忍者ブログ
 今日はくるみ入りバナナスコーンの日。

 今日はちゃんとレシピ通りの牛乳を入れましたがやっぱり型で抜ける状態にはなりませんでしたが全然めげずに天板に直接スプーンで生地を乗せました。
 美味しかった! 今日は紅茶淹れて食べたんだぜ(あと1回くらいで葉っぱ使い切る!)。ミルクティーにしたんだぜ。私はバナナスコーンマイスターになれるかもしれません(※そのスコーンはミックス粉で作られています)。
 昨日のヨーグルトゼリー? ムース?(ムースっていうのは固まってないやつのことをいうのか?) ババロア?(ババロアっていうのは卵使ってるやつのことをいうのか?) もちゃんと固まっていました(ちなみに最初に参考にしたレシピには「ヨーグルトのブランマンジェ、と書いてあった気がする。ぶらんまんじぇ…? というもののそもそもを知らないのでその名前を使いにくい(笑))!
 砂糖も40グラムでよかったみたい。よし分量わかった! もう忘れない!(このブログにメモったから)

 私にも作れる簡単さでさっぱり甘くて美味しいのでよかったら作って食べてみてください~


 と、そんな感じで日曜大工ならぬ日曜パティシエ(笑)な日々。平日もやってますが。パティシエという名前を使うのもおこがましい実力ですが。フッ。

 チーズケーキ作る時に使っている底が抜けるタイプのケーキ型でプリン作れないかな…と、水入れて試してみた。
 うーん駄目っぽい……。また違う型を買わないといけないのか~
 お菓子型って応用利かないな~…(パウンドケーキ型が水漏れしないやつだったら問題なかったんだけどな…)


 今年の七五三は土曜日で混み合ったでしょうね~
 以前は男の子が5歳、女の子が3歳と7歳でやるのかと思ってましたが、こないだの雑学番組観たら、女の子は3歳と7歳だけど、男の子が3歳と5歳、らしい。男の子だけ1回なんて不公平だ~と思ったものですがそんなことなかったのね(笑)。
 弟の子供確か3歳……? だったような。やってない、よな?
 まあ一般的に5歳だけやりゃいいみたいですけどね。

 レシピを書き出すほどのものでもない簡単ヨーグルトゼリーかムースかババロアかブランマンジェもどきの作り方

材料
・プレーンヨーグルト1個(400gのものを買った時は400g。500gのものを買った時は500g)
・生クリーム(牛乳を混ぜて作るインスタントの粉のやつ)1袋分
・牛乳200cc
・砂糖40gぐらい(お好み)
・粉ゼラチン2袋(5g×2)

作り方
1・粉ゼラチンを大さじ4くらいの水でふやかしておく。
2・牛乳を温めて砂糖を溶かし、溶けたらふやかし中のゼラチンの中に入れてゼラチンも溶かす。
3・生クリームを作る。
4・生クリームにプレーンヨーグルトを入れて混ぜる。
5・牛乳がほどほどに冷めたら生クリーム入りヨーグルトに入れて混ぜる。
6・型に入れて冷やす。

 完成!


 人のレシピで作ってるものはレシピ公開とかできませんが、これは私の唯一のオリジナルレシピ(情けない…)なので載せてみた!
 ちなみに自分で作る時は牛乳の中にヨーグルト入れてから生クリームのボールに入れたり順番適当です。適当で問題ありません。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
忍者ブログ [PR]