忍者ブログ

 うちに山椒の木が何本かあって、昔は母が毎春山椒味噌とやらを作っていたが、今は作らなくなり、私も食べないので忘れ去られていたのだけど、折角あるんだから作ってみるか……と、昨日作ってみました。
 現時点でまだ誰も食べていないので出来はわかりませんが、こんなに時間がかかるものだとは……
 適当にぶちぶち千切ってきたやつを、茎をよけて葉っぱ部分だけ千切り分ける、という作業に2時間以上かかった。何だこれ…何だこれ……
 更に、山椒味噌の作り方レシピが、いつもお世話になっているクラシルの中になく、最終的にクックパッドを参考にしたのだけど、山椒の葉の量が「両手に山盛りくらい」とかアバウトにもほどがある(笑)(笑)
 このざるいっぱいの山椒は両手に3杯なのかしら、5杯なのかしら…と迷った末に3杯とすることに。
 味噌270ccはともかく、砂糖270cc(大さじ18)にはヒェッとなり(私は食べないのに)大さじ3まで減らしてしまった…
 このアレンジは味にどう出るのか……?


 そういえば先日血迷ってコロッケを作ってみたのだけど、非常に面倒くさくて「コロッケは買った食べるもの」という意識になってしまった。パン粉どうしようかな
 期限切れのカレー粉が消費できると思ったのにな~というかこのカレー粉は何をしたくて買ったんだっけ?
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]