忍者ブログ

 先週なんとなくガンダムを観たので今週も観ようと思ったてたのに忘れてました。
 何となくでは駄目だなあ…。

 キャラデザがこうがゆんとのことで、一体どんな代物になっているのかと思ったら、別にフツーでした。私が観てたガンダムって、これの前はWまで遡らないとなのですが、その記憶と前回一回観ただけの感想では「正しくガンダム路線を継承している」と思いました。正しいのか。

 でも早起きしたので何となくブルードラゴンとか観てしまった。3、4回観てるなあコレ…。
 子供向けアニメなので、細かいストーリーとか気にしてたらキリがないんですけど、ブリーチで飢え過ぎているけど恐らく今後も絶対供給されないであろう「仲間と協力して戦っている」という構図に癒されるのです……。


 さて、母が昨日から3日間で北海道旅行に行きまして、フリーダムな休日を過ごしています。
 ああ、この3日は、部屋に掃除機をかけても煩いって言われたりフローリング用のゴミ取り用コロコロを転がしていても何なのあのバリバリって音、とか言われたり、パソコンの前で椅子を動かしただけで昨日は眠れなかったとか言われたり、ベッドからうっかり床に漫画本とか落としても昨日すごい音したけど何があったの? とか言われなくて済むのよ……!

 それはともかく、母が不在の内に、こっそりと母の車に乗せてもらいました。

 去年買った新車なのですが、私は前の年に事故ったし、それが初めての事故ではなくて2台目の廃車だし(廃車にしてない事故ならもっとしてるわけで)、親も新しい車を私には運転されたくないだろう…と自粛していましたが、もう一年経ったし、母も先日駐車スペースの柱にがつーんとやってたし(折りたたみ式で普段は屋根のところに上げちゃっているのですが、台風が近づいていたので下ろしていたのです。それを上げ忘れていてバックでがつーんと)、そろそろいいだろう、と思いまして。

 車屋さんも普通にファミリーカーとして勧めてくれてたので何も気にせず購入した後で、頭文字4番目で拓海パパが乗ってる車と同じことが判明し、うちの弟は話を聞いて「ズリぃ!」とか言ったという(笑)。

 んで、乗らせて貰ったのですが、さすが走り屋御用達の車だなーと思いました。すごい、加速がスムーズで早いんですよ。40キロくらいで走ってるつもりでいたら60キロをあっさり越えてたとかそんな感じ。フワーッとスピードが上がっちゃう。ガタゴト動くこともなくて、段差の上を走りたくない私の軽とは大違いだわ…と思いました。

 それにしても今回のモーターショーに出品された車が「石油価格が高騰しているいまは、ハイパワー&ハイスペックを競う時代ではない。その点、」という前置きで「この車はリッター9キロ走行できる環境に優しい車」と誇っていたのに呆然としてしまった…。
リッター9キロはすごいんですか……。
私の軽、基準の5パーセント減達成とか何とかいうラベルが2枚貼られていますが、リッター20キロ走るんですけど……。
 この車はリッターどんだけ走るの? と母に聞いたら「知らない」と言われてしまい、見たら母は、購入後一度もメーターをクリアしていませんでした。合計走行距離と暫定走行距離が全く同じだった……。

 とりあえず私は段差の上でガタゴト言っても、財布に優しい車の方がいいや…。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
忍者ブログ [PR]