酷い苦行だった……
二時間もの間、辛く悲しく、裏切られて騙されて失って殺される、という展開ばかり。
それが、続編もそのまた続編もそのまた続編も、毎回延々と続くわけだ。
頑張った人達が漏れなく、最後まで全然報われない死に方をしてる。
三作目までは、割とわくわくする展開もあった気がするんだけどなあ。
四作目からの、加速し続けるこのダークっぷりって一体……
何でこの話こんなに人気があったんだろう。子供が主人公だったからかしら。
ていうかこれが対象子供向けの児童書なのか……
子供の視点でなら面白く観れるのか……
学校での戦闘シーンはかっこよかったけど、犠牲が多すぎて全然わくわくできなかったよ。
最後のとってつけたようなハッピーエンドシーンが「は? つい五分前まであの展開で何なのこの無理やりな大団円」としか思えなかったよ。
あー、やっと観終わったよかった。
しかしこの話でこの有様で、しんげきの展開に耐えられるのかなあ私……
ともあれ、ちょっと他のことを後回しにして毎日ビデオばっかり観てたので、これを区切りに少しスピードを緩めようっと。
他にも、この機会に観ておこうと思うビデオ沢山あるけど追々……
二時間もの間、辛く悲しく、裏切られて騙されて失って殺される、という展開ばかり。
それが、続編もそのまた続編もそのまた続編も、毎回延々と続くわけだ。
頑張った人達が漏れなく、最後まで全然報われない死に方をしてる。
三作目までは、割とわくわくする展開もあった気がするんだけどなあ。
四作目からの、加速し続けるこのダークっぷりって一体……
何でこの話こんなに人気があったんだろう。子供が主人公だったからかしら。
ていうかこれが対象子供向けの児童書なのか……
子供の視点でなら面白く観れるのか……
学校での戦闘シーンはかっこよかったけど、犠牲が多すぎて全然わくわくできなかったよ。
最後のとってつけたようなハッピーエンドシーンが「は? つい五分前まであの展開で何なのこの無理やりな大団円」としか思えなかったよ。
あー、やっと観終わったよかった。
しかしこの話でこの有様で、しんげきの展開に耐えられるのかなあ私……
ともあれ、ちょっと他のことを後回しにして毎日ビデオばっかり観てたので、これを区切りに少しスピードを緩めようっと。
他にも、この機会に観ておこうと思うビデオ沢山あるけど追々……
PR
この記事にコメントする
例の魔法学校の話だよね?
あれはね、原作読んでと・・・(笑)
特に最終巻は、原作だとかなり深いというか、それなりに心に残るよ。
私、結構感動して、最終巻だけは英語版を借りて読んじゃったよ。(元の言い回しを知りたい箇所が多くて)
まぁ、あのラストは何だと言いたいのは同意(笑)
映画化した話って、漏れなく「原作の方がいいよ」って言われるよね、やっぱり。宿命?
特に最終巻は、原作だとかなり深いというか、それなりに心に残るよ。
私、結構感動して、最終巻だけは英語版を借りて読んじゃったよ。(元の言い回しを知りたい箇所が多くて)
まぁ、あのラストは何だと言いたいのは同意(笑)
映画化した話って、漏れなく「原作の方がいいよ」って言われるよね、やっぱり。宿命?
Re:例の魔法学校の話だよね?
コメントありがとう~
う、やっぱり原作読んだ方がいいすか!
一作目の時に、映画観た後に原作読んでみて、この作品は原作読まなくてもいいかな? と思ったんだけど、やっぱりそんなことなかったのね。
教えてくれてありがとう、今度ぶっくおふ行ってくる!
やっぱり、原作もので原作の魅力をそのまま伝えられる映画を作れる人はいないってことなんですかね
う、やっぱり原作読んだ方がいいすか!
一作目の時に、映画観た後に原作読んでみて、この作品は原作読まなくてもいいかな? と思ったんだけど、やっぱりそんなことなかったのね。
教えてくれてありがとう、今度ぶっくおふ行ってくる!
やっぱり、原作もので原作の魅力をそのまま伝えられる映画を作れる人はいないってことなんですかね