朝出勤した後会社からブログの更新をしようと思ったら、できなくなっていましたいつの間にか。
…………!!!??? わ、わたわたわたわたわたし!? 私の所業がバレてIT課がシステム変更を!?
い、いやいや、現代のブログ人口は結構なものだし会社でブログ書いてんの私だけじゃなかったよね!? 私の行いだけがこのブログ更新不可能になったわけじゃないよねそうだよね?
と軽く動揺しました会社でガンダムサイトとか見てたのばれた?(笑)
いや、IT課の方で閲覧サイトのチェックが出来るのは勿論知っていましたが、そんな全社員の閲覧履歴をいちいちチェックしてるとか思わないじゃん…。エロサイトは元々アクセスできないようになってるしさ……。
私の上司とかも仕事中平気でヤフーとかにアクセスしてるしさ……。
それはともかく、シュークリームを作ってみたですよ~。
最初にカスタードクリームを作ったんですが、いきなり失敗しているという(苦笑)。
手順その1、コーンスターチとグラニュー糖と牛乳を混ぜてレンジで1分半チンすると、トロトロのクリーム状になってるよ!
…という手順の一体どこで失敗できるのかと我ながら…。
何も考えずに次の手順(バター混ぜる)に進んだところで、「アレ? これ変じゃね? どう見てもまだ100%液体じゃね?」と気がついて、バター混ぜちゃったのにレンジに戻してももう駄目かな……と、最初からやり直し(勿体無い…)。
でも2回目もやっぱり、全然トロトロの状態にならなくて、レンジ時間を倍に増やしてようやくトロトロになってくれました。
が、今度は時間が長すぎたのか、コーンスターチがダマになりまくり(笑)。裏ごししてダマ分を取り除きましたが、そのせいなのかどうか、随分と濃厚な味になってしまいました。
そこに生クリーム(私の使う生クリームは牛乳を混ぜて作るインスタント製)を混ぜてみたら(レシピ外)、ゆるゆるのクリームになってしまって…。
シュークリームの中に入れるクリームとしては、全く向かない代物になってしまいました…ショボン。
シューの方はですね。
レシピに幾つ分の分量なのかが書いていなかったんですが、写真を見ると大体8~10個分くらいみたいなので、半量で作ってみることに(弱気)。
レンジで熱する段階でラップが破裂したり、それでもめげずに温め続けたらバターが爆発したり(半量なんだからレンジ時間も少なくすべきだったんでした)、今の段階でこの状態なのは正しい有様なのかなあと不安になりつつ、出来上がってみたら、すごい完璧な形のシューが出来上がりました。
何だこれ美しすぎる……! 食べるの勿体無い!
…しかしクリームが無いので、母に「一晩冷やしておいたら少しは固まると思うから明日ね」と言ったら、「カスタードクリームは要らないから生クリームだけ挟んでよ」とばっさりと切られました。
ひどい、苦労して作ったのに(笑)。
でもこの皮美味しい~と好評だったので良かったです。うん、美味しかった!
ちなみに5個できました。
ぱんこちゃんありがとう成功したよ!(シューは)
…………!!!??? わ、わたわたわたわたわたし!? 私の所業がバレてIT課がシステム変更を!?
い、いやいや、現代のブログ人口は結構なものだし会社でブログ書いてんの私だけじゃなかったよね!? 私の行いだけがこのブログ更新不可能になったわけじゃないよねそうだよね?
と軽く動揺しました会社でガンダムサイトとか見てたのばれた?(笑)
いや、IT課の方で閲覧サイトのチェックが出来るのは勿論知っていましたが、そんな全社員の閲覧履歴をいちいちチェックしてるとか思わないじゃん…。エロサイトは元々アクセスできないようになってるしさ……。
私の上司とかも仕事中平気でヤフーとかにアクセスしてるしさ……。
それはともかく、シュークリームを作ってみたですよ~。
最初にカスタードクリームを作ったんですが、いきなり失敗しているという(苦笑)。
手順その1、コーンスターチとグラニュー糖と牛乳を混ぜてレンジで1分半チンすると、トロトロのクリーム状になってるよ!
