新しいHDDを読み込ませるには、初期化しなくてはならないのですが、初期化する為にはまず認証をさせなくてはなりません。
パーテーション文字割り振り、というやつです。
で、しようとしたら、エラーになりやがった……
くそう、こんな所でデータの破壊が見付かるとは! あれか! 不良セクタがどうこうというやつか!
んで、仕方が無いので、ノートパソコンの方でパーテーション文字割り振りをして、
初期化をして
(HDDケース便利ね!)
古いHDDとついに入れ替えて電源入れたら、BIOS画面になりやがった……!
……駄目なのかー
うわーんさっぱりわかんないどこをいじれば起動するんだー
と泣きながら、ブータブルディスクを突っ込んだら、読み込み始めた!
やったー、これでデータ引越しソフトが立ち上がれば、コピーしたデータをドライブCに認識させればいいんだ!
と思ったら、ディスクが途中でエラーになりやがった……
何回やり直しても4枚目でエラーになってしまう……
まさか起動ディスクまでちゃんと作れてないなんてーめそめそめそ
で、作り直そう……
じゃあどうせなら、前回RWだったのよねと気付いたことだし、DVD-RW買って来よう……と近所の電器屋でDVD-RW買って来て、古いHDに戻して、ブータブルディスク作ろうとしたら……
読み込み不可とかでフタが空いて強制排出になる……
えええー
ちょっと待って、
フロッピーディスクは壊れてる、
CD-Rは、読み込みはオッケーだけど容量が足りない(CD-RWも同じ容量のしかない)、
でもDVD-RWは不可、って(でも画面では受付可能になってるのよ)一体どうしたらいいんだ!
ところで、OS再インストール用ディスクというのが発見されたのだけど(パソコンの中に最初から入ってるけど再インストールする時に使うディスク)これ入れ直したら、あちこちおかしいところが元に戻ったりするのかしら?
ちょっと一旦諦めて、原稿の提出の方優先する……
月曜日まで持ちますように。
パーテーション文字割り振り、というやつです。
で、しようとしたら、エラーになりやがった……
くそう、こんな所でデータの破壊が見付かるとは! あれか! 不良セクタがどうこうというやつか!
んで、仕方が無いので、ノートパソコンの方でパーテーション文字割り振りをして、
初期化をして
(HDDケース便利ね!)
古いHDDとついに入れ替えて電源入れたら、BIOS画面になりやがった……!
……駄目なのかー
うわーんさっぱりわかんないどこをいじれば起動するんだー
と泣きながら、ブータブルディスクを突っ込んだら、読み込み始めた!
やったー、これでデータ引越しソフトが立ち上がれば、コピーしたデータをドライブCに認識させればいいんだ!
と思ったら、ディスクが途中でエラーになりやがった……
何回やり直しても4枚目でエラーになってしまう……
まさか起動ディスクまでちゃんと作れてないなんてーめそめそめそ
で、作り直そう……
じゃあどうせなら、前回RWだったのよねと気付いたことだし、DVD-RW買って来よう……と近所の電器屋でDVD-RW買って来て、古いHDに戻して、ブータブルディスク作ろうとしたら……
読み込み不可とかでフタが空いて強制排出になる……
えええー
ちょっと待って、
フロッピーディスクは壊れてる、
CD-Rは、読み込みはオッケーだけど容量が足りない(CD-RWも同じ容量のしかない)、
でもDVD-RWは不可、って(でも画面では受付可能になってるのよ)一体どうしたらいいんだ!
ところで、OS再インストール用ディスクというのが発見されたのだけど(パソコンの中に最初から入ってるけど再インストールする時に使うディスク)これ入れ直したら、あちこちおかしいところが元に戻ったりするのかしら?
ちょっと一旦諦めて、原稿の提出の方優先する……
月曜日まで持ちますように。
PR
この記事にコメントする