職場に、外注さんから頂いたカレンダーがご自由にお持ち下さいのダンボール箱に大量に入っています。
で、3歳の甥っ子のらくがき帳にどうかなと、弟にメールしてみたところ、とりあえず貰っといて、とレスが返ってきたので、大量に持ち帰ってきました。
そういえば私も、上限B5の紙にちまちま描くけど、大判サイズで絵なんてもう随分描いていないなあ思い出せないほどよ。
大きなサイズで絵を描くのも、何だかいいなー、別にかしこまった絵じゃなくてもいいんだよな、幼児が描くチューリップみたいな絵でも、何かビッグサイズで描く、というのがいいよな。
という訳で自分の分も物色(紙質などを)して持ち帰りました。
こないだ本屋で水彩画入門の本を見てて、水彩絵の具欲しいな……と思ってたところだったので、その時は物欲にかられただけで終わったのですけど、クリスマスだしね……自分へのクリスマスプレゼントに絵の具買ってしまおうかな……と考えています。
お前デジタル移行するんだとか言って画材全部売っ払ったくせに何という……。
というかそれはカレンダーの使い方が完全に違います。
年賀状書き?終わりましたー。今日が期限だよギリギリでした!
海外に住んでる友達にエアメールで年賀状出したのですが(ちょくちょく日本に戻ってるいるらしく、お正月も日本で迎えている可能性は高いのですが(元旦に年賀状が届くから)、戻って来てる、というタイミングで出した手紙が転居先不明で戻ってきてから、確実を期す為にあっちの住所に年賀状を出しているのだった)、去年「葉書に印刷された50円の他にもう1枚切手を貼った」という記憶を頼りに、料金表の確認もしないで10円切手を貼って出そうとしたら「70円なんです」と窓口のおねーさんに言われました。
何という頼りにならない記憶力……。
明日が仕事納めですあと1日で冬休み!
さあこれから漫画描く!
で、3歳の甥っ子のらくがき帳にどうかなと、弟にメールしてみたところ、とりあえず貰っといて、とレスが返ってきたので、大量に持ち帰ってきました。
そういえば私も、上限B5の紙にちまちま描くけど、大判サイズで絵なんてもう随分描いていないなあ思い出せないほどよ。
大きなサイズで絵を描くのも、何だかいいなー、別にかしこまった絵じゃなくてもいいんだよな、幼児が描くチューリップみたいな絵でも、何かビッグサイズで描く、というのがいいよな。
という訳で自分の分も物色(紙質などを)して持ち帰りました。
こないだ本屋で水彩画入門の本を見てて、水彩絵の具欲しいな……と思ってたところだったので、その時は物欲にかられただけで終わったのですけど、クリスマスだしね……自分へのクリスマスプレゼントに絵の具買ってしまおうかな……と考えています。
お前デジタル移行するんだとか言って画材全部売っ払ったくせに何という……。
というかそれはカレンダーの使い方が完全に違います。
年賀状書き?終わりましたー。今日が期限だよギリギリでした!
海外に住んでる友達にエアメールで年賀状出したのですが(ちょくちょく日本に戻ってるいるらしく、お正月も日本で迎えている可能性は高いのですが(元旦に年賀状が届くから)、戻って来てる、というタイミングで出した手紙が転居先不明で戻ってきてから、確実を期す為にあっちの住所に年賀状を出しているのだった)、去年「葉書に印刷された50円の他にもう1枚切手を貼った」という記憶を頼りに、料金表の確認もしないで10円切手を貼って出そうとしたら「70円なんです」と窓口のおねーさんに言われました。
何という頼りにならない記憶力……。
明日が仕事納めですあと1日で冬休み!
さあこれから漫画描く!
PR
この記事にコメントする