数年前に健康診断の乳がん検査で要精密検査が出て、良性の腫瘍だったのですが念の為に半年に一度日赤で検査してました。
日赤にしたのは、要二次検査通知が紹介状代わりになって、初診料約4000円(当時)が掛からなかったことと、大きい病院の方がマンモとかエコーとかの検査の設備がしっかりしてるかなと思ったからです。
で、数年経過したんですが、症状が全く変わらないことから、これからは一年に一回でいいんじゃね、と言われました。
よかったー、と思ったのも束の間……というか。
「もうウチ来なくていいので、これからは個人病院とかで自分で手配して検査してください」
と言われまして。
う、うん……?
つまりあれかな、年一回の職場の健康診断の時に乳がん検査受ければそれでいいってことかな……
それだと毎回要精密検査が出てしまうわけだけど。
半年に一回検査してたので、職場の健康診断の時に乳がん検査を希望しなかったんだけどね(都度要二次検査の結果が出るのが面倒くさかったので)
それにしても引き継ぎの資料みたいのもくれないものなんだな(有料なのか)
PR
この記事にコメントする
コツがあるよね
子供絡みでも病院行く回数多くて、嫌な思いも沢山してきたんだけど、病院のセンセって扱い難しいよね(謎の上から視点)
基本的にこっちから主張していかないと細かい事説明してくれないし。
とにかく疑問はガンガン聞くに限るんだけど、あからさまに面倒くさそうな態度とられたり謎の説教始まったり…。
ただお医者さんって根本は人助けしたいって気持ち有る人が多いから、「先生!私こんなに困ってるんです!お願いですから助けて下さい!おぉ、流石先生!素晴らしいですおっしゃる通りにします!」という態度で臨むとびっくりするくらい優しくしてもらえる事も多いよ。まぁ相性もあるだろうけど。
お互い身体は大切にしたいね(^-^)
基本的にこっちから主張していかないと細かい事説明してくれないし。
とにかく疑問はガンガン聞くに限るんだけど、あからさまに面倒くさそうな態度とられたり謎の説教始まったり…。
ただお医者さんって根本は人助けしたいって気持ち有る人が多いから、「先生!私こんなに困ってるんです!お願いですから助けて下さい!おぉ、流石先生!素晴らしいですおっしゃる通りにします!」という態度で臨むとびっくりするくらい優しくしてもらえる事も多いよ。まぁ相性もあるだろうけど。
お互い身体は大切にしたいね(^-^)
Re:コツがあるよね
コメント有難う!
病院の先生って難しいね……
日赤あたりになると、患者が多くてしょっちゅう『只今予約の時間より90分遅れになっています』みたいな状態になっているので、大したことない人はウチの病院に来るんじゃねえ的なところがあるとも思うのだけどもね。
そんななので必要最低限の話だけしてさっさとはい次、みたいな感じだったので、もっとちゃんと応対してくれる病院に変えた方がいいのかもね。前向きにね。
うちは滅多に病院に行かなくて「行きつけの病院」というのもなくて、病院の付き合い方下手かなという気がする……アドバイス参考にするね、有難う!
病院の先生って難しいね……
日赤あたりになると、患者が多くてしょっちゅう『只今予約の時間より90分遅れになっています』みたいな状態になっているので、大したことない人はウチの病院に来るんじゃねえ的なところがあるとも思うのだけどもね。
そんななので必要最低限の話だけしてさっさとはい次、みたいな感じだったので、もっとちゃんと応対してくれる病院に変えた方がいいのかもね。前向きにね。
うちは滅多に病院に行かなくて「行きつけの病院」というのもなくて、病院の付き合い方下手かなという気がする……アドバイス参考にするね、有難う!