シャワー出しっ放しを抑えると、二酸化炭素抑制効果に繋がりますよー、というCMだか何かを見たんですが、そもそも私は、長くシャワーの無い家で生活していたせいか、「風呂=シャワー」という習慣がありません。
やはり風呂は湯船だろう…。ゆっくり浸かって芯まで温まるのが日本人だろう…。たまに面倒だったり夜入らなかったりで翌朝とかにシャワーで済ませたりすることがありますが、どうにも体が温まらないというかむしろどんなにシャワー浴びてても肌が冷たいままで(シャワーの使い方が下手なのか?)、シャワーだけで済ます、というのが今ひとつ好きではありません。
……そして湯船の中だとまたよく眠れる(笑)。
湯船に顔を突っ込めばさすがに目が覚めるので溺れたことはありませんが(むしろ湯船の中にいて眠っている時はそれで目が覚めてくれますが、体洗いながら寝たり(おい…)すると、そういうサプライズが無いのでいつまでも意識を失ったままです)、もうね……本当、眠い時っていうのはこの世の全てがどうでもよくなるので、パソコンいじりながら他殺死体になったりするわけです。
そして翌朝「今日は試験で一夜漬け中だったのに――!」とか「今日は締め切りで修羅場中だったのに――!」とか後悔するわけです。
今日はですね……テレビのリモコンを握りしめ、テレビに向けて早送りのボタンを押しながら寝てました(笑)。
ビデオを見ながら、早送り途中に意識を失ってしまったわけです。
……今日は……日記に描きたいことがあったのに……ばたり。
「お風呂入りなさーい」と起こされたのが、午前零時にあと数分、というところでした…。(そして眠気に侵されながら風呂に入る)
もう何やってんだかなあ私……。
やはり風呂は湯船だろう…。ゆっくり浸かって芯まで温まるのが日本人だろう…。たまに面倒だったり夜入らなかったりで翌朝とかにシャワーで済ませたりすることがありますが、どうにも体が温まらないというかむしろどんなにシャワー浴びてても肌が冷たいままで(シャワーの使い方が下手なのか?)、シャワーだけで済ます、というのが今ひとつ好きではありません。
……そして湯船の中だとまたよく眠れる(笑)。
湯船に顔を突っ込めばさすがに目が覚めるので溺れたことはありませんが(むしろ湯船の中にいて眠っている時はそれで目が覚めてくれますが、体洗いながら寝たり(おい…)すると、そういうサプライズが無いのでいつまでも意識を失ったままです)、もうね……本当、眠い時っていうのはこの世の全てがどうでもよくなるので、パソコンいじりながら他殺死体になったりするわけです。
そして翌朝「今日は試験で一夜漬け中だったのに――!」とか「今日は締め切りで修羅場中だったのに――!」とか後悔するわけです。
今日はですね……テレビのリモコンを握りしめ、テレビに向けて早送りのボタンを押しながら寝てました(笑)。
ビデオを見ながら、早送り途中に意識を失ってしまったわけです。
……今日は……日記に描きたいことがあったのに……ばたり。
「お風呂入りなさーい」と起こされたのが、午前零時にあと数分、というところでした…。(そして眠気に侵されながら風呂に入る)
もう何やってんだかなあ私……。
PR
この記事にコメントする