4ヶ月が経過し、ついに病院に行ってみた。腕も治らないしな……
そしたら、靭帯が損傷しています、て言われて何ィ、となる。
何でそれ一回目に診断出ないわけ? こちとらMRIまで撮って1万円も払ってるんだぞ!
と私が喚き散らかす前に、前回の時は骨に異常が無いかを重点的に診ていたので、みたいな説明をされる。
それはそれで、はあ? て感じだけども。
そして説明を聞いてると、この先生、骨に気を取られてなくても分からんかったんやないかな……という気がしてくる。
※靭帯が損傷したことにより、本来靭帯で堰き止められる水がその下に流れてしまってることが今回のレントゲンで発覚したことにより、靭帯の損傷に気付いた。
捻挫直後の一回目の撮影では、水はまだ流れてなかったはずだから、靭帯の状態だけ診ても分からなかったんじゃないかな、ていう……
で、腕の方は触診だけして、リハビリは足首をやって、腕は様子見、て言われた……
何ィ!?
何でもリハビリ科のスケジュール的にふたつを並行してはできないのだとか何とか……
この病院てもしかしてヤブなんかなあ……?
PR
この記事にコメントする