私の親しい友人達は、私(とあともう一人)を除いて全員結婚してますが、そうすると親がねえ、時々色々言ってきます。
「最近皆と全然会ってないね」とか
「やっぱり結婚すると近くの人と付き合うことが多いよね」とか
「やっぱり結婚するともうあんたなんか構ってらんないよね」とか
まあようするにあんたも早く結婚したらみたいな感じなんですが正直うざいです。
あーもう、当たり前でしょう結婚したら!
こんなのんべんだらりと生活している堕落した奴より自分の家庭が一番大切なの当然でしょうが!!
と叫んでやりたい気分ですが、それは何かちょっと自分の首を絞めるような気がするので抑えています(笑)。
てゆーか今疎遠になってるのは別に彼女達が結婚してからじゃない!(更に笑)
そんな折、去年結婚した、その少し前くらいから殆ど音沙汰がなくなって、メールも会うこともなかった友達から寒中見舞い葉書が届いて、夏にお母さんになる報告をくれました。
…そりゃ、私に連絡くれる暇なんぞなかったわけだよ……。
と、納得すると同時に、やったーおめでとう!! と親指を突き立てると同時に、一抹の寂しさを感じてしまったりする微妙な乙女(←…)心。
あー、これでもう、彼女と一緒に遊ぶこともなくなるんだなーと…。
まあ既に前からそうなのですが、いや家庭の方が大事なの当然なので遊んで欲しいという我儘ももう思わないですが、まあやっぱり寂しいものだよ。
最近ちょっぴり疲れていたタイミングもありまして、何というか、妙に達観(?)した気分でしみじみそんなことも感じてしまいました。
でもまあ、母には悪いけど私は、多分この分なら一生結婚しないんじゃないかな……
結婚するには、精神的に子供すぎると(悪い方の意味で)自分でも思うもんな。
職場でも時々、相手を斡旋されるような話題になるので鬱陶しいです。
でもまあだからといって他に全然友達がいないわけでもないですので暗い話題ではないですよ!
それにしてもその友達の結婚式がまだなので、戦々恐々とした日々を送っていたわけですが(送っているだけで何の対策もとっていなかったわけですが)、式は挙げない、という報告も入っていて残念です。
彼女の性格らしいといえばそうなんですが、楽しみにしてたのにな~
それなら、親しい人だけ集まってちょっとしたパーティーとか、そういう小規模なのはどうかな、とかちょっと考えたのですが、またお前は性格的に向かないくせにそういうことを企画しようとする……と、我に返ってやめました(笑)。
つーかそれをやるとするなら籍を入れてすぐだよねとか、今企画してもちょっと色々無理、とか、あるしな。
というか私の友達で今年お母さんになる人は二人目なのですが、その二人は親友同士という事実。
さすが、子供も同級生! ブラボ!
二人とも、元気な赤ちゃん産んでね!(こっそりと電波でエール)