日本列島揺れない場所は無かった、というくらいのすさまじい地震でしたね。
私は職場にいました。
倉庫の1階にいたのですけど、ものすごく揺れた他は特に被害は無く、積み上げられた荷物が崩れることもありませんでした(特に軽い空箱などは崩れてた)。
社員全員外に避難して1時間ほどガタガタ震えた後(雪が舞ってたのよ……!)、全員帰宅することになったのですが、そこで2階の事務所に行ってみて唖然。
ガラスは割れてるわ、天井は崩れてるわ(柱と繋がった部分に激震が走った模様)、壁にひび入ってるわ、棚は倒れているわ(棚を背中にしてた席の人は机の下に隠れて難を逃れたそうです)、机はひしゃげているわ、書類は散乱しているわ、コピー機はひっくり返っているわ、地震の後、震源地あたりのテレビ映像で流れているアレを生で見ることになるとは思いませんでしたね……。
私の席は、倒れた液晶画面に傷が付いた位で特に目立った惨事にもなっていませんでしたが。
何百人が一斉帰宅なものだから、駐車場の出口が混雑で、待ってる間に家族や友達の安否確認に勤しんでいましたが(中々メール送信できませんでしたが、暇だったので諦めずに何度も送信ボタンを押してたら、その内滑り込み送信できました)。
家の方は特別被害が無い、とのことで一安心。
パソコンが落ちてなければとりあえずいいわ……とビクビクしていましたが、同僚達が「液晶テレビは薄いから絶対倒れてるね!(あの画面は衝撃に弱いのである。衝撃というか接触レベルでも不可な位の代物なんである)と皆恐れていましたが「植木鉢が幾つか倒れて、あとは引き出しが開いたくらい」と言うのでびっくり安心です。
途中、停電してる区域で信号が止まって渋滞に巻き込まれたりもしましたが、概ね予想していたよりは随分早く帰宅することが出来ました。
私の部屋は、2つあるうちの、本棚じゃない方……雑貨なんかを飾っていた軽い方の棚が随分歩いて、CDやらMDやら達磨やらが軒並み落下、タンスの上にあったぬいぐるみやら貯金箱やらも落ちてました。
厄介なのが、それらが全て、棚の向こう側……壁側に落ちやがって、回収が大変だった……。
元から不安定なガンプラなんかも落ちていましたが、結構高いところにあったペン立てとか雑貨とかプリンターとかまるで位置も変わっていなくて、うちは平和だな……と思いました。
こんな感じです。
現在、片付けを面倒がって、棚の周りだけ大掃除でも始めるのかという状態になっておりますが、その他は何ともありません。
朝5時頃、新聞配達のバイクの音が聞こえてきたので、何という職人魂……! と感心していたら、配達されたのは広告チラシだけで『新聞は作成されておりません』という案内が入ってました。
この後数日は新聞作られないかもしれないそうで。
まあ仕方ないことだと思いますが、感心して損した。
この辺はこんな程度で済んでおりますが、被害の大きな地域の報道を観ると、皆さんご無事でありますようにと願ってやみません。
色々と大変なことになってしまいましたが、お疲れの出ませんように。
余震が続いたり、交通や電気などライフラインの混乱もあるかもしれませんが、頑張ってください。
地震は大丈夫でした。ご心配おかけしました。
今は、原発の動向に戦々恐々しているところです。
余震、治まりませんね。
そちらも大変なことになっているのではないでしょうか?
日常に戻るのは大変かと思いますが、お互い乗り越えて行きましょう!
ありがとうございました!!