最近観たいテレビが観れない時、どうせならと自分の部屋の14インチテレビでビデオ録画するより、茶の間にあるデジタル放送の大きい画面(私の部屋より)の液晶テレビに録画予約をしておくのですが、録画した番組を観る機会がありません。
だって私が家にいる時は常に母がテレビの前に陣取っているんだ……。
アニメバサラが2回分も溜まってるんですけど。
あと、評判が良い話を聞いていたのでこの機会に観ようと、テレビ放映の際に録画しておいたサマーウォーズも全然観れてないんですけど。
地元テレビで海のトリトンが始まって、手塚アニメなら某白鯨みたいな有様にはなってないんじゃないかな……と、試しに1話目を観てみようとおもって録画しておいたのに、まだ観ない内に2回目が来ちゃうんですけど。
クイズ番組がいつの放映かもう解らなくなっちゃってるんですけど(笑)。
でもテレビに録画できるって便利っすね。操作も簡単だし。
これはもう、早いところ、自室のテレビも買い換えるべきでしょうか。
うーん、でもアナログテレビにも愛着あるし、勿体無いよなー。
どうせあと1年足らずなんだし、ギリギリまで使おうかな、とは思っているのですが。
それに今、何か色々壊れすぎです。
デスクトップモニターしかり、プリンターしかり、デジカメしかり……。
何でこんなに一気に色々壊れますかね。
デジカメは、もう、型が古いからこれを機会に買い換えるとして、プリンターを修理に出しに行くのが面倒くさい。
夏だから(理由になってねえよ)。
修羅場に突入しているというのに何ひとつ進んでいません……。
明日返すビデオ観てました。
何つう時に借りてるんだという話ですが、だって無料レンタル期間があと数日で終わっちゃうんだもん。
8本借り切れませんでしたあ……。
というか、うっかりと、2社同時に1ヶ月お試しレンタルを申し込んでしまって、1ヶ月で16本借りねばならなかったのですが、片方は8本借り切ったんですけど、もう片方が、返却待ちとか発送に時間がかかるとか色々な弊害が伴って、4本しか借りられなかったのだった。
戦国BASARAのファーストシーズンの方を全部観た。
私ゲームの方をやっていないのでよく解らないんですけどどうして四国の野菜は全部マンドラゴラなんですか?
先週見逃したセカンドシーズンの5話は、結局ユーチューブで観たざんす。
政宗の受難続きにはらはらしっぱなしです。
何だかんだで結構ハマって観ております。筆頭!!
しかし同人ハマりをしていないのが不幸中の幸いっていうか(苦笑)。
セカンドシーズンも12話くらいで終わるんすかね。
ストーリーが簡潔にまとめられていいと思ったけど、やっぱり物足りないものもありましたね、ファーストシーズン。
3では皆で家康を倒してしまえばいい(まだ言ってる)。
そんなわけで、
日帰りの予定だったのに、向こうで急に泊まることになってしまい、結局一泊して帰ってきたり、
ビデオ観なきゃならなかったり、
何か色々雑用が多くて、作業に集中できないのだった(全部自業自得)(っていうか、ビデオ観てる場合か!!)
あとは、ムーの白鯨、という昔のアニメを借りてみたんですが、ある意味ものすごい内容のストーリーに愕然としっぱなしでした。これってこんなストーリーのアニメだったのか……!
で、そのテレビのCMでNOVAが流れてびっくりよ。再始動したんすね。まさか再始動することがあるとは……。今度は月謝制で安心らしいっすよ。
夕方ハガレン見てて、後番のCMが流れてびっくり。
アニメのストーリー速度に、コミックス追い抜いちゃうんじゃないのと危惧してましたが、終わるの!? ここまでやっといて連載終わらない内に? え、それとも連載終わったの? それともキャンディキャンディみたいなことになるの?
(※なぜなにキャンディキャンディ※
伝え聞くところによると、アニメのキャンディキャンディ最終回は、連載月刊少女雑誌で最終回が掲載された、その次の日だったらしいよ! もちろん、ちゃんと同じ内容だったらしいよ!)
