私の会社では朝の朝礼の時、持ち回りで三分間スピーチ、というのをやらされるのですが、今日は私の番でした。
というわけで本日のスピーチは。
私が部屋で使っているハロゲンヒーターは2000円くらいの安物で、外側がプラスチック製品です。スイッチはダイヤルを回すタイプ。真ん中ニュートラルで切、右に回すと強、左に回すと弱、というやつです。
去年の11月頃、そのスイッチの入りがおかしくなりまして。
弱位置で切だったり、全然関係ないところまで無理やり回さないとスイッチが入らなかったり。
その無理やり状態もどんどんエスカレートしていき、ついにはダイヤルを一周させてもスイッチが入らなくなってしまいました。
…………壊れた…………。
しかしたかが2000円のヒーターを修理に出すのもなあ……。でも捨てるのも勿体無いし……。
ぐあー何だとーこんな2000円ストーブに負けてたまるか――!!
というわけで分解(え)してみました。
まあ、原因はあっさり解りました。プラスチックカバーの中の大元の機械のスイッチに被せてあるプラスチックのダイヤルスイッチ、これの軸が割れちゃってたんですね。で、馬鹿になってしまってたと。なーんだ。
……しかし原因が解ったからといって、結局どうやって直せば……?
ぐわーダメか! ダメなのか!
と、思ったものの、考えた末、大元の機械の方のスイッチを機械から外してプラスチックカバーの外に引きずり出しました。これで直接そのスイッチを回せばいいわけです。やったね!
……ところが、このスイッチがまた、固い。どれくらい固いって手では回せないくらい固い。
そりゃあこんなに固かったらプラスチックのスイッチごとき割れるだろうよ……。
仕方がないのでペンチ(!)で無理やり回していましたが、今は、スイッチは強で入ったまま、コンセントの抜き差しでつけたり消したりしています。
必殺のコンセントスイッチというやつです。
何はともあれ使えるようになったので勝利です。
しかし、家電製品というのはとかく同時故障をするものです。
一ヶ月しない内に、今度はコタツのスイッチ(またスイッチか)が壊れました。
振るだけでカラカラとスイッチが行ったり来たりで馬鹿になっちゃってます。
よっしゃあ! と思って分解しようと見てみたら、そのスイッチ、ドライバーで外せるネジじゃなくて、六角レンチで外せるネジが嵌ってました……。
今時百均で簡単に買えるものではありますが、やっぱり、一般家庭に普及してる工具でもないと思うんだ……。
そんなわけで敗北しました…。
という話を、スピーチ向けにアレンジししつつ。
というわけで本日のスピーチは。
私が部屋で使っているハロゲンヒーターは2000円くらいの安物で、外側がプラスチック製品です。スイッチはダイヤルを回すタイプ。真ん中ニュートラルで切、右に回すと強、左に回すと弱、というやつです。
去年の11月頃、そのスイッチの入りがおかしくなりまして。
弱位置で切だったり、全然関係ないところまで無理やり回さないとスイッチが入らなかったり。
その無理やり状態もどんどんエスカレートしていき、ついにはダイヤルを一周させてもスイッチが入らなくなってしまいました。
…………壊れた…………。
しかしたかが2000円のヒーターを修理に出すのもなあ……。でも捨てるのも勿体無いし……。
ぐあー何だとーこんな2000円ストーブに負けてたまるか――!!
というわけで分解(え)してみました。
まあ、原因はあっさり解りました。プラスチックカバーの中の大元の機械のスイッチに被せてあるプラスチックのダイヤルスイッチ、これの軸が割れちゃってたんですね。で、馬鹿になってしまってたと。なーんだ。
……しかし原因が解ったからといって、結局どうやって直せば……?
ぐわーダメか! ダメなのか!
と、思ったものの、考えた末、大元の機械の方のスイッチを機械から外してプラスチックカバーの外に引きずり出しました。これで直接そのスイッチを回せばいいわけです。やったね!
……ところが、このスイッチがまた、固い。どれくらい固いって手では回せないくらい固い。
そりゃあこんなに固かったらプラスチックのスイッチごとき割れるだろうよ……。
仕方がないのでペンチ(!)で無理やり回していましたが、今は、スイッチは強で入ったまま、コンセントの抜き差しでつけたり消したりしています。
必殺のコンセントスイッチというやつです。
何はともあれ使えるようになったので勝利です。
しかし、家電製品というのはとかく同時故障をするものです。
一ヶ月しない内に、今度はコタツのスイッチ(またスイッチか)が壊れました。
振るだけでカラカラとスイッチが行ったり来たりで馬鹿になっちゃってます。
よっしゃあ! と思って分解しようと見てみたら、そのスイッチ、ドライバーで外せるネジじゃなくて、六角レンチで外せるネジが嵌ってました……。
今時百均で簡単に買えるものではありますが、やっぱり、一般家庭に普及してる工具でもないと思うんだ……。
そんなわけで敗北しました…。
という話を、スピーチ向けにアレンジししつつ。
PR
この記事にコメントする