かぼちゃプリン美味しくできたと思う!
ネットで公開されているレシピを元にして作ったのですが、いわゆる普通のプリンみたいなプリプリというかつるつるというか、そういう食感ではなくて、こう、もっとケーキみたいな…ムースみたいな? そんな感じで、まさにそういうのを求めていた私としては万歳でしたが母には「プリンぽくない」「ようかんみたい(芋ようかんの食感に似ているかもな)」と散々でした。
自分が満足だからいいんだ…!
しかし惜しむらくは、できあがったプリンを型から取り出せなかったことですかね…。
テフロン加工もプリンには敵わなかったらしいよ、つーかやはりプリンの下にカラメルを挟まなかったのが敗因か? このプリンならカラメルより生クリームと食べた方が美味しいと思うんだがな~
チーズケーキみたいに砕いたクッキーを敷き詰めれば、底が外れる型で焼いてもよかったのかもしれない(私はチーズケーキを焼く時砕いたクッキーを敷き詰めませんが)。
でも全然めげずに直接スプーンで掬い取って皿に盛り付けて食べましたよ。本当に見かけプリンというよりはムースですな~
先日買ったレシピ本の中にもかぼちゃプリンがあったので、今回のこれがはずれだったらこっちを試してみようかと思っていましたが満足だまた作る!
ところでバナナがまだあと1本あるので、いい加減使わないと駄目になってしまうので明日何か作ろうと。
何を作ろうかな。
2本はスコーンで使ったので、スコーンは除外。
パウンドケーキまだ作ったことなかったからちょっと迷ったけど、バナナを買い足さなくてはならないようなので見送り。
バナナブラウニーもっかい作ってみようかな、と思いましたが買い揃える材料が色々あるので、全部家にあるもので出来るバナナシフォンケーキを作ろうと決意。
で、型を買いに行きました(根本的なものが足りないんじゃねーか)。
で、型が2500円するわけですよ。100均で買うと100円だけど2つ必要なことが前回解ったので200円。つか必要な大きさの紙の型が普通の売り場に3枚600円で売っているのでどちらにしろ1回200円。
……私は2500÷200で12回以上シフォンケーキを作るだろうか…………。
というわけで今回は紙の型を買ってきました。だってケーキ型多すぎるんだもん…。12回以上作ることになったら、13回目からは金型を買おう…。
今回も上手くできるといいな~