最近ヤフーのトップページからとかで、お取り寄せスイーツとか訳アリ何たらとか、そういう宣伝のサイト行ってみると、どこも一様に、写真がでかく、文字がでかく、そして果てしなく宣伝が続いてページが縦に長くて、スクロールしてもスクロールしても、注文するところに辿り着きません。
これって、よくテレビとかである通販番組のサイトバージョンなんだなあ……と思いました。
地元の方は普通の雪だったのですが、隣町の方がいわゆるシャーベット状の雪で、夜にそのシャーベット中を潜り抜けてきた私の車は、朝、すっかり氷に覆われて、ドアが凍り付いて開かないという状態に……。
お湯をかけて溶かして開けましたが、まあそんな訳で注意はしていたのですが、予想を遥かに越えて隣町はすごいことになっていました。
いや、路面はむしろ地元の方がすごかった。
前回の雪は「雪面」という感じで、しかし週明けの出勤時には実はそれほど酷くはなってなかったんですが、今回は「氷面」になっていて、車なんてヤボなもんじゃなく靴スケートで出勤したいわ……(車で40分かかる距離に何を言ってるのか)とか思いながら運転していたのですが、隣町の渋滞の酷さといったらなかった。
ここまで悪天候の日の運転スキルが低いとは……。
車で30分ほど行っただけで、隣町の人達にはあまり積もるほどの雪に縁がないらしく、ノーマルタイヤで冬を越す人達もいるようなんですが、どうもそういった人達が超徐行運転で行っているのが響いているものと予測されるのですが、交差点を通過するのに信号3回変わったよ……遅刻するかと思ったよ……
今年の冬は例年よりも雪が多い模様なのですが、これまで、運良く休日に重なっていたので、今回初めて雪の日に出勤、をやったのですが、本当もう……何これ……と思った。
いつも私は出勤してから駐車場で化粧をするのですが、今日は駐車場まで行ってから化粧なんざしてたら確実に遅刻! と思って、赤信号待ち時間に化粧しました……何という……。
タイムカードは予鈴に間に合いませんでしたが、まあ、何とか遅刻にはならずにすみました……。
やれやれ、朝から体力使い果たしてしまったぜ。
雪の日の朝なのにこんなに暑いなんて変ね、という感じでした(笑)。
明日は隣町の車屋にオイル交換をしに行こうと思っていたんですがどうなんだろう……。
あ、ルパン観ました。
面白かったんですけど、ラストまで観て「何これ」と思ったのが、結局ルパンの目的ってアレの破壊だったんですか? これが目的じゃないんだよん、今は仕事の途中なんだよん、と思わせぶりに引っ張っておいて、ラストでオチ的に明かされると思っていたルパンの真の目的とやらに、ついに触れないまま終わって、え? 結局これがルパンの目的だったの? と腑に落ちない気分で一杯でした。
時々噴き出したり最後まで楽しく観たんですが、前回の対コナンの方が面白かったような気がするな~
あと、銭形刑事の声、っていうか叫び声に、何というか、張り? が無くなってきたような気がして、お年なのかな……って思った。
さすがに同じフィルムを使ってる感じはしませんでしたが内容は全く同じでした(笑)。
まあ2度観てもいいと思える内容だったのでいいんではないでしょうか。
多分取材したスタッフは同じだよね……。
下手に期間を置くよりは丸解りでも一度に、と、思ったのか、番組同士での疎通が成されていなかったのか……。
今日は父が帰ってきたので毎度ボーリング行ってきたんですが、1ゲーム目が166点というウワーオなスコアだったのに2ゲーム目は108点というがっくりスコアで、毎度実力に波のある私です。
12/30に、マラソンボーリングとかいう、15ゲーム耐久ボーリング大会があるらしい。
うわーちょっとやってみたい。15ゲームも出来る体力(というか腕力)あるかな……。
というかやはり1人で参加するのは寂しいが、私のボーリングメイト達(弟だ)は、30日に地元集合しないからなあ……無理か……
何というかどうも……生きてます……。
ブログのネタも色々あったはずなんですけどメモる余裕もなく今日に至ります。
台所に貰い物のバナナがあるんですけど……シフォンケーキはこないだ作ったし……折角の休みで修羅場でもないのに、作るものが思い浮かばない……と、レシピサイトをぼんやりと眺めて今日は終わりました。
そういえば、先日友達がブログで、NHKの人形劇、三銃士をオススメしていて、深夜で再放送が3日連続一気放送されるというので、よし観よう! と思ったんですね。
超修羅場中でしたが、録画して後で観よう! おっと今日からですかよしよし! そうそう、夏にうちの茶の間のテレビはリニュ~アルされたんでしたデジタルですよデジタル! うおっデジタルテレビのハード録画ちょー簡単! ビバ文明の利器!
