忍者ブログ

 行ってきました。
 行こうかなーと思ってて行かなかった……と、いつまでもぐうたらしているより、ちゃっちゃと行っとけ! と思い。
 結局車で行ったんですが、12時過ぎくらいに到着して5時過ぎくらいに向こうを出たんですけど、駐車料金がびっくりの高さで、1日500円とかそういう世界で生きてきた私には、20分100円とか、1時間300円とか、ハンパねえよと思いました。
 最初に入った20分100円の駐車場は、そのまま出口に向かいましたしね(笑)! 100円払って(笑)!
 上限2400円とか何とか注意書きもあったと思うんですけど、5時間いたら確実に上限料金じゃないですか。駐車料金2400円。馬鹿な。
 次に入ったところは1時間300円だったんですけど、もうそこにしてしまいました。幸いにも近隣デパートと提携していて、そこで買い物すると2時間無料券が貰えたので、900円になりましたけど。

 それはともかく、やるんじゃないかと思った失敗を、殆どやりましたね~
 あらかじめ、この辺の駐車場に停めようとネットで調べて行ったんですけど(駐車場マップには、料金表は載っていなかった)、曲がる道を間違えてプチ迷子になり、同じところをぐるぐる回ったり、一方通行の道に逆から入ってしまったり、前の車や前の前の車や前の前の前の車につられて左折車線に入ってしまったり(だって普通左折で車線変更するとか思わないよ……)。

 ここでランチを食べよう、と駐車場マップについでにチェックしておいたのに、車の中に駐車場マップを置いてきてしまって、結局別の店で食べたり……。


 でも画材店で、アコガレの水彩絵の具を買いました! ついに!
 18色2500円もした! パレットが1000円もした!(アルミ製)
 本当に使うのかよ全く形から入る奴だな! という感じですが!
 水彩色鉛筆とどっちにしようか迷いましたが(手軽に使えそうだし)、水彩ではないけど色鉛筆は持っているので、やはりアコガレの水彩絵の具にしました。
 その文具店ビルの3階の画材店には、プラ製のパレットは1種類しかなくて、あとはアルミ製だったのですけど、2階とかの文具店コーナーに行けば、もしかしたら小中学生用絵の具と並んでプラ製パレットの品揃えも良かったのかもしれない……と後で思いました。まあいい!

 さて、これを使う為にはまず色を塗るための絵を描かねばならないわけですが……。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
忍者ブログ [PR]