忍者ブログ
 新しいノートパソコンを使ってみているのですが……

 な ん だ こ れ

 いや、キーボードはいいのよ。
 そこではストレスを感じない。
 しかし、入力変換キーが、今迄のと全く違う!!
 何これ、Windows7仕様なの!?
 Windows7はこんなに残念なOSなの!?

 今迄、半角英数からかな入力モードに切り替えるには、ただ最上段左端の半角/全角キーを押せばよかったのに、ALTキーを押しながらじゃないと変わらなくなってた。
 しかも変換すると「かな変換に切り替えますか?」みたいなメッセージが出る。何これ。
 そして、かな入力しながらWinなどの全角英数を入力するには、CapsLockキーを押せばよかったのですが、このキーを押すと、半角英数モードになってしまう!
 え、ちょっ、全角英数モードにするには、どのキーを押したらいいの!? わかんない!
 何これ、Windows7が馬鹿なの!? 購入したパソコンの仕様なの!?
 あと、タスクバーとか、画面上部のメニューとかが、全然違くて、もうわけがわからない。
 スタートキーを右クリックしても、裏口エクスプローラに入れない!
 98とXPしか使っていなかったウラシマユーザーだから、7とかスタイリッシュすぎてついていけないの?
 それとも7が残念OSなの?

 うーん、ここまでチェックしてなかったなあ、しまったなあ……

 XPは非常に使い易いOSだったのですが(しかもそれをクラシックモードで使っていた私)、新しいOSの切り替えが、こんなに脳に負担をかけるものだったとは……

 新古品でも中古でもいいから、XPが入っているノートを買うべきだった。
 うーん、これ、使い慣れられるかなあ。
 今迄通り変換が出来ないのが本当に辛い。
 システム上、シナリオは全角文字しか使えないことになっているのよ。半角英数は禁止なのよ!
 うーん、全角英数は、どうやったら入力できるんだろう。


 まあ暫く細々やってみる。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]