しかし翌日母が言いました。
「何かテレビにいつもと違うランプとかついてて、夜中にまた別のランプとかついて、もーワケ解んないからコンセント引き抜いたわ」
………………。
…………………………。
うちの母の文明の利器との相容れなさは何とかならないですか友よ……。
しかし私も後でよく確認してみたら、「土曜日深夜1時」を、「土曜日深夜25時(つまり日曜日深夜1時)」と勘違いしていて1日目が2日目だったので、全く人のことは言えませんでした。
(よく確認してみたら、っていうか、3日目が無くてアレ? って思った)
うん、そんな訳で観れなかったよ友よ…………(笑)。
「最近、地震対策に画期的なシステムが家屋に導入され、話題になっています。どんなシステムでしょう」
という問題があったんですが、その後、『大人正解率7%』って出て、それ全然話題になってないだろう、て思いました。あと、
「最近、農家では、イノシシなどから田畑を荒らされるのを防ぐために、ヤギが放牧されています。どうしてでしょう」
という問題があって、正解は、ヤギが田畑の周囲の雑草を根こそぎ食べてくれるため、見通しが良くなってイノシシが近づきにくくなったから、というものだったんですがポイントはそこではなく、
『勿論、ほっとくとヤギが田畑の農作物も食べてしまうので、紐で繋いだり、柵で囲ったりして対応しています』
という説明があって、それ放牧って言わないだろう、て思いました。
シルク・ドゥ・ソレイユのチケット受け取ってきました~
地図検索したら、舞浜駅前に、レストラン街、というか、ショッピングモール? があるのね。ここでご飯食べればいいんだ~と、お店を調べてみたんですが、その中に、天才パティシエのプロデュース? するケーキのお店があるようなんですが、そこのケーキは本当に感動するほどものすごく美味なんだろうか……行ってみようかな……。
ケーキバイキングとの質か量かに迷うところです。
(舞浜行ってまでケーキバイキングにフラフラ惹かれてるんじゃない(笑))
超個人的嗜好から、私ナルニア好きじゃないんですけど、あの原作をどういう風に映像化するのかはちょっと興味があって(と、いうか、まだまだまだ先のことですがオチをどうするのかが非常に興味があります。あのオチありきの作品で、あのオチを描くわけにはいかないから、ナルニアがハリウッドやらディズニーやらで映画化されることなんて有り得ないと思っていました。そしてあのオチ故に私ナルニアが好きじゃないのです)、でもお金出して観たいとは思ってなかったので、テレビでやるなら観よう、と、思ってたのに……。
まあまたいつかテレビ放映あるだろう。
そして翌日、たけしの座頭市のテレビ放映があって、いや観るつもりなかったんですけど、新聞のあらすじ紹介のところに「R指定」って書いてあって、エエッR指定の映画を地上波夜9時から放映していいんすか、と思いました。
時節柄、ズラリと終わりマークが並び、おいこのチャンネル今日一日で一体幾つの番組が終わるの…と思いつつ、あちこちに散らばる新マークに、ううーんタイトルだけでは何が何だかさっぱり解らない……と思いつつ、とりあえずハガレンだけ観てみるか…と思ったのに、我に返ったら5時10分になってて慌ててテレビつけたり。
ガンダム(2期)では一度も忘れず観続けた私も、終わった途端にコレか……(笑)。
そうそう、父にタイヤ交換して貰って、お礼に私のオゴリでボーリング行ってきました。え? お礼だよ? べっ、別に私が行きたかったからとかそういうんじゃないんだから!
