ちょっとデリケートな話題だけど、うーん……書いてしまおう
某S町の偉い人が、最終処分場は地元に作ればいいんじゃないの、と発言して、おいおいそりゃないんじゃーねーの、と思いました。
遠くの地方がこの手の話題に他人事なのはもう仕方ないとして(関西某市とか、遠くの地方でも瓦礫受け入れとかしてくれてるのも解っていますが……)、隣県のうちらまで見捨ててどうすんの……
そりゃ、地元に来なけりゃいいと思うのは当然ですが、何処も嫌何処も嫌ではいつまでも棚上げだし、何処かが引き受けなければいけないのだから、うち県に来ても仕方ないよな……、というのが私の意見でした。
でもまあ、S町の人の気持ちも解らないではないです。
ニュースで、候補地となってる場所の映像を見ると、何もこんないい山潰さなくても……
と思わずにはいられません。
もっとさあ……潰しても惜しくないようなところにすればいいのに。
ゴルフ場とか。
うちの県に山ほどあるゴルフ場のひとつやふたつや三つや四つや五つ潰れたって構わねーよ
何なら、処分場は地下にして、ゴルフ場のプレイ料金を半額にすればいいじゃない。
そういえば、太陽発電は買い取り規制がされるそうで、省エネの概念おかしいな~と思ったりします。極論発電所の燃料を使いたいって何だかな……
話は違うけど、うちもお金があったら太陽発電入れたいのにね、って言ったら、弟が、何でそんなもん入れる必要があるんだ、みたいなことを言って、え……そりゃ、震災とかで停電した時とかにいいんじゃないの……? って思った。
売ることには特に興味ないんだよな。蓄電池がもう少し性能良ければねぇ
まずは宝くじ当てないとな
PR
この記事にコメントする