ターミネーター4を観てしまった。
平成教育委員会を観た流れで……。
私は3を観てターミネーターシリーズには大変がっかりしてしまったので、その後は観ないだろうと思っていたのですが(何しろ2は劇場で10回観たくらい好きだったので)、まあ、面白かったかな。面白いと思った部分とこんなもんかいと思った部分がありました。
3を観て、諦観した部分があったこと前提の面白さだったとは思うのですがね(苦笑)。
何で敵は殺害リストトップにあったカイルを捕らえてすぐに殺さなかったんだ。
コナーを誘き寄せる為としても、生かしておく必要はなかったと思うが……。
シュワルツェッガーは本物なの? CG?
やがてアレが過去に送り込まれて子供の頃の自分と会ったわけだから、何らかの感慨? みたいなものがあったはずだけど、そんなもん表現している暇がない状況なのはいい演出のような気がするような。
バイオハザードも、当時2(のラストシーン)にがっかりしたので、その後観ていないのですが、どうなんですかねえ。まあ、クリスとジルのロマンス(せめて仲間の絆)を入れてくれなかった時点で既にどうでもいいタイトルなんですけれども。
どうでもいいタイトルで思い出した、パイレーツオブカリビアンも、確か2で、主人公の海賊があまりに自分勝手なヤなヤツになってたのでがっかりして続きを観てないのだった。でも後で落ち着いて考えたら「まあ確かに自分の命がかかってたら、周囲の仲間なんてどうでもいいなりふり構わない嫌なヤツに成り果てるかもね」とも思ったので、気が向いたら続きを観るかもしれません。100円だしね。
更にどうでもいい話ですが、以前、FF7の続編フルCGアニメがレンタルに置いてないわ! と嘆いたそのすぐ後くらいに新作として棚に置かれて、ラッキー100円になるの待とう! と思って暫く経ちますが、考えてみたら100円になるのはDVDだけだよね……?
くそう、DVDとブルーレイでストーリーが違うとか、むかつくなー相変わらずこの会社は!
(発売後、100円でレンタル出来るまで待ってるような奴に言われたくなかろうが……)
執筆に戻ります。
平成教育委員会を観た流れで……。
私は3を観てターミネーターシリーズには大変がっかりしてしまったので、その後は観ないだろうと思っていたのですが(何しろ2は劇場で10回観たくらい好きだったので)、まあ、面白かったかな。面白いと思った部分とこんなもんかいと思った部分がありました。
3を観て、諦観した部分があったこと前提の面白さだったとは思うのですがね(苦笑)。
何で敵は殺害リストトップにあったカイルを捕らえてすぐに殺さなかったんだ。
コナーを誘き寄せる為としても、生かしておく必要はなかったと思うが……。
シュワルツェッガーは本物なの? CG?
やがてアレが過去に送り込まれて子供の頃の自分と会ったわけだから、何らかの感慨? みたいなものがあったはずだけど、そんなもん表現している暇がない状況なのはいい演出のような気がするような。
バイオハザードも、当時2(のラストシーン)にがっかりしたので、その後観ていないのですが、どうなんですかねえ。まあ、クリスとジルのロマンス(せめて仲間の絆)を入れてくれなかった時点で既にどうでもいいタイトルなんですけれども。
どうでもいいタイトルで思い出した、パイレーツオブカリビアンも、確か2で、主人公の海賊があまりに自分勝手なヤなヤツになってたのでがっかりして続きを観てないのだった。でも後で落ち着いて考えたら「まあ確かに自分の命がかかってたら、周囲の仲間なんてどうでもいいなりふり構わない嫌なヤツに成り果てるかもね」とも思ったので、気が向いたら続きを観るかもしれません。100円だしね。
更にどうでもいい話ですが、以前、FF7の続編フルCGアニメがレンタルに置いてないわ! と嘆いたそのすぐ後くらいに新作として棚に置かれて、ラッキー100円になるの待とう! と思って暫く経ちますが、考えてみたら100円になるのはDVDだけだよね……?
くそう、DVDとブルーレイでストーリーが違うとか、むかつくなー相変わらずこの会社は!
(発売後、100円でレンタル出来るまで待ってるような奴に言われたくなかろうが……)
執筆に戻ります。
PR
この記事にコメントする