更にその後の話。
ハードディスクの外し方を調べようかと思ったのですが、そんなアホな検索をするのは私だけなのか、ヒットするものがないのだった。
しかし、代わりに見つけたブログで、ハードディスク交換した話が載っていたのですが、それによると、内蔵型ハードディスクが外付けハードディスクに変身するキット、「HDDカバー」なるものが存在するそうじゃありませんか!
私は内臓ハードディスク→外付けハードディスク→新しいハードディスクという段階でデータをコピーする方法を試みているわけですが、これを使えば、外付けハードディスクに変身した内蔵ハードディスクにデータをコピーした後、変身を解除して内臓ハードディスクに戻し、中に組み込めばいいわけですよ!
それなら恐らく、電源入れたら普通に起動するわけです。
起動ディスクがどうたらとか、チンブンカンプンなBIOS設定とかすっとばせるわけです。
(しかも『DELLのパソコンはマザーボードが自社製だからBIOS設定はマニュアルとかで調べてね』とか書いてあるし……
もう絶望かと……)
(マニュアル探したけど無かった。そもそもこのパソコン中古で購入しているので、マニュアル付いてなかった気がする……)
そうそう、昨夜ようやく弟からメールの返事が来て、
『DELLのハードディスクはネジじゃなくてレールで付いてるんじゃねーの』
という。
レールか……!
更に、DELLのハードディスク交換で検索しなおしてみたところ、ハードディスクを交換している動画、というものがあった!
参考になった!
ここ数日、絶望の淵を歩いていましたが、一気にいい感じに進み始めた!
あとは密林からHDDカバーが届くのを待つだけです。
問題は、購入したHDDカバーが、私が持ってるハードディスクに対応していることを祈るばかりです。
あと、もう一つ、大変な事実が判明してしまいましたが、
私のパソコン、USBが、2.0ですらなかった……(笑)
どうりでバックアップに28日もかかるわけだよね。
ハードディスクの外し方を調べようかと思ったのですが、そんなアホな検索をするのは私だけなのか、ヒットするものがないのだった。
しかし、代わりに見つけたブログで、ハードディスク交換した話が載っていたのですが、それによると、内蔵型ハードディスクが外付けハードディスクに変身するキット、「HDDカバー」なるものが存在するそうじゃありませんか!
私は内臓ハードディスク→外付けハードディスク→新しいハードディスクという段階でデータをコピーする方法を試みているわけですが、これを使えば、外付けハードディスクに変身した内蔵ハードディスクにデータをコピーした後、変身を解除して内臓ハードディスクに戻し、中に組み込めばいいわけですよ!
それなら恐らく、電源入れたら普通に起動するわけです。
起動ディスクがどうたらとか、チンブンカンプンなBIOS設定とかすっとばせるわけです。
(しかも『DELLのパソコンはマザーボードが自社製だからBIOS設定はマニュアルとかで調べてね』とか書いてあるし……
もう絶望かと……)
(マニュアル探したけど無かった。そもそもこのパソコン中古で購入しているので、マニュアル付いてなかった気がする……)
そうそう、昨夜ようやく弟からメールの返事が来て、
『DELLのハードディスクはネジじゃなくてレールで付いてるんじゃねーの』
という。
レールか……!
更に、DELLのハードディスク交換で検索しなおしてみたところ、ハードディスクを交換している動画、というものがあった!
参考になった!
ここ数日、絶望の淵を歩いていましたが、一気にいい感じに進み始めた!
あとは密林からHDDカバーが届くのを待つだけです。
問題は、購入したHDDカバーが、私が持ってるハードディスクに対応していることを祈るばかりです。
あと、もう一つ、大変な事実が判明してしまいましたが、
私のパソコン、USBが、2.0ですらなかった……(笑)
どうりでバックアップに28日もかかるわけだよね。
PR
この記事にコメントする