忍者ブログ

 甥っ子が、きめつ全巻貸してくれた……
 ずるずるとアニメまだ観てないのに、これを読んでしまったらもうアニメを観ないような気がする……。
 とりあえず休日まで封印。読んでしまったら徹夜なので。
 
 
 ステイホームで暇なのでホニャララ、という話を聞くと、その時間を私にくれよ! と思いますな。
 会社でオンライン教育のカリキュラムがあって、期限が3月末に迫っているのにやる時間が無い。
 これ、受講すると手当が出るのですが、22時から5時の時間帯はダメ、日曜日はダメ、勤務時間中はダメ、とかもうやる時間が無いですよ!
 つーかですね、勤務時間中にやらせてくれよ、勤務時間中は暇なのよ、コロナ影響で私の仕事は激減しているのに忙しい部署もあるので通常勤務なのよ、ステイホームさせてくれ~~
 コロナ失業のニュースも頻繁に聞くし、雇用が保証されていると思えば有難い話なのですが。
 きな臭い噂も聞くので戦々恐々ではありますが。
 仕事中に何か内職できないかな……もうずっと断ってる執筆作業とかできたらいいのにな……と思いつつ、まあそれは色々無理なので、ここ数日はこっそりスペイン語のテキストを持ち込んで単語の書き取りとかやってます(笑)。
 英語も中学レベルすらクリアしていないのにスペイン語とか……などと思いつつもラジオ講座を聴き始めて2年になりますが、やはり全く挨拶すらできない私。理解するより先に単なるBGMとして脳を通り抜ける日々
 でも書き取りを始めて少し解ってきたような気がする。挨拶くらいならできそうな気がする。
 気がする………
 
 

PR

 この年齢になってそういう話題からは外れたと思っていたのですが、会社で「今彼氏いる?」と訊かれてビビってしまった。
 え、いませんがと言うと「お付き合いする気ない?」みたいな……
 え、私はこれ、どう答えればよかったんだ……
 いや~呑気にここまで生きてきてしまったので無いですね~みたいな返事をしたんですが、そっかー紹介したい人がいたんだけど仕方ないね~という展開になって、その人に頼まれたか、その人に聞いてきてあげるよ!と言ったかと思われるけど本人が来いよと思った。
 興味あります~から紹介されて、好みの人じゃなかったら断りづらいじゃん(笑)
 というかその人は私を何歳だと思っているんだ。いや乙女ですけど。
 でもまあ、一応家族に要介護の人がいますのでと言っておいたので、付き合い始めてから失敗したと思われることにならなくてよかったんじゃないですか。



 そんなことよりパソコンが動かなくなってしまったのです。
 パソコンが壊れた時に現れる例のアイツ、黒い画面にドットの英文字が並ぶあれ、ヤツが出現したのです。
 サブパソコンで対応を検索してみるもうまくいかず(またか)、
 何度か再起動をしてみると初期画面になることもあるのですが、20秒くらいでフリーズしてしまい、再セットアップもできない有様。
(セットアップ画面まで辿り着く前にフリーズしてしまう)
 まだ購入して2年経ってないのにくそう、と思いつつも、もう面倒なので新しいパソコンを購入することにしました。

 しかしひとつだけ、どうしてもやらなくてはならないことが。
 それはフォトショップエレメンツのアンインストール。
 アンインストールしないと次のパソコンにインストールできないのよ~

 しつこく再起動を繰り返していると、うまくハマったか20秒以上動く時があったので、やったぜ今だ!とすかさずアンインストールとメールのバックアップをしました。

 これで万全、と思ったのも束の間………


 何とそれっきり、パソコンの不調がなくなったのです。
 普通に起動する。フリーズしない。黒画面出てこない。何でや。
 新しいパソコンも届いたというのに……
 何なの。

 緊急性が薄れたことで新しいパソコンは未だ段ボール箱の中。
 この際壊れるまでこのまま使い続けて行きたいところですが、新しいパソコンをポチる時に「レビューして保証期間を一ヶ月延長」にチェックしちゃったんだよな~
 というか、既に購入して一ヶ月経つんだけれども……


