3月に入ってから、「4月から人間ドックの個人負担金が増える」という話を聞き(情報は2月17日付でしたが、去年も4月頃人間ドックを受けてたので、その頃にチェックすればいいや~と健保情報を見ていなかった)、慌てて3月中で申し込みをしてみました。
何しろ申し込む人は多いので、3月に入ってから3月の希望って、取れるわけ無いよな~と駄目元だったんですけど、第6希望まで書く3つめまでを3月にして申し込んでみたのが、昨日要綱が届いて、3月で取れました。
しかし……駄目元の希望日付だったので、24日、とかものすごい日付で取れてました。
一泊の人間ドックなので、2日有休取らないといかん……。
棚卸前のこの時期に何という……。
日帰りドックで申し込めばいい話なんですが、一泊ドックにしても、増える検査は3つくらいですし、しかしその3つのうちの1つが、できるなら受けておきたい検査なのです……(何故なら前回引っかかったから)。
まあいいや!!
職場で携帯電話の話になり、そういえば、私は携帯電話のポイントというものを、一度も使ったことがなければポイント数を確認したこともない。「ポイントで携帯を買う時の足しにした」という話は時々聞くけど、携帯を買い換える予定が無い場合、ポイントってどうすればいいの?
と訊くと「カタログギフトみたいのもあるよ」と教えられたので、それは早速、と、ポイント確認に走りました。
すると、今年の4月末で、570ポイントも失効してしまうというではありませんか!
危ない危ない、無駄にするところだったわ。
……しかし改めて確認してみると、何とトータルポイントは1700点くらい。
カタログギフトを見てみると、最低交換ポイントは3000ポイントです。
………………使えない………………。
寄付ですら2500ポイントから。何だそれ~せめて寄付は100点からオーケーにしてくださいよ。
うーん悔しい。何か他に、ポイントの使い道って無いのかな……。
図書カードとかクオカードとかに交換できればいいのに……。1200点で1000円分、とかでもいいのに……。