忍者ブログ
 ……はあ……。
 あっという間にもう一週間経ってるなんて嘘だ。私はタイムマシンか何かに乗せられたんだ。ここは未来だ。戻して!!

 という現実逃避はさておき、ものすごい、時間を無駄にしたなあ…とひしひしと思います。本気で何もしなかった一週間でした。何かまだ時々鼻がぐずぐず言うんですけど、概ね治ったような気がします。長かったなあ。
 風邪って、どの程度のひどさでどれくらい長引いたら病院行ったらいいのかな…という基準がよく解らん。テレビとかで大したことない症状で救急外来行ったり救急車呼んだりというお馬鹿さんな人たちが取り上げられてるのを観てると、「多分風邪とかも『風邪ごときで病院なんて来んな』とか、病院の人たちには思われてんのかな……」という疑心暗鬼に駆られます。
 まあ私自身「風邪ごとき、寝てりゃ治るわ」とか思っていて病院行かないですけどね。
 でも私の親戚には病院行って「インフルエンザだから帰って寝て治して」と帰されて、2日後に亡くなってしまった人がいますし、体調悪いと思ったら病院行った方がいいんですよ!


 昨日はこないだ作れなかったバナナケーキを作ってみたんですよ。ケーキつか、パウンド型を使うようなので、以前何作ろうかなーと言ってた時、パウンドケーキどうですかとコメントで勧めていただいたので、コレにしよう、と。
 材料をひたすら混ぜて焼くだけ! という、非常に私向けのお菓子だと思ったんですが、「材料をひたすら混ぜて焼くだけという私向け」という罠に、私はもう何度もひっかかっている……。
 何なんだろうなー、味は悪くないと思うんすよ。でもカステラとかケーキとかパンとかいう質感じゃなかった。切った瞬間、何だこの圧縮率は、と思った。ふわっとした感じがなくて、こう、みっしりとした固形、という感じだった。
 作り方も間違ってないと思うんだよ。
 原因は何なんだろう、小麦粉150グラムのところを115グラムしかなかったので、35グラムを天ぷら粉で代用したことか、はたまた砂糖120グラムとなっていたところ、三温糖しかなかったのでグラニュー糖をしかも80グラムしか使わなかったことか。砂糖の分量とふくらみって関係あるのかな? でもだって120グラムって多すぎだろう……。
 お菓子作りって難しいね……。


 今日の広告に、旅行ツアーのチラシが入ってて、何となく眺めてたら、その内行きたいと思ってたシルク・ドゥ・ソレイユのバスツアーのプランが入ってまして。16800円(レギュラー席)……て、安いの? と思って、公式サイトに行ってみたら、自分でチケット買って自力で電車で行った方が1000円くらい安かった(笑)。でも1000円は手間賃て感じだろうなー。バスに乗り込むだけで、乗り換え無しで現地まで連れてって貰えるわけだし……。ご飯食べるところも、レストラン街まで連れてってくれるわけだし……。
 で、調べてたら行きたい熱が再燃してきて、申し込もうかな……と思っております。行こうかな、と思った時に行かないと、結局行かなくなってしまうしね。
 自力で行くなら7/18の土曜日、ツアーで行くなら8/1だな……。

 まだ席に余裕もありそうなので、一晩落ち着いて考えて明日申し込もうと思います。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
いきなり乱入すみません。
どんなレシピと作り方だったのか判らない状態ですので、見当違いな発言でしたら申し訳ありません。
バナナパウンドを作られた際にベーキングパウダーは入れられましたか?
バナナが入る時点で通常のパウンドケーキよりもどっしりみっしりとした感じに仕上がりますので、通常よりも少し大目に入れると良いかもです。
あとは粉を加えた後に混ぜすぎないようにするとかでしょうか。
砂糖は上白糖のほうがグラニュー糖よりもしっとりとした仕上がりになる。とか聞きますが、今回はバナナの糖分があるので問題ないかと。
いつも楽しそうにお菓子を作っていらっしゃって、日記を拝見しているこちらまで楽しい気分を分けていただいてます♪
Posted by ごんべ 2009.07.06 Mon 01:24 編集
アドバイスありがとうございます!
コメントありがとうございますー!!!
レシピは、かの有名なクックパッドのバナナケーキを参考にしたんでした。

コレ

失敗なしって書いてあったから(笑)。
ベーキングパウダーは分量通り入れた気がするんですが、そうか、少し多めにしてみるとよかったかもですね…。
そして言われてみると、ものすごい気合入れて混ぜたような気がします。

初めて作るお菓子って、出来上がったものが、ちゃんとそのレシピで出来る完成品なのか失敗してるものなのかちょっと判断つかない時があるのが、経験浅くて困っちゃいますね(笑)。
美味しければいいんだ! と自分を慰めつつ。
体験談(というのか…)を楽しんでいただけて嬉しいです!
2009.07.06 Mon 22:39
いつも乱入すみません
こんばんは。
お返事ありがとうございました♪
先ほどレシピを拝見しましたが、ベーキングパウダーの量はこれで大丈夫だと思います。
粉を混ぜ込む際に混ぜすぎ(練りすぎ)たのが第一原因かと推察いたします。
それにしてもこのレシピ、お砂糖の量多いですよね・・・。
作成手順を少しいじってみると作りやすいかもです。
手順6の時点で潰しバナナを全量混ぜて(いったん生地が分離したようにみえるかもです)7で粉を全量入れてさっくり混ぜ(へらで切るように→混ざってきたらボール底から生地を掬い上げる感じで)粉気がなくなったらOK。この時に練りすぎるとバターをすり混ぜて作った泡が消えてしまうのと小麦粉のグルテンが粘りだし膨張を妨げるので詰まった仕上がりになるのではないかと。
砂糖に関しては普段グラニュー糖でパウンド焼いているので問題ないと思います。
バターとのすり混ぜ時に上白糖よりも粒子が粗いのでしっかり白くなるまで混ぜたほうがいいかなとは思います。

・・・って、すっかり長々とすみません!
あくまで個人的意見として「こういうのもあるのか~」程度で聞き流していただけるとありがたいです。
大変失礼いたしました。
Posted by ごんべ 2009.07.07 Tue 22:42 編集
ありがとうございます!!!
度々ありがとうございます!
レシピを見るだけで大体のことが解ってしまうなんてどこの職人様でいらっしゃいますか……!!
ううっやはり混ぜすぎだったんですね…。うん、何というか、とても粘り気のある重い生地になっていたような気がします…。
これはこれで、また違うレシピに挑戦すればいいや……と思って今度はまんまバナナパウンドケーキという名のレシピを釣り上げていたのですけど、ご助言いただいて、俄然同じレシピでリベンジする気満々となっております。私はやるぜ……!

にしても、やっぱり砂糖多めなレシピですよねこれ。小麦粉が150グラムなのに砂糖120グラムってどんだけ? とちょっとびっくりしたんでした。

そういえばそもそも、オススメいただいたのはかぼちゃのパウンドケーキだった気もしますが(苦笑)、そろそろかぼちゃも旬だなあと思いつつ、とりあえずは目先のバナナに勝利しようと思います。

アドバイスありがとうございました!
2009.07.08 Wed 23:04
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
忍者ブログ [PR]