にどうなのかしら、使い捨てより安く上がるのかしら。
毎日同じのを付ける訳にはいかないから、4枚くらいはあった方がいいよね。
1枚あたり幾らくらいになるんかしら……
とセコいことを考えて、手芸店に冷やかしに行ってみたのですが、ダブルガーゼの布地にピンと来る柄のものがなく保留にしました。
形になってあとは縫うだけ、というキットも売ってるんすね。マスクの形にして売る方が早いのではないですかね。
でも、夏はコットン地のマスクがいーよ、というポップがあり、コットン地はまあまあの柄もあったので、内側がガーゼで外側がコットンというマスクを作ってもいいのかもね。
と思いつつもとりあえず保留にして帰ってきました。
そしたらテレビでハヤシ先生のマスク講座の番組があり、ガーゼのマスクは通気性はいいけど、ウイルス対策には全く向かないと……。
マスクはものすごく蒸れて苦しいので着けてません、という私に上司命令でマスク着用が言い渡されたのは、つまり熱中症よりウイルス対策を優先しろ、ということと思われるので、つまりガーゼのマスクは着けられないってことかぁ…と思いました。
ともあれ、周囲には不織布マスクを洗って使い回している人もよく見かけたので(最もマスク品薄の時の話なので、今はどうなのか…)、勿論私もそうしようと思います。
PR
去年北海道旅行を企画した時、白老のアイヌの施設が閉館になってしまって旅行行くかどうしようか迷った、といったことがあったのですが(行っといてよかった…)
新装開店4月予定だったのがようやくオープンしたそうですね。
しかしまだちょっと行くのを躊躇ってしまいますな~
去年の時は、来年また旅行に行けばいいじゃん、と考えていたのですけどね……
やっぱり、もう少し、騒動が収束してからですなぁ……
学生さん達の夏休みはどうなるんですかね?
一週間くらいしか無いっていうところもあるそうですが……
上司命令で、7月から私もついにマスク生活です。チッ
駐車場から職場に到着する5分でもう既にヤバい。出勤して最初にやることが、
・手洗い
・うがい
・洗顔 ←New!
という感じになってます。
私の仕事場では常駐してるのが私だけなのでエアコンのスイッチ権が私にあって、夏も冬も極力スイッチを入れないことを心掛けていたのですが、今では朝イチでスイッチを入れてます。
背に腹は代えられぬ。死ぬよりはましだ……
というか、この部屋のエアコン代が、マスク代よりも高くなるといい……
除湿モードにすると、設定温度関係なくガンガン温度が下がっていくのな。スイッチを入れたり切ったりするより入れっぱなしの方がいいと聞いたことがあるので、ちょっと温度下がり過ぎと思っても放置なのです……
ちょっと前の話ですが、献血の血が足りない、というニュースを見て、私は次回全血で献血できるのが10月なのですが、それまで待っている訳には行かないだろう……と、成分献血に行くことにしました。
弟のところにも頻繁に献血依頼が来るらしく、二週間おき?くらいに献血に行ってる模様です。
成分献血には、過去一度だけ行ったことがありましたが、失敗しまして……
以来、また失敗するのではないだろうか……と恐れて全血しかしてこなかったのです。
しかしそんなことを言っている場合ではない。
そもそも昔は献血自体が出来なかった(血圧とか、比重などで引っかかっていた)。
それが今は当たり前のように出来ているのだから、成分献血だって今ならできるかもしれない!
予約して車で一時間半掛けて行ってきました。
できませんでした……
検査で血を取る段階でもう、これはダメです、となった。
血管が細すぎて、出して戻す成分献血には向きませんね……て言われました。
そう、以前失敗した時も、戻した血が戻らず大出血になったのだった……
これで、私は成分献血が出来ない体だということが確定されてしまった……
皆、私の代わりに献血行ってくれ……
おかしいな、何でもう15日以上も経っているんだ。
レジ袋が有料になるのは全く構わないのだけど、マイバック持参の付加ポイントが無くなるのは解せぬ。
別に有料になったからってポイント付けてくれたっていいじゃんねえ!
