寒中お見舞い申し上げます。
お久しぶりです冬眠してました。
大げさな話ではなく、ここ最近の寒さにすっかり参ってしまって、帰宅するなりコタツにダイビング、ご飯とお風呂以外の時間は首まで潜ってコタツから出ない、という有様です。
で、寝る前に体温めよう……という建前のもと(風呂上りなのに)コタツに潜ってそのまま朝まで寝る、という毎日です。
本気で毎日家に居る時はコタツの中にしか居ません。
休日は一日中コタツです。
年が明けてから布団で寝てません……。
最近、母に「あんた最近パサらけてるね」と言われ、体から水分が干からびていることに気付きました。
通りで手先とか、酷いボロボロになってるわけだよね……。
と、まあ、そんな感じで本当に寒くて、パソコンも最低限のメールチェックのみでした。
結局年賀状も書いて無いんだよ……。
大寒を迎えた辺りで、「大寒過ぎても『寒中見舞い』とかで出していいのかな? その辺全然解んねーよ」と思ってたら、もうねえ……どうしようもないですね!
でも出したいので描きたい。でも寒い。寒いのよ!
ああ~でももう年賀状は使えないよな~
寒いよ~~
コタツから出たくないよ~~
しかし、いい加減冬眠から覚めなくてはいけない現実が……
そう、また次の修羅場が始まろうとしているのです……!
うわーん。
今回も自分のシナリオではないので、苦しいだけの修羅場です。資料が足りなすぎる。むー、これギャラが幾らになってるのかさっぱり解らない。
料金計算の連絡が無いんだもん……
去年の夏、孫が縁日で釣った金魚を母が押し付けられてうちで飼っているのですが(いつも弟に生き物を押し付けられている母)、母は玄関先、つまり外で金魚を飼っていて、毎朝出勤時、金魚入れてる瓶に氷が張っているのを見て、金魚に生まれなくてよかったとつくづく思いました。
でも何とか初詣には行きました(22日に)。
大吉でした。やった!
うちの地元の神社では、おみくじに、七福神のお守りがついてくるんですが、今年は初めて、恵比寿さまが入っていました。
今年はあれだな。
宝くじが当たるってことだな!