いやー、久しぶりだったんですけどものすごい調子良くって、楽しかったわ……。
っていうのが昨日と一昨日の日記なんですけど、今日は……えーと……。
さっき起きて……………………。
3連休あっという間ですね~。
今日はちょっと頑張って漫画描いてました。うん、いつもの私より倍速くらいで頑張ったと思う! しかしまだ作業の半分も終わってない! ギャフン!
そんななのでお菓子も結局何も作れなかったなー。ヨーグルトムースだけだ……。
番組改変の季節ですが、ここのところ、「10何年続いていた番組が終了」というのが各局で相次いでるような気がします。NHKは特に多いよ。あああ一昨日のNHKのプレミアム10観るつもりだったのに忘れてた…! 解体新ショーも時間帯が変わってから観忘れまくっている内に終わってしまった…!
テレビ東京で、ギャラの関係で司会を変えようとしたところ、たけしが「今迄の司会をクビにするくらいなら俺もクビになる」と言った為に終了することになった番組があるようなんですが、後番組もたけしの番組らしいので、それはつまりたけし以外の司会をクビにしたってことだな! と思いました。
相棒は亀山刑事が降りてから観てないのでもういつ終わってもいいです。てか、ミッチーには悪いけど相棒がこの2人でないんだったらむしろ番組終わらせた方がいいと思うんだ……。
別タイトルの刑事番組を作ればいいじゃない。
地元テレビで、フランダースの犬を放映してた時間帯で、フランダースの犬が終わった後、パトレイバーをやってたんですけど、それがこないだ新聞のテレビ欄に終わりマークがついてて、次は何だろうとわくわくしてたら、ハッチだった…………。がくり。よりにもよってか。
何つーかハッチ……前にもやってたような気がするんだよな……。
ちなみにガンダムの後はハクション大魔王。
そういえばガンダムは、予想外に悲劇じゃなかったのでむしろ驚きでした(笑)。今回はものすごい覚悟して観てたのに。次回最終回かあ…。これはもしかしたらハッピーエンドかもしれません。
どうしてこのテの番組っていつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも同じアニメばっかりやるのかな? 私はフラン○ースの犬もみつ○ちハ○チも鉄○ア○ムも観てなかったと思いますが、最終回ダイジェストだけは何度観たか解りません。
たまにはもっとこう、隠れた名作! とかやってくれよ…。
ムーの白鯨とかやってくんないかな(私の観てないところでやってたりするのかな(笑))…。というかこれはダイジェストだけじゃなくて放映して欲しいんだけどな…地元テレビ局さんお願いしますよ何とか! あと何かスターザンS、とかタイトルが何故か頭に残ってるんですがこれどんなアニメだったかなー…。主人公とヒロインはおぼろに憶えてるんですけど、ストーリーは全く…。
ムーの白鯨はですね、ものすごく子供の頃にテレ東朝の再放送でやってた記憶があるんですが全くこれっぽっちもストーリーを憶えていなくて、こないだのバビル二世みたいにある日突然気になって、でもレンタル屋にも置いていないし、観たいなあ…、ってかなり以前からずっと燻ってるんですよね~…。
何でよりにもよってこんな昔のアニメを今更観たがっているんだろう私は(笑)。しかもストーリーを知らないアニメを……。
ちなみに子供の頃恐らく私が最も燃えていたアニメはサイボーグ009(新昭和版)でした! エンディングが無かったので恐らくこれも再放送だと思うんだけどな…?
ネットのアニメ番組(GYAOとかビッグローブとかヤフーとか…)でやってたりするのかなー…。以前色々調べてみたけど結局私のパソコンではアニメ観れなかったので、それっきりそのテのサイトには行ってないんですけれども。
余談ですが子供の頃、なつメロという言葉を夏のメロディ=夏の歌、と思っていたことは内緒です(どうしてなつメロ番組なのに夏の歌じゃないのがいっぱいあるのかな? って思ってた…)。