忍者ブログ

 コネクタに埋まったプラ片を掘り出さないことには、買ったばかりのPCすらゴミ!

 という訳で弟に助けを求めました。
 何とかコネクタを交換して貰い、PC復活。
(何だこのメンテしづらいPCは! ってブツクサ言ってた。確かに私の素人目で見ても、NECのパソコン開けた時は、何というかこう、整理されてるのに、hpのパソコンは比べて随分ごちゃっとしてるというか、押し込めてるなー、と思った)
 FDD入れ替えて使える訳ないだろうアホなこと試すな、って怒られました。
 う、うん……理屈では解ってた……
 けど、もしかして、偶然使えたりしたら、ラッキーじゃね? って……思って……すみません。

 まだ問題が無いわけではないですが、とりあえず使えるようになりました。
(電源入れると、何か変なセットアップ画面みたいなのになって、そこでF1キー押さないと起動しないのです。
 それが、XP専用モニターだと、真黒画面で表示されなくて(今7用に使ってるモニターだと出る。モニターを二つ同時に繋ぐと、7用に使ってるモニターにだけ表示されて、XP用のモニタ―には出ない)、とりあえず、F1キーを押すタイミングをメモっておくことにしました。

 さーて、色々インストールしないとな……またこの作業だな……
 キングソフトが入ってたんだけど、これ使えるかな……


 ちなみにまたXP買ったのかよ、と随分呆れられた(笑)
 だって本当に7むっちゃ面倒くさい。
 全角英数で辞書登録したのに、半角英数で出てきやがって、一旦半角が顔を出しやがると、その後普通の打鍵で全角英数出そうとしても半角が出てきやがったりする。
 そして半角英数で登録したタグは全角で出やがった為、速攻登録削除した。
 何なの、何処か設定しないとなの?
 まあその内慣れる……多分……ので、それまではXPに頑張って貰うよ。

 ちなみに、NECのパソコン買った時、キーボードとマウスはその前のDELLのものをそのまま使い続けていたのだけど(NECのパソコン、付属マウスがトラックボールだったぜ……2010年製……)、今回もまたDELL製を使い続けるのだった。
 つか、7のパソコンについてたマウスも使いづらくて、このマウスを今回hpのマウスにした。
 で、hpのキーボードはUSBだったので、ノートパソコン専用のキーボードにすることに決定。よかった、ノート使う度に7からいちいちキーボードを取り外さなくて済むのね!


 ゆーぎおーの文庫版届いた―
 ようやく最後まで読めた。これで溜まってるビデオも見られる。……見ら……れる……
 (カレンダーで締め切りを確認しつつ)
 


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]