忍者ブログ
 スーパーでプレーンヨーグルトが100円セールだったので購入。

 昔私がまだ初々しい学生だった頃、全く料理をしないのに何故かよく作ってたおやつがありまして。粉ゼラチンの箱の中に入ってたレシピを元にして作っていた、プレーンヨーグルトと牛乳と生クリームを混ぜて固めるだけの簡単なデザートだったんですが、何度か作るうちに、そのレシピとは全く分量が変わって自分量というやつになっていったそのデザートを、ここ数年ずーっと作っていませんでした。
 きっかけは、レシピの紙をなくしてしまったことですが(自分量になってたのにレシピの紙が必要だったのか)、何故それだけのことでずっと作らなくなっていたのかその辺の記憶は今や曖昧ですが、折角100円で売ってるの目に留まったし、たまにオーブン使わないデザートもいいだろう、私の脳年齢は20代前半のはずだ(2008年1月30日最終調査)。
 で、昨日ヨーグルト買ってきたらゼラチンがないのに気付いて今日改めて買ってきた記憶力(…)。

 自分量というのは要するに材料使いきり分量だったのですが、例えばレシピにヨーグルト200ml(仮)、とあるけどプレーンヨーグルトなんて450mlとか500mlとかで入ってて200mlとか半端に使って余った分どうしろっつーの面倒だな全部入れてしまえ、みたいな感じで。生クリームも粉のやつに牛乳混ぜて作るやつ、1カップ単位でしか作れませんが100cc(仮)とか書かれても余った分どうすりゃいいの面倒だな全部使ってしまえ、みたいな感じで、だからヨーグルトと生クリームの分量は記憶になくても問題ありませんが、問題は牛乳と砂糖だ。
 これレシピの砂糖分量多すぎて、半分くらいに減らした覚えがある……40グラムという数字が記憶にあるんだけど、これは半分に減らして40グラムだったのか、それとも40グラムから減らすのか。
 そして牛乳の分量は全く憶えていませんが1カップくらいでいいですか。

 と、まあ、大体そんな感じで牛乳と砂糖とゼラチンとヨーグルトと生クリームを混ぜて、現在冷蔵庫でで冷やしています。量が多いので、デザート型とかも使わず、でかサイズのタッパーとかにまとめて流し込んで、冷奴みたいに四角く切り分けて皿に盛って食べる(笑)。
 ……ちゃんと固まるといいなあ……(ゼラチンの量も記憶外)。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
忍者ブログ [PR]