ようやく植え付けをしました。
左のプランターをスイ畑、右のプランターをカイ畑と名付けて愛でることにする。
風の強い地方なので土が飛ばされない為と保温の為に、ビニール袋を被せました。
花用のプランターを買ってしまったのでプランター用の棒を立てる穴が無かったのと、元々その辺は買わずに身近のもので補うつもりでいた為、プラダン(プラスチック製段ボール)を丸めて棒を自作。ちょっと短いな……。
で、苗が入っていたポット? が余ったので、虫避けになればいいかなとハーブ(ミント)を植えようと種を買ってきたところ、種っていうか粒っていうか、粉!? と驚く細かさ。
発芽率30%、って書いてある……その分量を植えるって感じなのか。
芽が出た後は雑草のように育つらしいので期待する。
あと、毎日お茶を淹れているので出がらしの茶葉で腐葉土とか作れないかな? と思って5月に入ってから茶葉をとっておいてたのだけど、調べてみたら、何かビニール袋に入れて置いておけばいいらしい。土を敷くと効果的らしい。
ってそれもうスイカ畑に混ぜちゃえばいいんちゃうの? と思って、スイカ畑に土を入れる時に混ぜ込んでしまいました。
あとはミミズを入れられたらいいんだけどなー
庭にいそうですが……
PR
この記事にコメントする