梅雨に入って休みの日に雨だと庭の草むしりができないよう~
でも冬に雪が降らなかった分梅雨に雨降っておいてくれないとだしな……。
去年はいつ梅雨だったんだという感じだった記憶があるけど、今年は今のところちゃんと降ってるみたいで良かったね。
九州の方は今年もヤバそうですが……
もーあかん、我慢できない、という訳で散髪に行ってきました。
そうしたらマスクしてくださいって言われて、ああ~やっぱりそういうアレか~、濃厚接触だもんな~、でも、散髪にマスクって、散髪にマスクって、カットにマスクって
「すみません、忘れて来てしまいました」
何しろ自粛生活に入ってから外出は仕事とスーパーと病院しかありませんでしたので……病院行く時と顔が腫れた時にしかマスクしていなかったので、うっかりしてました……
そしたら、ではこちらを付けてください、ってマスクをくれました。ああ……すみません、貴重なマスクを……
そしてそれから10分程度は経過したのか、カットしてくれてる人がオロオロし始め、「大丈夫ですか? 具合悪いんですか?」と聞いてくれる訳です。
ご心配おかけしております、想定内です。
「具合は悪くないです、蒸れてるだけです」
本当に、何で皆マスク平気なのかな……
慣れてるからなのかな……
でも私に揚げ物は難易度が高すぎるのでスーパーで買って来よう
弟が、ポーションタイプのコーヒーメーカーを持って来て、母一人では飲みきれない山のようなポーションを使い切る為に、せっせとコーヒーゼリーを作っています。
私はあまりコーヒー飲まないから……
で、使った後のコーヒー粉をそのまま捨てるのは勿体ないので使い道無いかなと思うのですが、無いんですね、これ……
消臭に使えるそうだけど効果が数日しかもたないらしく、まあ数日おきに取り換えられる量は出るんですけど、その後はベランダのスイカ畑の土に混ぜて行く感じかな。
しかし今年はベランダスイカの飼育を断念しているのだった。
去年も失敗し、来年こそはと思っていましたが、苗を買いに行きそびれてしまった……
成功する日は来るのかな……スーパーで買った方が早いか~(それを言ってしまっては)
もう一回着たら洗おう、と思っていた服が、もう着られない季節になってしまった。洗おう……。
そういえば、毎年失くすから今年は百均のにしよう、と購入した手袋を今年は失くしませんでした! 我ながら私らしい話ですな。
顔の腫れが引いて虫に刺された跡が見えてきましたが、顔だけで10ヶ所くらい刺されていました。トホー
もっと念入りに虫除けしないとダメだったか~
ちなみに右手は手首周り中心に20ヶ所以上刺されてました。
左手は一ヶ所でした。でも両手同じくらいパンパンになった。
朝……
この顔はどうなの、腫れ引いてるの?
週末の草むしりで虫に刺され、顔と手がパンパンになってしまった私。
しかし何かもう見慣れてしまってよく解らない……
となったので母に「この顔で出勤していいかな」と問うたところ、ものすごい「アカンやろ」という顔をされたので、苦肉の策としてマスクをして顔を隠して出勤しました。
もう、始業30分で力尽きそうだった。
マスクの内側が汗と鼻水でぐしょぐしょですよ、本当にもう、マスクするのが辛い。
子供達は毎日よく頑張ってるよね……私は本当に無理です。
うううしかしこの顔を隠す為には頑張らないといけないのだった。
明日には脱マスクできるといいな。
すみませんこのご時世ですがやっぱり私はマスクはダメだ!
マスクが家計を圧迫するというのもひとつの理由ですが、こんなぐしゃぐしゃになってつけてられないよ、これから先の季節なんて死んでしまう。
マスク付けて運動とかする人すごすぎですね、あれは何なのマスクの中は普通なの? それとも高山トレーニングをするオリンピック選手のそれなの?
早朝2時間ほど草むしりをしたら、虫に食われたか何かにかぶれたかで、顔の口から下が腫れあがってしまい、下唇はタラコ状態になってしまいました。
実は昨日の早朝も両手の甲が腫れあがってるのが今日も続いていたりする。
でも冷やして安静にしてたらまあ治るだろう…と、散髪行く予定だったけどこの顔では無理だな…と保冷剤を片手に一日ぐうたらしていて、しかし夕方になっても全く顔の形が戻りません。
手の甲も同じアレだとしたら一日では治らないということ…?
まずい、明日は日曜日で病院やってない、今日の内に行っておかないと、しかしもう4時過ぎてる!
慌てて調べたら駅前の皮膚科もある病院が5時までというので急いで行ってみたのですが、
「受付は4時半までです」と断られてしまいました。4時36分、そんな馬鹿な。
夜まで冷やしていたけど全然顔の形が変わらないので今日はもう寝る。