…という手順の一体どこで失敗できるのかと我ながら…。
何も考えずに次の手順(バター混ぜる)に進んだところで、「アレ? これ変じゃね? どう見てもまだ100%液体じゃね?」と気がついて、バター混ぜちゃったのにレンジに戻してももう駄目かな……と、最初からやり直し(勿体無い…)。
でも2回目もやっぱり、全然トロトロの状態にならなくて、レンジ時間を倍に増やしてようやくトロトロになってくれました。
が、今度は時間が長すぎたのか、コーンスターチがダマになりまくり(笑)。裏ごししてダマ分を取り除きましたが、そのせいなのかどうか、随分と濃厚な味になってしまいました。
そこに生クリーム(私の使う生クリームは牛乳を混ぜて作るインスタント製)を混ぜてみたら(レシピ外)、ゆるゆるのクリームになってしまって…。
シュークリームの中に入れるクリームとしては、全く向かない代物になってしまいました…ショボン。
シューの方はですね。
レシピに幾つ分の分量なのかが書いていなかったんですが、写真を見ると大体8~10個分くらいみたいなので、半量で作ってみることに(弱気)。
レンジで熱する段階でラップが破裂したり、それでもめげずに温め続けたらバターが爆発したり(半量なんだからレンジ時間も少なくすべきだったんでした)、今の段階でこの状態なのは正しい有様なのかなあと不安になりつつ、出来上がってみたら、すごい完璧な形のシューが出来上がりました。
何だこれ美しすぎる……! 食べるの勿体無い!
…しかしクリームが無いので、母に「一晩冷やしておいたら少しは固まると思うから明日ね」と言ったら、「カスタードクリームは要らないから生クリームだけ挟んでよ」とばっさりと切られました。
ひどい、苦労して作ったのに(笑)。
でもこの皮美味しい~と好評だったので良かったです。うん、美味しかった!
ちなみに5個できました。
ぱんこちゃんありがとう成功したよ!(シューは)
PR
この記事にコメントする
良かったですねー!
成功したようで良かったです!
ホント、モコモコと可愛く膨らみますよね♪
カスタードは、レシピいっぱいありますから、合うのが見つかると良いですね~!
うちは、電子レンジの説明書にあった
レシピでカスタードを作りました~。
一度、卵黄を沢山使って、鍋で作ったこともあるんですけど
やっぱり卵黄が多いと、コクがまた違いましたよ(^^)
6個も使ったので、卵白が6個分余ってしまうのが難点でしたが(笑)
水瀬さんのダブルシューを楽しみにしてます♪
ホント、モコモコと可愛く膨らみますよね♪
カスタードは、レシピいっぱいありますから、合うのが見つかると良いですね~!
うちは、電子レンジの説明書にあった
レシピでカスタードを作りました~。
一度、卵黄を沢山使って、鍋で作ったこともあるんですけど
やっぱり卵黄が多いと、コクがまた違いましたよ(^^)
6個も使ったので、卵白が6個分余ってしまうのが難点でしたが(笑)
水瀬さんのダブルシューを楽しみにしてます♪
やりましたー!
えへへ有難うです! うっかり写真を撮っておこうかと思ったくらい自画自賛(笑)な出来でした。私に作れるかなあ…と思っていたので尚更。
私が作ったのは手元のレシピ本にあったカスタードクリームで、「失敗しないカスタードクリーム」と書いてあったのに、失敗しないレシピでも失敗する女が私です(笑)。
生クリームカスタードにして、味はすごく好みの感じにできたんですけど、普通にクリームとしてはなめらかでいいと思うんですけど(往生際が悪い)、シューの中に入れる固さが無かったのが残念でした。
次は成功させたいです。
でもその前にスイートポテトですね!
卵の卵黄と卵白どちらかしか使わないとか使用個数が違うとかはホント困りますよね! 勿体無いのに使い道がない(笑)。
私が作ったのは手元のレシピ本にあったカスタードクリームで、「失敗しないカスタードクリーム」と書いてあったのに、失敗しないレシピでも失敗する女が私です(笑)。
生クリームカスタードにして、味はすごく好みの感じにできたんですけど、普通にクリームとしてはなめらかでいいと思うんですけど(往生際が悪い)、シューの中に入れる固さが無かったのが残念でした。
次は成功させたいです。
でもその前にスイートポテトですね!
卵の卵黄と卵白どちらかしか使わないとか使用個数が違うとかはホント困りますよね! 勿体無いのに使い道がない(笑)。