忍者ブログ

 一度さぼってしまうと、中々元には戻れないぐうたら脳。

 少し暖かくなってきたかな、とか思った矢先に雪が降り、コタツの中に舞い戻り、中々出てこれません。

 修羅場中なんですけど、すごい切羽詰ってやらなきゃならない作業があるんですけど、締め切り過ぎてるんですけど、もう全然手につきません。
 でも、やらなきゃ、と思って起きてる(起きる前は寝ていた。コタツで)。
 起きてるけど、全然作業が出来ない。進まない、のではなくて、作業自体が出来ない。
 もう何なんだろうこのぐうたら脳。
 いっそ逃げ出したいくらいですが。


 セーターが欲しいな、と思い、買いに行きました。
 太い毛糸でしっかり編んだ、普通のセーターです。
 しかしそれが何処にも売っていなくて愕然としました。
 流行りのニットは、細い毛糸でだらっとざっくり編んだ、腿の下まで丈の長いデザインのものばかりで、普通のセーターが全然見当たらない。
 少し前に、出勤する時に簡単に脱ぎ着できるように、トレーナーが欲しいな、と思ったこともあったのですが、普通のトレーナーが、どこにも売っていない。
 最近の流行ってどうなっているんだろう……。

 仕方が無いので、そんなニットの中から、とりあえずこれでいっか……と思うものを購入しましたが、それが、下がすけて見えるくらいのざっくり編みで、襟がものすごい開いてる……。
 私の持ってるインナーでは、襟ぐりから出て見えてしまう感じです。
 うーんどうすればいいんだこれ! 何て厄介なんだ最近の服は。

 普段オサレなんぞしたことが無いので、本当にこういう時、こーでねーとに困る。

 とりあえず、インナーには襟元にレースのあるキャミを着ることにはしたものの、首回りがものすごい寒そう……、と考えた末、ストールを巻けばいいのか? と、半額セールのストールも購入。

 しかしストールの巻き方がわからないのだった(笑)。

 検索して調べてみたけど、今いちよく解らないわ、そもそも凝った巻き方をしても全然似合わないわで、結局、普通に一回巻きとか、2つ折りして輪っかみたいにしたところに反対側の先を通す、みたいな基本の巻き方でやっています。
 それでも、私がストール巻くとどうしてこんなヤボったくなるんだと失笑です。

 それにしてもストールって、これ、レストランに入った時とかどうするんだろう。
 私は邪魔なので取るけど、オサレ的にはどうするものなんだろう?


 少しずつでも服を買ったりしていると、どうしても、着なくなる服とかが出てくるわけで、私は着なくても、まだまだ着れる状態で捨てるのは勿体無いし、でも私は庶民用の店で安いものを買うので、古着屋とかに売ろうとしても買い取ってもらえないような気がするし、寄付をしてみたらどうかと、古着の寄付を受け付けているサイトを見て回ったんですが、何だか、古着って、あまり寄付としては喜ばれないもののような感じを受けて(新品ならいいみたい)、どうでもよくなってきました。
 でも捨てるのは勿体無いなあ……。安物だけど、特に痛んでもいないし。
 どうしたものか。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
忍者ブログ [PR]