 あとフォトショップエレメンツ無いと地味に不便。
 写真を使う方のブログを放置中でございます……


 毎年手袋を失くすので、どうせ失くすならと百均で250円の手袋を買った前の冬。
 そうしたら一冬失くさず越えたのが実に私らしい話です。

 今季もその手袋を使っていましたが、両手の親指部分が擦り切れてしまいました。まあ、そんな何年ももつような品質じゃないか~
 そうすると、また百均の手袋を買うか、それとももう失くさない自信を胸に普通の手袋を買うかで迷いましたが、百均の手袋コーナーは既におしまいの雰囲気が漂う1月。
 結局ドンキで普通の手袋を買いました。
 安めですが、前のに比べたら格段のふかふかさです。
 そしてこの選択が後に私の命を救うことになるのだった(大袈裟)。

 去年、家族旅行でスキーに行ったのですが、何年かおきのこういう機会にしかスキーをしないので、毎回初心者スタートな私。
 一冬に1、2回でも行っておけば、ちょっとは滑れるようになるんでないの? と一念発起、スキーウェアを買うことにしました。
 毎回レンタルするの、結構かかるので。でも板や靴はレンタルで様子見にします。
  アウトレットで7割引約1万円のウェアを購入、去年はコロナやら暖冬やらで地元のスキー場は早じまいだったので、来季(今年)の冬を待つことになりました。

 今年は今年でまだコロナだし、色々忙しいしでどうしようかと思いましたが、ここで計画倒れにしたらまたいつものグダグダや! と思い、2月に入って2回行ってきました。
 隣町のスキー場、40分くらいで行けるし4時間券があるので、朝イチで行って午前中だけで帰ってこれる。

 さて。
 出掛けに、手袋が見つからないわけです。
 何処だ、手袋どこだ~~~~
 探し回るも出掛ける時間が迫ってしまい、ええい、これで行くわ! と、毛糸の手袋を引っ掴んで行ったのでした。
 出て10分くらいして「思い出した! あそこや!」となったのですが、迷ったけど戻らずそのまま行きました。戻ればよかった、駐車場事情を危惧していたのですが、一番乗りくらいだった。
 毛糸の手袋は、無いよりはマシといった程度の防寒でしたが、無いよりはマシでした。

 結局初心者コースを出ることはできなかったんですが、まあ、いずれね、いずれ……

 友達にオンライン女子会に誘われて乗り気でいるのですが、
 以前にラインのオンライン会合をした時にウェブカメラを借りたままなので設備はあるものの、うまく自分を撮影できません。
 何か幽霊みたいな、白くぼやけた感じになっちゃうんですよね……
 背景の本棚にピントが合っている感じで、試行錯誤するも自分にピントが合わせられない。
「他の人は皆スマホだし、小さい画面が6分割されるから、ぼやけてても問題ないですよ」
と言われてそのまま参加したんですが。
 後で弟に「こんな画面になる」とスクショを送ったところ、「モニターの明るさで、顔の下で懐中電灯を付けたウラメシヤ状態になってる」と……
 えっでもそれはどう対処したらいいんだ? 部屋の電気は普通に付けてるし。
 モニターがなかったらオンライン会合できないじゃん?
 パソコンでオンラインしてる人ってその辺どうやってるのかしらん。借りたカメラに頼らずちゃんとしたのを自分で購入しなさいってことかしらん。
 と四苦八苦しているところです。
 検索しても対処法が出てこないんだよな~検索ワードが違うのかしらん。

 2月末日に期限が切れる5000ポイントがあったことを、3月1日午前0時20分に思い出す………

 あと任天堂のポイントも切れるんだけど、これ使い道が無い……。
 グッズが貰えるんだけど、送料が自腹なのよ(笑)
 ゲームのオマケコンテンツは、そのゲームをやってないし
 
 それと26日締め切りの懸賞に出そうと思ってポイント貯めてたのを28日に思い出した。
 でもこれ去年もあったからきっと来年もあるはず……あるはず……
 
 何だか色々グダグダだなあ

 健康診断でした。
 去年3月だったのに今年は一ヶ月早い!
 去年、60キロ切りを目指した体重が60.7キロで、しかしその後の自粛生活で減らした分をまるっと取り戻し、馬肥える季節を過ぎたところでついに何とかしなくては……と重い腰を上げた私。
 60.2キロでした。
 今年も60キロを切れなかった! くそー
 あと一ヶ月あったら……と言い訳が醜い。

 というか、今年は聴覚検査で引っかかってしまったのがショック……特に聴こえない感じはしないんだけど衰えているのか……というか物理的に何となくおかしいんだよな、耳の中が突っ張るというか……病院行っても耳の中覗かれて「何ともなってません」て言われるだけなんだよな~。

 これを片付けないと先に進めない。
 という感じで全てのことが滞っていたおよそ二ヶ月。
 ようやく書き終わりました……年賀状が………

 寒中見舞いの時期も遠く過ぎ去ってしまい、2月はまだ……ほら……寒いから……
 と思ってたら、投函した日はテレビで三ヶ月先の暖かさ、とか言っていて、最後まで間抜けだった。

 もう今年は諦めようかな……とも思ったのですが、「赤べこ好きだから次の年賀状は赤べこモチーフで行こう!」と、去年の年賀明けくらいから思っていたので(笑)、12年持ち越しは悲しいと思い無理やり出しました。
 そう! 寒中見舞い時期も過ぎ去っているというのに年賀はがきを使って出したのだった!
 我ながら面の皮が厚い。
 スパッタリングという手法を使ったやつをやりたかったのですが、結構難しくて断念、普通に描きました。一晩1枚しか描けないんだよトホー
 でもやっと終わりました明けましておめでとうございます。
 えーと次は何をするんだったかな

 オーブン機能とその他あちこちガタが来ているオーブンレンジを新調したいと思っていますが、今使ってるオーブンレンジのメーカーが嫌なので、シャープとパナと東芝メーカーで探しているけど、色々ありすぎて選んでいる内にどうでもよくなってくる(またか)

 スチーム機能が付いているかどうかで値段が変わると思っていたけど、そうでもない感じだな、前回買った十数年前とはやはり色々状況も変わっているのか…
 前回の時は、そもそもオーブン機能が付いているレンジを買うのが初めてで、どうせならスチーム機能が付いてるのを買おう!と思って奮発したのだけど、1年以上使わなかったからな…
(そして折角買ったのだから使ってみようと思ったら不良品だった)

 今回は、スチーム機能なくてもいいからその分安く、と思ったらスチーム機能付いてても安いんだよ…どこを基準に選んだらいいのか、何が違うのかよくわからん
 値段で決めるしかないのか
 

 スコーンミックスのスコーンをオーブントースターで作ったら失敗したので(笑)、オーブンレンジ欲しい……
 

 結局、ヤフーショッピングの牛タンを買ってしまった。
 違うそうじゃない、と思いつつ、クラウドファンディングの牛タンも順調に200%を越えているからまあいいか。
 あとステーキ肉が気になっているけど、ステーキって赤みを残して焼くのが気に入らないので保留かなぁ……
 何で牛肉って表面だけ焼いた殆ど生みたいな状態が一番美味しいって言うんですかね。
 ウェルダンでは美味しく食べられませんかね。
 美味しく食べられないんじゃ買ってもしょうがないですかね……
 
 と卑屈になるまでもなく、冷静に考えてステーキ用の肉なんざ私に美味しく調理できるわけがないよな、やめとくか~


 年賀状もとい寒中見舞いを書く時間が取れない~
 アナログにこだわってる場合ではなかったか……

 その後ちょこちょことクラウドファンディングのサイトを覗いて、牛タン買おうかな……という気になっていたのですが、類似の品がヤフーショップで多少安く売りだされているのを知り、どうしようかな……という感じになってしまった。
 いや違うでしょう、主旨が。食品ロスを出さないようにする為のクラウドファンディングでしょう、と思いつつも様子を見ていたところ、クラウドファンディングの方は一ヶ月以上の余裕を残して目標金額の150%とかになっていたので、買わなくていっか……となってしまった。
 どうにもクラウドファンディングを利用できないな~
 
 ちなみにヤフーショップの方も未だ購入してません。
 今、おせちがまだ食べ終わってないから……
忍者ブログ [PR]